Internet News Flash
過去記事 202101
NetGuardian
[最新記事]
並順
日付順
まとめ表示
アイコン1
アイコン2
非表示
サイト
(全部)
その他
ITmedia
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
時事通信社
日本経済新聞
J-CAST
INTERNET Watch
CNET Japan
トレンドマイクロ
WIRED
NetSecurity
シマンテック
GIGAZINE
Rocket News 24
共同通信
記事
(全部)
◆その他
●犯罪と対策
★マルウェア
■情報保護
〓製品技術
2025
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2024
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2023
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2022
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2021
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2020
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2019
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2018
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2017
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2016
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2015
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2014
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2013
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2012
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2011
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2010
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2009
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2008
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2007
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2006
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2005
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2004
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2003
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2002
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2001
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2000
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
取扱説明書
URLオプション
?now
最新7日分の表示
?last
最新30日分の表示
?202504
年月を指定して表示
?view
今月の記事を表示
?ticker
ニュースティッカー
?rss
RSS用
?keitai
携帯サイト用
セカンドオプション
URLオプションと組合せ、
「&」でつなぎ複数指定可
書式:「オプション表記=設定値」
file
「file=202504」
ファイルを年月で指定
sort
「sort=n」(n=0〜4)
記事の並び替えを指定
sel1
サイト番号を指定
sel2
記事分類番号を指定
ticker用オプション
bcolor
背景色を指定
fcolor
文字色を指定
lcolor
リンクの色を指定
記事分類:
●犯罪と対策
/
★マルウェア
/
■情報保護
/
〓製品技術
/
◆その他
2021/01/31
◆
「テレワークは定着しない」が4割、定着阻む理由--あしたのチームが調査
●
【特集】
大江健三郎氏の「電気はいらない!」プラカード写真はフェイク画像 ツイッターで拡散
■
米アップルとFB、深まる対立 個人情報巡り批判の応酬
2021/01/30
◆
人はなぜ休日にも仕事のメールをチェックしてしまうのか?
◆
【特集】
スマートフォンネイティブが見ている世界
コロナ禍で進むシニアの「デジタルシフト」--オンライン帰省やキャッシュレス決済も
●
ショートメールに「宅配便の不在通知」…偽サイトで口座番号等を入力直後、勝手に不正送金
■
東ガス運営の恋愛ゲームに不正アクセス 会員1万人分のメアド流出
2021/01/29
◆
日本でもGoogle Playでギャンブルアプリの配信が可能に
〓
iOS 14にサンドボックス型セキュリティシステム「BlastDoor」が搭載されているとGoogle研究者が発見
■
「EUは暗号化サービスにバックドアを作ろうとしている」とProtonMailなど暗号化サービスの開発元が警鐘を鳴らす
★
世界で最も危険なマルウェア「Emotet」のネットワークを抹消すると警察組織が発表
■
イスラム教徒向けアプリが収集したユーザーの位置情報が政府組織に転売されていた可能性
〓
「Googleマップ」で充電込みのルートを案内--これでEV長距離ドライブも安心
◆
Facebookのコンテンツ監督委員会、初の審査で5件中4件の判断を覆す
◆
音声SNS「Clubhouse」の招待枠、ネットで売買の対象に。メルカリは規約違反で削除へ
●
2020年12月のEC系フィッシングサイトは907件、前年同月比で553%増加
●
【特集】
ネットを見ていたら突然「ウイルスに感染」警告、誘導先のアプリをインストールしてみると……
■
【特集】
台頭するプライバシーテック、背景に大統領選やコロナ
■
トランプ氏「アカウント凍結」で議論呼ぶSNS言論統制
◆
【特集】
トランプ劇場制限なぜ可能 アカウント凍結の裏に独自法
◆
「ドコモ口座」と銀行口座の連携、2月に再開へ 本人確認を強化
〓
ホテルニューオータニ、テレワーク向けに客室のサブスク 30日単位・30万円から
■
三井住友銀行などのソースコードが流出 “年収診断”したさにGitHubに公開か
大手銀などのプログラム、ネット投稿 外注先の関係者か
〓
YouTube動画から5〜60秒抜き出してSNSで共有できる「クリップ」のα版登場
〓
楽天モバイル、20GBまで1980円の新プラン 1GBまで無料の段階制
楽天モバイル、20GBで月1980円 携帯大手に対抗
楽天モバイルが段階制料金 1GBまで無料、20GB1980円
「1GBまで月額無料」、楽天が段階制の新プラン発表--1年無料や通話し放題なども継続
楽天モバイル20ギガ1980円 新料金プラン 大手3社に対抗
(01/30)
2021/01/28
●
ゲーム小売チェーンの株価を暴騰させた個人投資家が集まるサーバーをDiscordが削除
〓
WebRTCの標準規格入りを標準化団体のW3CとIETFが宣言
〓
ビジネスチャット「Chatwork」、モバイル版アプリに「マルチアカウント」機能を導入
★
マルウェア「Emotet」、感染ホストから一斉削除へ--蘭警察がアップデート配信
〓
URとtsumug、多摩ニュータウンの駅前商業施設にテレワークスペース、3月19日まで実証実験
◆
テレワークの生産性は出社時の84.1%、向上させるには「結果を重視する志向性を持つこと」〜パーソル総研調べ
〓
【不具合】
「ジャンプ+」リニューアルでまさかのバグ アプリ内「猫田さん」ジャックに笑い広がる
◆
絵文字3000種でパスワード サイバー防衛に新機軸
●
イオンでも不正アクセス、セールスフォース製品で
■
Apple、今春にネット広告を制限 情報取得に許可必要
〓
J:COM MOBILE、月20GBで2480円の新料金プラン 5G対応は夏以降
〓
ハイウェイラジオが聞けるアプリ、NEXCO中日本が公開 走行中の操作ゼロに
〓
LINE、コロナワクチンの接種予約システムを開発 自治体に提供
〓
【不具合】
ファミペイ、一部復旧もファミマ以外での決済停止続く アクセス集中でサーバに不具合
〓
ソフトバンク、“ゼロトラストセキュリティ入門セット”提供へ 最短1カ月で導入
〓
Google、一部の自社アプリでは「iOS版アプリでのトラッキング許可画面は表示しない」
グーグル、iOSアプリの広告用ユーザー追跡技術を変更
GoogleがiOS 14のプライバシーポリシー変更に伴ってIDFA取得をやめると発表
2021/01/27
●
YouTubeが削除した新型コロナの偽情報動画は50万件以上
〓
「Firefox 85」でスーパークッキー対策--「Flash」廃止も
「Firefox 85」正式版リリース、ユーザーの追跡防止のためスーパークッキー対策がさらに強化
〓
【不具合】
「TikTok」に脆弱性、個人情報にアクセスされる恐れ--修正済み
TikTokにユーザーの個人情報を盗み出すことが可能になる脆弱性、開発元は早速修正対応
●
ウェブ会議サービスなどの脆弱性を狙ったサイバー攻撃に注意、2020年第4四半期「JVN iPedia」登録状況
●
報酬は数百万円…夫婦殺傷、SNS「闇バイト」で知り合った2人供述
〓
【不具合】
スマホ決済ファミペイで不具合 ファミマ以外の利用停止
〓
あなたが使える制度、LINEで通知 千葉市がプッシュ
〓
mineo、月間20GBで1750円の新プラン 「現行から最大60%値下げ」
〓
レシート撮るだけで支出管理「LINEレシート」登場 家計簿より手軽
LINE、レシートを撮影するだけで支出を自動管理する「LINEレシート」を提供開始
(01/28)
〓
Twitter、「API v2」の学術研究者向けトラックをリリース 無料ですべての公開ツイートデータにアクセス可能
Twitter、新APIの「学術研究」トラックで公開ツイート全履歴への無料アクセスなど提供
Twitterが無料で学術研究向けにツイートデータを提供することを発表
〓
日本でもApple Watch心電図、計測可能に Series 4以降、watchOS 7.3アップデートで
アップル、「iOS 14.4」正式版をリリース--心電図アプリが利用可能に
2021/01/26
■
WhatsAppが数百万人のユーザーを失う事態に
〓
東証、APIサービスを提供へ--適時開示情報や株価を配信
◆
オフィスワーカーの9割「テレワーク解除後も、職場か家庭のどちらかで働くか選びたい」
〓
コロナワクチンの接種状況、マイナンバーとひも付け 国が新システムを構築へ
〓
自動車の窓に動画広告 道行く人にプロモーション ベンチャーが都内でβテスト
◆
“音声版Twitter”のClubhouseの招待枠、メルカリで出品相次ぐ 1枠4000円から1万円程度
◆
デジタル庁の民間人採用、倍率は40倍以上 1432人が応募
デジタル庁の民間人材、30人枠に応募1400人超
〓
Hulu、「ウォッチパーティ機能」β版を日本でもスタート
Hulu、「ウォッチパーティ 機能 (β版)」を開始--チャットしながら作品を同時視聴
■
コロナ患者191人分の氏名が埼玉県の公式ページで一時閲覧できる状態に 県が謝罪
感染者191人の氏名、埼玉県がHPに誤掲載…外部指摘で発覚
〓
世界初、IoT機器専用ドメイン「.gmo」受付開始 お名前.com
〓
ワンタッチでZoom会議に参加 専用端末「ThinkSmart View for Zoom」レノボから
レノボ、Zoom環境に特化した個人向け端末「ThinkSmart View for Zoom」
シンプル操作のZoom専用個人向け端末--レノボ「ThinkSmart View for Zoom」
(01/27)
●
セキュリティ研究者狙い撃ちの攻撃キャンペーンをGoogleが警告 背後に北朝鮮か
北朝鮮ハッカー、SNS経由でセキュリティ研究者を標的に--グーグルが注意喚起
(01/27)
北朝鮮のハッカーがChromeのゼロデイ脆弱性を利用して行った攻撃についてMicrosoftがレポートを公開
(01/29)
●
「誹謗中傷でしょうか」「死にたい」 「映画秘宝」編集長、公式Twitterでユーザーどう喝 勤務先が謝罪
映画秘宝「恫喝」DM騒動で双葉社も謝罪 「慎重さを欠いた対応となってしまった」
◆
Twitter、偽情報対策「バードウォッチ」のテスト公開 コミュニティ主体でツイートに注釈追加
Twitter、ユーザー参加型の誤情報対策 まず米国で試験
Twitter、コミュニティー主導の誤情報対策「Birdwatch」を発表
誤情報ツイートに対して参考情報を示すTwitterの新機能「Birdwatch」登場
2021/01/25
◆
Facebookがイギリスの社会主義労働党のアカウントを一時停止
■
女性の裸や住民のセックスがホームセキュリティ用監視カメラでのぞき見されていたと判明
◆
Flash終了の影響で中国の鉄道が運行停止、どのようにして復旧したのか?
◆
グーグル、豪州で検索サービスの停止を警告--記事使用料支払いの法制化めぐり
〓
マイクロソフト「Edge 88」、「パスワードモニター」など複数の新機能
■
米情報機関、令状なしに米居住者の位置情報を購入
アメリカ政府がスマートフォンの位置情報データを令状無しで購入していたことが明らかに
◆
りそな銀行、アプリ上での入出金明細の表示期間を無制限に。ネットでは絶賛の声続々
〓
【不具合】
複数のNEC製のWi-Fiルーターに脆弱性、生産終了した「Aterm WF800HP」など
◆
東京五輪の公式Twitterアカウントが一時凍結、組織委が謝罪 原因は“誕生日”
〓
マイナンバーカードで電子証明書を即時発行 本人確認を自動化 GMOが提供
●
宅配業者かたる詐欺SMS出回る 「dアカウント」の偽ログイン画面に誘導 ドコモが注意喚起
〓
AIチャットbotを200件のデータで構築 従来の60分の1に 「りんな」開発元が新技術
◆
“バズる動画”はどう作る? ファンの増やし方は? TikTok、専用サイトでノウハウ公開
〓
Suicaでビルの入退館 ゲートにかざすと受付完了 JR東など実験
◆
Apple、「iPhone 12」はペースメーカーなどから15センチ以上離すようサポートページで注意喚起
Appleが「iPhone 12のMagSafeがペースメーカーなどの医療機器の動作に支障をきたす可能性」について説明
●
京都新聞 :
仮想通貨計1600万円分、女性看護師がだまし取られる LINEで投資話、滋賀県警が捜査
2021/01/24
〓
【不具合】
Facebookアプリを利用するiPhoneユーザーが突如強制ログアウトさせられる事態が発生
■
YouTubeの「埋め込みプレイヤー」から再生履歴や非公開のムービーが流出する脆弱性
◆
テレワークで感じるストレス、雑談の有無で解消具合に差--リクルートキャリアが調査
●
伊、TikTokの一部停止命じる 動画みた女児が死亡
スマホ手に首にベルト巻き窒息状態…TikTok「失神ゲーム」参加の少女死亡
2021/01/23
◆
MicrosoftがXboxをオンラインでプレイするための有料サービスの値上げを発表したところ猛反発を受け価格改定はしないと方針転換する羽目に
Microsoft、「Xbox Live Gold」値上げ予告に批判殺到で一転「無料ゲームはサブスク不要に」
(01/25)
◆
反Facebookの「MeWe」が急成長--広告なし、プライバシー重視のSNS
2021/01/22
◆
Googleがフランスの報道機関に対し「ニュースの使用料」を支払うことに同意
〓
無料・著作権フリーで70万点以上の高解像度の絵画や芸術作品をアムステルダム国立美術館が公開中
★
政府が子どもたちに支給した教育用ノートPCからマルウェアが見つかる
●
FBI、企業を狙う音声通話フィッシング攻撃を警告--コロナ禍でセキュリティが後手に
◆
神戸市長もフル3DCGアバターで参加--定例交流会「神戸のつどい」を仮想空間で開催へ
◆
自動カラー化された著作権切れの名作映画、Amazonプライム・ビデオに登場しファン激怒
〓
Wi-Fi電波の反射で室内を監視するホームセキュリティシステム「Hex Home」
●
【特集】
新型コロナワクチンをネット販売? パンデミックに便乗するサイバー犯罪の手口
●
匿名SNSで自社商品の「絶賛口コミ」オルビスが謝罪 会社は「ステマ」関与?質問には答えず
◆
投資アプリの米ロビンフッド、利用者1300万人に急増
◆
三菱UFJ、口座未利用で手数料 ネット利用でポイント付与
●
NEM流出、不正交換容疑で31人を立件 主犯者は不明
◆
首相官邸の公式ページにコロナワクチンの特設サイト Twitterの公式アカウントも開設
◆
政府、「ラブライブ!サンシャイン!!」とコラボ サイバーセキュリティ月間で
サイバーセキュリティ月間で政府機関と「ラブライブ!サンシャイン!!」がタイアップ
(01/23)
「ラブライブ!サンシャイン!!」と内閣サイバーセキュリティセンターがタイアップ、今年はオンラインが中心
(01/27)
●
さくらインターネットかたる詐欺メールに注意 個人情報の窃取やサーバ不正利用の恐れ
〓
Apple、日本でのApple Watch「心電図」機能を正式予告 Series 3以降で「不規則な心拍リズム」検出も
日本でもApple Watchで心電図アプリが利用可能に--不規則な心拍の通知機能も
日本でもApple Watchの心電図アプリがついに使用可能に
〓
15のメッセージングサービスを1アプリで使える「Beeper」登場 Androidで「iMessage」も
Twitter・Slack・Discordなどのチャットサービス統合アプリ「Beeper」が登場、WindowsやAndroidでもiMessageを利用可能
〓
ヤフー、無料で商品1つ提供するサービス マスクや米など ECサイト利用を促進
◆
Alphabet傘下の気球ネット企業Loon、解散
Alphabet、気球でネット接続の提供を目指すLoonを解散へ
Google発の気球で世界中にインターネットを届ける「Project Loon」が完全シャットダウン
◆
トランプ前大統領のFacebookとInstagramからの締め出しを監督委員会が審議
2021/01/21
■
Googleはプライバシーを守るポーズを取る裏で「標準化団体のプライバシーの取り組みを阻止してきた」との指摘
◆
Steamで国によって特定のゲームが買えない「ジオブロッキング」に総額約10億円の罰金をEUが科す
★
Chrome向け拡張機能「The Great Suspender」がマルウェア化しているという指摘
■
Zoomで会議内容の流出を防ぐために備えておくべきポイントとは?
●
トランプ氏、サイバー攻撃へのクラウド悪用を防ぐための大統領令に署名
〓
「TeamViewer」にウェブ会議アプリ「TeamViewer ミーティング」を統合し無償提供
●
なぜ吉岡里帆のインスタが狙われた? フォロワー数なら他にも...乗っ取り騒動の「犯人像」とは
●
ツイッター社、在米中国大使館のアカウントを凍結
〓
“ヘリ基地局”で通信エリア構築、auの通信網に接続 遭難者の連絡を支援 KDDIが実験
◆
国会議員と国家公務員の打ち合わせ、今後はオンラインに 与野党が“対面自粛”で合意
◆
新生米連邦政府公式Webサイト、ダークモードと文字サイズ拡大ボタン追加
バイデン大統領就任でホワイトハウスの公式サイト刷新、アクセシビリティ向上--隠しメッセージも
ホワイトハウス公式サイトのHTMLソースに隠しメッセージが発見される
2021/01/20
●
【ツール】
Windowsのソースコードを盗み出したハッカー集団の手口と無料対策ツールが公開される
〓
【不具合】
GoogleやIBMなども利用するDNS転送ソフト「Dnsmasq」にDNS乗っ取りを可能にする脆弱性「DNSpooq」が報告される
〓
【不具合】
複数の通話アプリに「ユーザーに無断で周囲の音を送信できる脆弱性」があったとGoogleの研究者が報告
〓
「Brave」、IPFSプロトコルをサポートする初の主要ブラウザーに
広告ブロック機能搭載ブラウザ「Brave」が分散型システム「IPFS」を統合
Braveが非中央集権Webをブラウズする「IPFS」をサポート 政府で禁じられたサイトへもアクセス可能に
(01/21)
◆
出品削除拒否への罰則は見送り ネット通販規制の新法案
〓
「Chrome 88」公開 拡張機能の仕様変更でセキュリティやパフォーマンスを向上
Chrome 88で漏えい済み/脆弱パスワードを一括更新できる機能
Google Chrome 88正式版リリース、拡張機能の新たな仕様「マニフェストv3」がついに到来
◆
コロナ禍でのクラウド導入、日本は世界28カ国で最下位 「IT投資をコストと考えがち」
◆
QRコード決済、「利用している」は約3割 現金派に及ばず MMD調査
●
不正アクセスでペイメントアプリ改ざん 「柿安オンラインショップ」カード情報集出、不正利用も
2021/01/19
◆
トランプ氏のTwitterアカウント停止後に誤情報が激減--米調査
●
ドコモ口座不正引き出し事件、容疑の中国籍男女を逮捕
◆
「国道40号ばばばばば…」北海道開発局のツイート暴走
「国道40号ばばばばばえおうぃおい〜」 国交省北海道の謎ツイート、原因は「サーバ更新時のエラー」
(01/20)
■
京大、全職員と学生の個人情報を誤って閲覧可能に システム改修時のミスに半年間気付かず
〓
Uber Eats、卸の“プロ向け食材”を都内へ配達 缶詰や調味料など100種類
食品卸の食材を家庭へ--Uber Eats、プロ向け食材デリバリーを都内で開始
(01/20)
〓
ユニクロ、公式アプリにスマホ決済機能 「UNIQLO Pay」スタート
ユニクロのスマホ決済「UNIQLO Pay」登場--「会員証QRコード」提示で決済まで完了
●
Telegram、米ユーザーの数百件の暴力扇動投稿を削除 「政治的議論は歓迎するが暴力は阻止する」とCEO
◆
AWSにサーバ停止されたParlerがやや復活 Gabと同じEpikにドメイン登録
Apple・Google・Amazonから排除されサービス停止していたSNS「Parler」が復活
2021/01/18
〓
【不具合】
Windowsのストレージ暗号化機能「BitLocker」をバイパス可能な脆弱性が報告される
◆
Twitterがトランプ氏のTwitterアカウントをBANしてから誤情報が劇的に減少
◆
「電力不足はビットコインのせい」とイラン政府が発表
●
ハッカーが盗み出した新型コロナワクチンのデータを改ざんして公開、ワクチンの信頼性を低下させる目的か
盗まれたワクチン情報、公開前に改ざんされていた--信頼低下が狙いか
(01/19)
◆
ネットの誹謗中傷、少しでも減らすために SNSの善意が生んだ啓発広告「#この指とめよう」渋谷に登場
◆
iPad届いたのに制限だらけ 学校間で広がるIT格差
◆
トランプ氏SNS停止、露見した「想定外」 米欧で議論
〓
nuroモバイル、月額3480円の「データ無制限プラン」開始
●
北海道銀行かたる詐欺メールに注意 本物そっくりのログイン画面で口座番号など窃取
◆
ソフトバンクG、一旦は破産申請した英OneWebに再投資 来年末までに648基の衛星群
ソフトバンクG、衛星ネット事業のOneWebへ再び出資--2022年に648基体制の衛星群を構築へ
(01/20)
〓
au PAYで給与前払い KDDI孫会社が企業向けサービスを5月に提供
「auペイ」で給与前払い KDDIグループ、スマホ決済に
2021/01/16
◆
Twitter、米大統領政権の公式アカウントを1月20日の就任式でリアルタイムに切り替え
2021/01/15
●
「Amazonプライムは解約しづらすぎる」と消費者団体がAmazonを起訴
●
【特集】
可愛い子犬とイケメンに注意! コロナ禍で弱った心を狙うネット詐欺が急増中
●
2020年12月のフィッシング報告は3万2171件、信販系クレジットカード会社や地方銀行をかたるフィッシングが増加
◆
英ゲーム会社による謎の日本人男性「サトシ」を探すパズル、14年を経てついに完結
■
突然お祈りメール届いた・不快…就職希望でないのに「不採用通知」1万人以上
●
フジと産経、世論調査を再開へ 2020年6月にデータの不正入力が発覚
●
UCカードの案内かたるフィッシングメールに注意 偽の本人確認でクレカ情報など窃取
〓
「ヤフオク!」に商品画像をスワイプして回せる「マルチビュー機能」
■
2020年は2515万人分の個人情報が流出 原因の多くは「ウイルス感染・不正アクセス」
〓
お古のGalaxyスマホを「赤ちゃんモニター」などに再利用 サムスンの環境保護プログラム
◆
武田大臣、KDDIの新料金プランは「非常に紛らわしい」 「条件をハッキリせず『一番安い』とするのは残念」
〓
渋谷区、税金のネット納付可能に クレカ、Apple Pay、Pay-easyに対応
2021/01/14
〓
Amazonが大学入試を支援する「Amazon Academy」を開始、無料でオンライン学習のほかに模擬試験も受けられる
●
Googleが政治広告の掲載を一時停止、議事堂襲撃事件のような暴力助長を懸念
●
50万人のユーザーを抱える世界最大のダークウェブ市場が閉鎖、運営者とみられる男も逮捕される
〓
テレビも完全ワイヤレスに--50cm離れても給電できる技術、Reasonanceが披露
◆
Airbnb、ワシントンDCの宿泊予約をキャンセル--就任式に向け警戒
民泊仲介サービス「Airbnb」が首都ワシントンD.C.の全予約をキャンセル、大統領就任式の暴動を警戒
◆
迷惑系YouTuber、進むオワコン化 へずまりゅうも「引退」...専門家「食えないジャンルになっている」
●
ユーチューブ、トランプ氏の投稿停止 少なくとも7日間
YouTube、トランプ氏のチャンネルを1週間凍結--控えめな対応に批判の声も
YouTubeがトランプ大統領のチャンネルの新規アップロードを一時凍結、コメント欄は無期限閉鎖
■
楽天サーバーに漏出情報 SB元社員、同僚と共有の疑い
◆
「ドラクエ」のゲーム実況、個人の収益化OKに スクエニがガイドライン更新 「変化を前向きにとらえた」
スクエニ、「ドラゴンクエスト」シリーズの動画配信における個人利用時の収益化を解禁
(01/15)
〓
モバイルバッテリーを借りられる公衆電話、NTT西が実験 災害時は無料レンタル
◆
TwitterのドーシーCEO、トランプ氏のアカウント凍結について11連投ツイートで語る
◆
TikTok、16歳未満のアカウントは初期設定非公開、おすすめ表示オフに
TikTokが15歳以下のユーザーを「非公開アカウント」に変更&動画のダウンロードも不可に
2021/01/13
◆
ウガンダ政府がほぼ全てのSNSをブロック
●
Googleの脆弱性対策チームが発見した「非常に洗練されたサイバー攻撃」の手法とは?
●
Amazonが陰謀論集団「QAnon」関連商品を排除へ、連邦議会議事堂襲撃事件を受けて
■
Windowsのソースコードが6200万円で売りに出されていることが発覚
●
医薬品の規制当局がサイバー攻撃を受けてファイザーの新型コロナワクチンの情報がリークされる
●
過激なトランプ支持者がTelegramに集まって大統領就任式の当日に暴力の行使を呼びかけている
●
海賊版論文サイト「Sci-Hub」のTwitterアカウントが停止された件についてSci-Hub創業者がTwitterを批判
〓
【不具合】
Microsoftが1月の月例パッチ公開、83件の脆弱性を修正
マイクロソフト、1月の月例パッチ--「Microsoft Defender」のゼロデイ脆弱性も修正
今日は毎月恒例「Windows Update」の日
■
米IT大手、バイデン政権にプライバシー規制の統一要望
〓
チャットで悪口? ビデオ会議の上半身でキー入力推測
◆
河野大臣、テレワークの虚偽報告に「処分の対象となり得る」と警告 霞が関の出勤抑制巡り
●
エムアイカードかたる詐欺メールに注意 ウソの本人確認で会員情報を窃取
〓
KDDI、月2480円で20GBの新プラン「povo」 5G通信も対応 「3キャリアで最安値目指した」
KDDIも携帯料金を値下げ 20G月2480円プラン
KDDIが新ブランド「povo」発表 20ギガで月額2480円 大手で最安
KDDI「5G」向け2070円値下げ、容量無制限で月額6580円…大手3社出そろう
au、20GBで月額2480円の新ブランド「povo」発表--1回200円で24時間データ使い放題も
■
カプコン、1.6万人の個人情報流出を確認 新たに5.8万人分流出の可能性も明らかに 20年11月のサイバー攻撃で
2021/01/12
■
SNS「Parler」に投稿された100万本・80TBの映像をメタデータ付きでハッカーが取得したことが判明
●
男性器をBluetooth経由でロックできるスマート貞操帯がハッカーの餌食となり身代金を要求される事態に
●
Facebookがウガンダ政府関係者のアカウントを多数凍結、選挙対策のため
●
【警報】
【注意喚起】LINEを装う偽のお客様アンケートに注意
〓
スマホから書き込める電子メモパッド、シフトールが発売 子どもやシニア層への連絡に
●
AWSにサーバ停止されたSNS「Parler」、AWSを提訴「政治的敵意によるもので、独禁法違反だ」
トランプ支持者が集うSNSアプリ「Parler」がAmazonを訴える
●
ソフトバンク元社員逮捕 5Gの営業秘密を転職先・楽天モバイルに持ち出しか
ソフトバンク元社員を逮捕 5G情報を持ち出した疑い
退社日に「5G」情報持ち出し、ソフトバンク元社員を逮捕…楽天モバイルを提訴へ
元ソフトバンク社員、「5G」情報など不正に持ち出し逮捕--楽天モバイルに転職
◆
KDDI、MNP転出手数料3000円を廃止へ
●
Twitter、米大統領就任式に向けて7万件のアカウントを凍結
ツイッター社、Qアノン関連のアカウント7万超を凍結
(01/13)
Twitterがトランプ支持者による襲撃事件に関連する7万件のアカウントを永久BAN
(01/13)
2021/01/10
〓
【ツール】
スマホ身分証で不正防止 スタートアップが基盤を提供
■
TikTokは個人情報を抜き取るのか アプリを解析
●
AWS、トランプ支持者のSNS「Parler」へのサービスを1月10日に停止
Amazonもウェブホスティングサービスから「Parler」を排除、IT大手によるParler排斥の動きが進む
2021/01/09
●
AppleとGoogle、モデレーションフリーなSNSサービス「Parler」をアプリストアから削除
AppleがモデレーションフリーのSNSアプリ「Parler」をApp Store上から削除
アマゾン、アップル、グーグルが「Parler」を締め出し--暴力的コンテンツを懸念
(01/12)
2021/01/08
●
YouTubeが嘘の選挙結果を拡散するチャンネルに罰則を科す、トランプ支持者の議事堂乱入事件を受けて
〓
【不具合】
Googleの物理キー「Titan セキュリティ キー」がサイドチャネル攻撃により突破される
●
Facebook・Twitch・Shopifyが突如トランプ大統領を無期限追放に
Twitter、トランプ大統領のアカウントを永久凍結 2件のツイートが暴力行為を支持しているとして
(01/09)
Twitterがドナルド・トランプ氏のアカウントを永久BAN
(01/09)
トランプ氏投稿、永久凍結 米ツイッター「暴力扇動の恐れ」
(01/10)
Twitter、トランプ大統領のアカウントを異例の「永久停止」に
(01/12)
●
【警報】
【注意喚起】偽の特別定額給付金申請案内メールに注意
★
世界中で医療機関へのサイバー攻撃が頻発、2020年11月に45%増--ランサムウェア多用
●
【特集】
「会費が未納です」で4800万円を詐取、弁護士なども自称してメールと電話を駆使する架空請求詐欺の手口
◆
ネトゲCM、依存症を美化? 当事者への配慮、どこまで
◆
河野大臣、議員宿舎からZoomで記者会見 報道陣に「記者の皆さんもオンラインで」と要望
◆
横浜銀行、紙の通帳を有料化 2月から1100円に Web通帳の利用を促進
◆
ゆうちょ銀のVISAデビット「mijica」終了へ 「即時振替サービス」は順次再開
ゆうちょ、メルペイ・LINE Payでの即時振替サービスを1月13日に再開--mijicaは終了へ
〓
goo地図に混雑状況を表示 スーパーやコンビニなど約4000店舗対応
◆
通話SNS「パラレル」人気 1人1日3時間以上も通話 “オンラインのたまり場”に
◆
携帯3キャリア、東北などでつながりにくく 大雪の影響で
●
FBI、議事堂乱入者特定のためTwitterで画像・動画を募集中 首都警察はパワポ画像で情報募集
米連邦議会を襲撃した人物の特定にSNSを利用--FBIが協力呼びかけ
●
Twitter、トランプ大統領アカウントのロックを解除 初投稿は「議事堂乱入者は民主主義を汚した」
●
YouTubeとTwitchもトランプ大統領の公式チャンネルを停止
●
トランプ大統領のFacebookページとInstagramアカウントも停止に
Facebook、トランプ氏のアカウントを無期限凍結--議会乱入を受け
●
ワクチン開発企業へサイバー攻撃激化! 特許取得による収益狙いか 中国から日本に「闇ワクチン」持ち込みも
2021/01/07
■
「Facebookとデータを共有するかアプリの使用を停止するか」の二択をWhatsAppユーザーは求められる
■
FacebookがAppleの広告トラッキングに関する仕様変更は受け入れる以外に「選択の余地はない」と語る
●
ライバル会社に「ビジネス戦略」のようにハッキングしたことで10億円の罰金支払いが命じられる
■
日産の機密情報であるソースコードがインターネット上に流出
◆
世界のアプリ支出が11兆円を突破 20年は過去最高に
〓
カプコン、ゲーム実況動画の個人向けガイドライン 広告収入や投げ銭で収益化OK
◆
Facebook、ページでの「いいね」を廃止し、「フォロー」に一本化へ
〓
楽天モバイル、実質0円でスマホ「Rakuten Hand」を販売
●
Twitter、ドナルド・トランプ大統領のアカウントをついにロック Facebookも
トランプ氏のツイッター、一時凍結に 永久停止も警告
トランプ氏のツイッターを一時凍結、「選挙に不正」暴動あおる…永久停止も警告
トランプ氏「ツイッター劇場」幕切れか 凍結直前の「2つの投稿」
トランプ支持者が議会に乱入、暴力煽る大統領のSNS投稿に批判高まる
TwitterとFacebook、トランプ氏のアカウントを停止--支持者の議会乱入を受け
2021/01/06
●
「飲食店の許可なく勝手に食事配達サービスのパートナー店リストに加える」ことを禁じる法律が施行される
◆
英国拠点の「.eu」ドメイン名8万1000件、一時停止--EU離脱の影響で
ブレグジットの影響によりイギリスで「.eu」ドメイン8万件が凍結状態に
◆
新型コロナのリスクあっても原則テレワークや推奨は少数--企業の明確な意思表示が必要
●
FBIなど、米大規模サイバー攻撃犯は「ロシアが濃厚」
SolarWinds製品のハッキングは「ロシア発の可能性が高い」--FBIやNSAらが声明
大規模な政府機関へのサイバー攻撃についてアメリカ政府が公式声明でロシアを非難
SolarWinds製品のハッキング、米司法省のメールにも不正アクセス
(01/07)
◆
中古スマホ、品質保証腐心 普及へ信頼第一、政府も後押し
■
コロナ陽性者の個人情報9500人分が流出 クラウドのアクセス権を誤って公開状態に 福岡県が謝罪
◆
AR対応の「Minecraft Earth」、6月に終了へ コロナ禍でのプレイは「不可能に近い」
ARゲーム「Minecraft Earth」、6月にサービス終了へ--コロナ禍で共同プレイ困難に
◆
トランプ氏、中華系アプリの取引禁止する大統領令に署名 安全保障上のリスク踏まえ
トランプ氏、アリペイなど中国アプリ禁止 大統領令署名
トランプ大統領が8つの中国アプリとの取引を禁止する大統領令に署名
米国内「アリペイ」禁止 トランプ氏、大統領令署名 発動は次期政権次第
(01/07)
トランプ氏、8つの中国製アプリとの取引を禁止する大統領令に署名
(01/07)
■
「リラックマ」の会員制ファンサイトに不正アクセス メールアドレス10万件が漏えいか
◆
Amazon.com、空輸用に中古ジェット11機をデルタ航空とウェストジェットから購入
Amazonが自社専用の輸送用航空機11機を初めてリースではなく購入することを発表
〓
【不具合】
国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起
国税庁、「Apple M1」搭載Macでの確定申告について注意喚起
(01/08)
2021/01/05
■
Appleが「アプリが収集しているユーザーデータ」の表示を義務づけた結果、アプリごとの収集量の差が浮き彫りに
■
接触確認アプリを犯罪捜査に使えることがシンガポールで判明し懸念の声があがる
●
検索エンジンを経由した海賊版サイトへのアクセスが激減している
◆
Android向け「e-Taxアプリ」のサービスが終了 〜「マイナポータルAP」の利用を
◆
Uber、米カリフォルニア州で値上げ 運転手の待遇改善
〓
格安スマホ、20ギガ月2000円軸に HIS系も新プラン
◆
中学受験、感染対策も本格化…3方向についたて・オンライン試験
●
「競馬の必勝法教える」サイトに電話番号登録したら…1400万円だまし取られる
〓
総務省、「スマホ乗り換え相談所」を設置へ 専門相談員がプランの提案や移行手続きをサポート
◆
Twitter、ソーシャルPodcastのBreaker買収 アプリは数日後にシャットダウンの予定
〓
NEC、サイバー攻撃対策を学べるオンライン講座を開始
■
愛媛大に不正ログイン 迷惑メール3万5000件送信
◆
テレビ見逃し「TVerで見て」番組が訴え 再生数で出演者に還元 「違法動画、何も良いことない」
〓
【不具合】
静岡銀行、勘定系システム刷新当日に障害 給与振込などでトラブル
■
あいちトリエンナーレに不正アクセス 個人情報漏えいの恐れ
〓
【不具合】
Slack、仕事始めの日に数時間ダウン(ほぼ復旧済み)
Slack、アクセス障害から復旧--カレンダーやメール通知にも問題
2021/01/04
◆
macOS向けスリープ防止ソフト「アンフェタミン」をAppleがガイドライン違反扱いする事態が発生
〓
【不具合】
「管理者権限でログインできるバックドアアカウント」が10万台以上のZyxel製ネットワーク機器で見つかる
■
Facebookの「パスワードのリセット機能」を利用して見覚えがない電話番号の持ち主を特定する方法
◆
アマゾン、ポッドキャストサービスのWonderyを買収へ--「Amazon Music」に統合
◆
【特集】
学校DX(4)
学習ログ使い「個別最適化された学び」 変革の突破口
2021/01/03
●
ロシア政府の支援を受けるハッキンググループによるアメリカ政府機関へのサイバー攻撃「Solorigate」は当初の予想以上の被害規模の可能性
◆
【特集】
学校DX(3)
学校に高速回線 クラウド活用見据えインフラ開放
●
Microsoft、「SolarWinds悪用攻撃者にソースコードを見られた」
マイクロソフトのソースコードをSolarWinds悪用のハッカーが閲覧した形跡
(01/04)
2021/01/02
◆
2020年末で正式にサポート終了した「Adobe Flash」についてAdobeは「今すぐにFlashを削除することを強く推奨します」とユーザーに通知
◆
【特集】
学校DX(2)
学びのデジタル化、主体は生徒 国主導で学校変える
2021/01/01
◆
【特集】
学校DX(1)
学校デジタル化、最下位の日本 1人1台で何を学ぶ?
●
米サイバー攻撃、マイクロソフトで「コード閲覧の形跡」
●
本人確認すり抜け「ドコモ口座」悪用、99万円不正引き出し…37歳男を逮捕へ
●
コロナワクチン開発公表後、不審アクセス急増…日本のトップメーカーに海外から
◆
「電話を避ける」今の若者が通話するのはどんな時?
<
前月
|
戻る
|
次月
>