Internet News Flash
過去記事 201109
NetGuardian
[最新記事]
並順
日付順
まとめ表示
アイコン1
アイコン2
非表示
サイト
(全部)
その他
ITmedia
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
時事通信社
日本経済新聞
J-CAST
INTERNET Watch
CNET Japan
トレンドマイクロ
WIRED
NetSecurity
シマンテック
GIGAZINE
Rocket News 24
共同通信
記事
(全部)
◆その他
●犯罪と対策
★マルウェア
■情報保護
〓製品技術
2025
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2024
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2023
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2022
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2021
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2020
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2019
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2018
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2017
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2016
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2015
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2014
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2013
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2012
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2011
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2010
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2009
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2008
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2007
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2006
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2005
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2004
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2003
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2002
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2001
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2000
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
取扱説明書
URLオプション
?now
最新7日分の表示
?last
最新30日分の表示
?202503
年月を指定して表示
?view
今月の記事を表示
?ticker
ニュースティッカー
?rss
RSS用
?keitai
携帯サイト用
セカンドオプション
URLオプションと組合せ、
「&」でつなぎ複数指定可
書式:「オプション表記=設定値」
file
「file=202503」
ファイルを年月で指定
sort
「sort=n」(n=0〜4)
記事の並び替えを指定
sel1
サイト番号を指定
sel2
記事分類番号を指定
ticker用オプション
bcolor
背景色を指定
fcolor
文字色を指定
lcolor
リンクの色を指定
記事分類:
●犯罪と対策
/
★マルウェア
/
■情報保護
/
〓製品技術
/
◆その他
2011/09/30
〓
050番号がもらえるIP電話「050plus」がAndroidでも利用可能に
〓
「GoogleAnalytics」がリアルタイムデータ表示を開始
●
IPA、東日本大震災に乗じた標的型攻撃メールの手口を分析
◆
「livedoorアバター」終了、「アバターマネー」の払い戻しを受け付け
〓
【不具合】
「Firefox7」のアドオンが消える問題で修正版を公開、自動更新も再開
〓
【ツール】
「i-フィルターforAndroid」正式版を発売、アプリの使用制限も可能
〓
「Skype2.5forAndroid」公開、新たに14端末でビデオ通話をサポート
〓
【不具合】
au電池パック201万個リコール 発熱の恐れ
●
サイバー攻撃、三菱重工業が被害届 警視庁捜査へ
三菱重サイバー攻撃:被害届提出
(10/01)
〓
【不具合】
Skype、iOS向け最新版のバグ修正完了
2011/09/29
〓
ソニー、電子書籍端末「Reader」新モデルを発表、3G+Wi-Fi対応モデルも
ソニーが電子書籍専用端末 無線LAN搭載で2万円から
(09/30)
〓
【不具合】
「Firefox7」更新後にアドオンが消える不具合、自動更新を停止して修正中
〓
【ツール】
マカフィー、マルチOS・台数無制限で使えるセキュリティソフト
◆
JVN、脆弱性の届け出があったソフトの「連絡不能開発者一覧」公表
〓
【不具合】
WiMAX通信障害の経緯・原因をUQコミュニケーションズが公表
〓
ソフトバンクが超高速無線通信 来年2月、光回線並み
●
未承認薬のネット販売、84カ国・地域で一斉摘発
〓
「ヒットしてる実感がなかった」 2カ月で会員20万人「ザ・インタビューズ」が正式サービスに
★
Windowsのウイルス感染、主因はJavaやAdobe製品の更新忘れ
〓
【不具合】
Mozilla、Firefox7で8項目の脆弱性に対処
〓
AWSのEC2を動的に活用:Amazon、「KindleFire」専用クラウド利用ブラウザ「Silk」を発表
アマゾン、モバイルブラウザ「AmazonSilk」を発表--高負荷作業をクラウドサーバで実行
〓
Amazon、タッチパネル対応「KindleTouch」発表 99ドルから
米Amazon.com、「Kindle」の新モデル3機種を発表、最安79ドルから
2011/09/28
〓
ヤフーがまとめページに参入、“サーファー”も手伝う「Yahoo!くくる」公開
〓
チェックイン数推移など、位置情報データを集計できる「T-rexa」無償公開
●
「みなみけ」をアップローダーに蔵置した男性逮捕、寄生型動画サイトで拡散
◆
「マジコン販売で刑事罰」、権利者団体が法改正周知で協力要請
◆
SNS「Yahoo!Days」10月3日に終了、日記データのダウンロード機能提供
〓
「Thunderbird7」正式版公開、Gecko7エンジン搭載で安定性向上
■
ロンブー淳の「脱原発派」発言巡り DM無断公開許されるのか議論
●
「ソーシャルエンジニアリング攻撃」、欧米企業の4割以上が被害に
◆
スマホ普及で回線混雑、携帯各社が対策本腰 速度規制も
〓
置くだけで充電、iPad2に無線充電器 日立マクセル
〓
Amazonタブレット「KindleFire」は199ドル
アマゾンもタブレット参入へ iPadの半額以下で対抗
(09/29)
米アマゾン:初のタブレット端末「キンドル・ファイア」 iPadの半額以下
(09/29)
米Amazon.com、199ドルのAndroidタブレット「KindleFire」発表
(09/29)
〓
【不具合】
iOS版Skype、アップデートでBluetoothに対応 ただしバグ修正中
「Skype3.5foriPhone/iPad」公開、動画手ブレれ補正とBluetooth接続に対応
〓
故人の命日が近づくとお知らせ 「命日コム」
〓
ソニー、au携帯向けテザリングサービス
ソニーマーケティング、au網利用のデータ通信「アタッチWiFi」
〓
Amazonタブレット「KindleFire」は250ドルで登場か
〓
「10月4日」発表が決まった新型iPhoneに高まる期待
〓
Mozilla、「Firefox7」の正式版をリリース 使用メモリ削減で高速化
「Firefox7」正式版公開、メモリ使用量を大幅に削減
●
Microsoftがボットネット撲滅作戦を続行 「Kelihos」もダウン
2011/09/27
〓
電子書籍ストア「BookLive!」、WindowsPhoneで初の電子書籍サービス開始
〓
【不具合】
TLS/SSLの脆弱性を悪用する新たな攻撃方法、MSがアドバイザリを公開
SSL/TLSの脆弱性突く攻撃方法が発覚、MSやMozillaが対応表明
(09/28)
◆
グーグル検索方式変更で悲鳴 もうテクニックが通用しない!
●
「2700」の八十島がブログ炎上に逆襲「人を傷付ける時には慎重にね」
◆
民間有識者含めサイバーテロ対策検討 官房長官発表
◆
ヤマダ電機、ネット通販でも価格保証 「他店より高い場合はチャットで」
●
「NAVERまとめ」にAdSense配信停止 理由は「著作権侵害動画」だが……
NAVERまとめでAdSense広告配信停止、アダルト・著作権侵害コンテンツが原因
〓
iPad対抗の本命“Amazonタブレット”、28日にお披露目へ
〓
Windows8、「WindowsLiveID」でのログインでユーザー環境の同期が可能に
★
MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
2011/09/26
◆
カリフォルニア州でネット売上税法が成立--アマゾンにも課税
〓
Mozilla、近日公開の「Firefox8」ベータ版の機能を紹介
〓
三省堂書店、1ページ10円からの自費出版ウェブサービス
◆
ケイ・オプティコム、桃山学院大学に公衆無線LAN設置し全学生教職員にID配布
◆
偽SSL証明書発行問題のオランダDigiNotar、破産宣告
◆
「都道府県型JPドメイン名」新設へ、2012年後半から登録受け付け開始
〓
プリンターにもグーグルの波? 対応進む「クラウド印刷」
●
マカフィー、「ナイジェリアの手紙」(419事件)の犯行手口をブログで解説
〓
【不具合】
UQWiMAX障害、原因は高トラフィック時のバグ KDDI田中社長が謝罪
◆
KDDI田中社長、iPhone発売は「ノーコメント」
KDDI社長、iPhone販売「ノーコメント」
KDDI田中社長、iPhone5発売について「ノーコメント」
●
FBI、SonyPictures攻撃でLulzSecのメンバーを逮捕
FBI、SonyPicturesへの侵入容疑でLulzSecメンバーを逮捕
SonyPicturesなど攻撃のハッカーら、米で逮捕
★
Macを狙った新手のマルウェア、PDF装いバックドアを仕込む
◆
Facebook、ユーザー数が8億人を突破したと発表
2011/09/25
〓
【特集】
iPhoneでも利用できる使い捨てメールアドレスサービス「MeltMail」
◆
【特集】
「ロケハラ」にご注意、位置情報サービスの落とし穴
◆
【特集】
解決!家庭のプライバシー(5)
切り離し自在、「仮想ドライブ」をこっそり作る
■
行動追跡アプリ「カレログ」で波紋 通話記録も見られる
〓
REUTERS :
米アマゾンが28日にタブレット発表か、iPadに対抗へ
2011/09/24
◆
【特集】
解決!家庭のプライバシー(4)
共有PC内に“新天地”開拓、隠しアカウントで
2011/09/23
◆
ソフトバンク「解約」に殺到・アクセス困難に「auからiPhone5発売」報道で
◆
【特集】
解決!家庭のプライバシー(3)
残らぬ「痕跡」、特殊モードでネットサーフィン
●
ソニー米映画子会社サイトに侵入容疑、23歳ハッカー逮捕
◆
IT企業、大学に商機 学内無線LAN・地域密着型SNS
2011/09/22
◆
auから新型iPhone? KDDI・アップルともに「ノー・コメント」
◆
台風15号の首都圏直撃でツイート検索が急増、Yahoo!検索で過去最大PVを記録
〓
Adobeが「FlashPlayer11」「AIR3」を発表、iOSもサポート
〓
ロジテック、公衆無線LANに接続できるモバイルルーター
〓
NTTドコモ、「spモード」などの公衆無線LANサービスを無料に
●
蒼井そら「超ハッピー」発言で炎上、中国版ミニブログに謝罪文
◆
【特集】
解決!家庭のプライバシー(2)
「こんなもの見てたの」にドキッ PCに残る痕跡
◆
iPhone争奪戦の舞台裏 孫氏も世界の流れに勝てずKDDIには難路も
●
サイバー攻撃:攻撃メール、890件を確認 企業標的型
地震や原発事故の情報提供を装う標的型メール500件以上を確認、警察庁
●
韓国政府へのサイバー攻撃、日本のコンピューターも悪用
サイバー攻撃:国内PC利用される…韓国政府機関狙う
●
MSゴールドパートナー、電話詐欺発覚で認定取り消し
〓
Amazon、Kindle書籍を1万以上の米図書館で貸し出すサービスをスタート
アマゾン、米図書館で「Kindle」書籍の貸出を開始--1万超の図書館が対象
◆
iPhoneは“毒まんじゅう”か KDDIに懸念の声も
〓
【不具合】
UQWiMAXの障害、全域で復旧
UQWiMAXで大規模障害、70万回線が半日以上通信不能に
〓
【不具合】
UQWiMAXの通信障害、神奈川などで復旧
〓
【不具合】
Ciscoの「IdentityServicesEngine」に深刻な脆弱性
〓
「iPhone5」発表は10月4日? 米AllThingsD報道
〓
iPhone5をKDDIが11月にも発売? 日経ビジネス報道
iPhone、KDDIも販売へ 次期モデルから
iPhone5:auも発売 契約獲得競争に影響 米アップルが戦略転換
KDDI、「iPhone」次期モデル発売へ、ソフトバンク独占崩れる
2011/09/21
〓
ウィルコムが2011年秋冬モデル発表、モバイルWi-Fiルーターも
〓
「GoogleChrome14」最新安定版、FlashPlayerのゼロデイ脆弱性を修正
〓
【ツール】
F-Secure、Facebook上のマルウェア拡散を防ぐ「ShareSafe」ベータ版
◆
IPA、企業の重要情報狙う攻撃に注意喚起〜7つの基本策、徹底を呼び掛け
◆
ソーシャルメディアでの本名公開、「抵抗がある」が62.1%、前年より減少
〓
【不具合】
FlashPlayerの緊急パッチを21日に公開、深刻な脆弱性を修正
FlashPlayerがセキュリティアップデートを公開、ゼロデイ脆弱性に対処
AdobeがFlashPlayerの更新版を公開、脆弱性を突く攻撃が発生
(09/22)
◆
仮想キャバクラにソープランド… アメーバピグ「暴走」も凄い
◆
【特集】
解決!家庭のプライバシー(1)
ネットや画像、こっそり楽しむ5つのテクニック
●
サイバー攻撃:三菱重への攻撃、中国が関与否定
●
防衛省、サイバー攻撃実態調査開始 100社を対象
〓
【不具合】
UQWiMAX、東日本で接続できない障害
★
防衛産業を狙う標的型攻撃、日本や米国で8社が被害
◆
小学校から大学まで、全学習ノートをクラウドに蓄積 大阪教育大
〓
【不具合】
OSXLionにセキュリティ問題、パスワードを勝手に変更される恐れ
〓
【不具合】
通信を保護する「SSL/TLS」の脆弱性を突いたhttps攻撃、研究者が発表へ
◆
Google、「Google+」を一般公開 「GoogleDocs」共同編集機能などを追加
「Google+」が一般公開に、Android対応ビデオチャットルームなどの新機能も
2011/09/20
〓
「IE10」で加速する最新ウェブ標準のサポート--プラットフォームプレビュー第3版
◆
ソニーPSN、集団訴訟に加わらないことが利用条件に
〓
iPad用POSレジアプリ「ユビレジ」新版--顧客管理機能も追加
●
三菱重工を含む防衛産業8社が標的型攻撃の被害に、TrendMicroが分析
●
またまたMasterCardをかたるフィッシングサイト
〓
【ツール】
「GDataモバイルセキュリティforAndroid」単体パッケージ版9月23日発売
◆
【特集】
8億のつぶやき宝の山 売る側・買う側の交差点ソーシャル×企業
〓
富士通、電子書籍サービスをスマホにも対応 「のだめ」など追加
富士通の電子書籍ストア「BooksV」、Android端末向けサービス開始
富士通、電子書籍サービス「BooksV」をAndroid対応に--PCでもスマホでも
●
三菱重サイバー攻撃:海外に強制接続 警視庁捜査へ
三菱重工の感染サーバー、勝手に海外接続 警視庁捜査へ
(09/21)
●
内閣府サイト攻撃「大きな支障ない」 官房長官会見
●
IHIと川崎重工にもサイバー攻撃 ウイルス添付メール
IHIにもサイバー攻撃 ウイルス感染は確認されず
サイバー攻撃:IHI、川重にも 防衛産業全体が標的か
(09/21)
三菱電機やIHI、川崎重工業にもサイバー攻撃〜狙われた防衛産業
(09/21)
●
三菱重工、ウイルス感染を国に報告せず 契約守らず
●
ネットカフェ104店、密室状態で風営法違反 埼玉県警
◆
動物愛護主張を広めるためにポルノサイト開設 愛護団体「利用できるものは利用する」
◆
ネット検索で危ない有名人の2011年ランキング、McAfeeが発表
ネット検索で最も危険な有名人、今年は「ハイディ・クルム」〜McAfee調査
〓
【不具合】
Microsoft、不正証明書失効の更新プログラムを再配信
〓
Google、NFCモバイル決済「GoogleWallet」を米国でスタート
NFCを使用したスマホのモバイル決済サービス「GoogleWallet」米国で開始
2011/09/19
◆
霞が関でフェイスブック広がる 財務省も本格運用
●
三菱重にサイバー攻撃か 防衛関連施設含む11カ所
サイバー攻撃:三菱重に 防衛・原子力拠点、11カ所ウイルス感染
(09/20)
三菱重工がウイルス感染被害、「製品や技術情報の流出は確認されていない」
(09/20)
●
内閣府などにサイバー攻撃 中国内サイトで攻撃呼びかけ
人事院などのサイトにサイバー攻撃 閲覧困難に
サイバー攻撃:人事院HPマヒ
(09/20)
〓
【不具合】
Oracleが臨時アップデートを公開、Apacheの脆弱性に対処
2011/09/18
〓
Google、オーディオ機能やLion対応を盛り込んだ「GoogleChrome14」の安定版リリース
「GoogleChrome14」安定版公開、NativeClientやMacOSXLion対応など
(09/20)
「GoogleChrome14」安定版がリリース--NativeClientに対応
(09/20)
2011/09/17
●
フェイスブックで美女トラップ多発?「少女時代」の写真の不正利用も
◆
サイバー攻撃対策、日米が初協議
2011/09/16
〓
「Googleローカルショッピング」開始、実店舗の価格や在庫情報が検索可能に
〓
「Chromeウェブストア」日本版で有料アプリの配信がスタート
〓
手書き文字をiPhoneで撮影してテキストデータ化するメモ帳「KYBERSmartNote」
●
メキシコ麻薬組織男女2人惨殺、死体吊す「ネットで批判するこうなる」と恐怖の脅し
◆
「弱音をはける場所はここしかない」──「ひきこもり系SNS」のいま
〓
Google、「Google+」の公開データを利用できるAPIを公開
「Google+」のAPIが公開、外部アプリから公開情報の取得が可能に
〓
IE10のMetroスタイル版はプラグインフリーでFlash非対応に
◆
Google、Wi-Fi利用の居場所特定にオプトアウト方式を導入へ
2011/09/15
〓
【特集】
9月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
〓
フェンリル、Android向けブラウザー「SleipnirMobile」正式版を公開
〓
McAfeeとIntel、「Ultrabook」向けの盗難対策テクノロジーを共同開発
〓
【ツール】
「ESET」「NOD32」新バージョンの評価版、10月3日からダウンロード公開
★
ファイル共有ソフトで流通するマルウェア、9割がアイコン偽装
◆
シャープ、「GALAPAGOS」タブレット端末2機種の販売を終了
「GALAPAGOS」販売終了 成長戦略見直し迫られるシャープ
(09/16)
●
ホテル学生アルバイト「財布から金抜き取る」ツイッターにつぶやき犯行発覚
◆
インタビュー「されてみたい」「してみたい」1か月でユーザー7万、人気サイトの秘密
◆
radikoのPCサイト、FacebookやTwitterと連携 「双方向コミュニケーション増幅」
「radiko.jp」PCサイトが10月3日にリニューアル、FacebookやTwitterと連携
◆
全出版物のデジタル化目指す──講談社など出版20社、共同出資会社設立へ
全出版物のデジタル化を目指す「出版デジタル機構」、出版20社が共同設立
(09/16)
●
児童ポルノ所持禁止、京都府の新条例案 ダウンロードも刑事罰対象に
〓
Google、Googleマップの「Google+」での共有を簡易化
〓
Google、Android版ゴーグルに“撮った写真を勝手に分析”機能を追加
〓
Microsoft、「WindowsServer8」と「VisualStudio11」を発表
〓
【不具合】
Cisco、ネットワーク管理製品などの深刻な脆弱性に対処
●
PDFの電子署名も失効に、AdobeがDigiNotarの不正証明書問題に対応
2011/09/14
◆
グルーポンで修士課程の授業が57%引き--米大学
〓
米Microsoft、Windows8の開発者向けプレビュー版を公開
〓
【ツール】
ソースネクスト、Mac版「ウイルスセキュリティ」を1980円で発売
〓
McAfeeとIntel、OS下で稼働する新たなセキュリティ技術を開発
●
国内ネット犯罪、年間被害額は1842億円
■
「仁王立ち」全裸女性写真を掲載「ストリートビュー」また問題撮影
◆
【特集】
ゲーム開発者の戸惑い、「ソーシャル」は100円課金の積み重ね
〓
日立製作所とKDDI、マルウェア対策の新システムを実証へ
〓
ドコモ、プレステ携帯「XperiaPlay」発売へ
NTTドコモ:ソニエリのプレステケータイ発売へ
ドコモ、PSゲームが楽しめるAndroid端末「XperiaPLAYSO-01D」
〓
「PlayStationVita」は12月17日発売 3Gはドコモに
プレステ:新型「ヴィータ」国内で発売へ ドコモが対応SIM
PSP後継「ヴィータ」12月発売 ドコモの回線利用
ドコモ、PSVita向けの3G通信プリペイドプランを発表
〓
【不具合】
Adobe、ReaderとAcrobatの更新版を公開
AdobeReader/Acrobatの定例アップデートが公開、13件の脆弱性を修正
〓
【不具合】
Microsoftが9月のセキュリティ情報を公開、「重要」が5件
MSが9月の月例パッチ5件を公開、WindowsやOfficeの脆弱性に対応
MSとアドビ、セキュリティフィックスをそれぞれ公開
〓
BUILD:Microsoft、開発者会議で「Windows8」を発表
ウィンドウズ8はタッチ方式 タブレット意識し大幅刷新
ついに姿を現した次期Windows「Windows8」
2011/09/13
◆
米政府、ネット中立性規則を承認
〓
「Windows」の起動時間短縮にかけるMSの取り組み--「Windows8」のハイブリッドな手法
〓
Symantecが「NortonOne」計画、家庭内のPC/Mac/スマホを1アカウントで管理
〓
中小企業の自社サイト、無料でできます グーグルが新サービス
グーグル:中小企業のHP開設を支援 KDDIと連携
中小企業サイト、15分で作成 グーグルが新サービス
グーグル、中小企業をITで支援する「みんなのビジネスオンライン」開始
●
「カレログ」、川端総務相が問題点検討を表明
川端総務大臣が「カレログ」に言及、サービス改善を見守り中
(09/14)
〓
【ツール】
2012年版ノートンがリリース、ネット犯罪の被害実態も明らかに
シマンテック、「ノートンインターネットセキュリティ2012」を発表
◆
Googleのクーポンサービスが不調 Grouponは市場シェア伸ばす
クーポン共同購入サービス、8月の売り上げは9%増--米調査
〓
ソニー、Android搭載「ウォークマン」発表
新型ウォークマンはスマホ風 ソニー、アンドロイド搭載
ソニー:ウォークマンにアンドロイド搭載
ソニー、アンドロイド搭載の高音質ウォークマン
ソニー、Android搭載のウォークマン最上位機種「Zシリーズ」発表
◆
2015年にはインターネット接続でモバイルがPCを上回る――IDC予測
●
GlobalSignのWebサーバに不正アクセスの痕跡、業務は順次再開へ
●
Linux関連サイトへの攻撃相次ぐ、今度はLinuxFoundation.orgがダウン
2011/09/12
◆
JPCERT/CC、アジア・太平洋地域の定点観測データを研究者向けに提供
◆
マカフィー、スマホセキュリティ意識調査〜8割以上が不安
◆
カブドットコム証券、私設取引終了 市場低迷で赤字
〓
災害情報、ソフトバンクも配信 携帯大手3社対応へ
〓
Amazon、年会費制の電子書籍レンタルサービス開始へ出版社と交渉
〓
“プラチナバンド”争奪戦 900MHz帯に携帯4社殺到
〓
【不具合】
Google、GoogleDocsのダウンについて謝罪
●
ハッキングされたNBCNews、“新たな9.11テロ発生”の誤報をツイート
〓
Adobe、「FlashMediaServer4.5」でiOSへのFlash動画配信を可能に
Adobe、iOS端末への動画配信に対応した「FlashMediaServer4.5」発表
〓
【不具合】
Microsoft、手違いでセキュリティ情報を前倒し掲載
●
Adobe、DigiNotar関連の証明書を失効扱いに
●
Appleも不正証明書問題に対応、MacOSXのアップデート公開
MacOSX向けセキュリティアップデート公開、DigiNotarの偽証明書問題に対応
2011/09/10
◆
「悪口」が役立つ「2ちゃんねる」就職・転職でダントツ人気
2011/09/09
〓
【ツール】
Android端末内データをWi-Fi経由でバックアップできる「KINGSOFTDataManager」
〓
NTT西日本、タブレット端末を使った見守りサービス「ゆるコミ」のモニター募集
◆
アプライアンスに搭載のフィルタリング機能、導入企業の半数で「過剰規制」
●
Facebook追うmixiの新サービス 課題は「肖像権」守らぬユーザー
〓
【特集】
離陸するワイヤレス給電(2)
注目の「Qi」規格、中身はこうなっている
〓
携帯へ近くのお店ご案内 スマホ普及で利用拡大狙う
◆
「カレログ」新バージョンはスパイウェア認定を留保 McAfeeは懸念伝える
◆
Google、台風12号で被災した紀伊半島の衛星写真を公開
グーグル、台風12号により被害を受けた紀伊半島の衛星写真を公開
〓
【不具合】
MSNがダウン
Google、Microsoftのクラウドサービスが相次いでダウン
(09/12)
〓
【不具合】
Adobe、ReaderとAcrobatの定例更新を予告
〓
【不具合】
9月のMSセキュリティ情報、「重要」レベルが5件
マイクロソフト、9月の修正パッチは“重要”5件
2011/09/08
★
「カレログ」はマルウェア? カスペルスキー氏に見解聞く
〓
フェンリル、Android向け「SleipnirMobile」のRC版を公開
〓
【ツール】
Symantecが「Norton2012」米国で発売、Androidタブレット向け新製品も発表
◆
アダルト専用TLD「.xxx」、非アダルト企業も検討を〜先行申請の受付開始
ポルノサイト用ドメイン「.xxx」、登録受付を開始
●
コミュニティーサイト利用:犯罪被害の子供減 事業者の対策で
“非出会い系”サイト被害、初の減少も低年齢化が顕著に
(09/09)
〓
NTTドコモ:初のXiタブレット2機種発売 防水、ワンセグ機能付き
NTTドコモ、LTE対応のAndroidタブレット2機種を発表
ドコモが新タブレット2機種 新型通信LTE対応
(09/09)
◆
どうなるパケット定額制 Xiで新方式導入のドコモ「3Gは当面維持したい」
NTTドコモ、LTEサービス「Xi」の新プラン
●
日本語の偽PayPalサイトが出現、フィッシング攻撃の可能性
PayPalをかたるフィッシングに注意、日本語の偽サイトを確認
◆
福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物? ネットで名乗り出る 指さしの「意図」を説明
●
車載システムが攻撃を受ける潜在リスク、McAfeeが報告書で指摘
〓
Microsoft、「Windows8」への「Hyper-V」搭載を正式に発表
Windows8へのHyper-V搭載を正式発表、複数OSをマルチモニターで表示可能
●
いきなりレベルが最高に ソーシャルゲーム130万人分データ改ざん、男逮捕
「グリー」利用者130万人分の情報改ざん 容疑者逮捕
不正アクセス:携帯ゲーム130万人分改ざん 容疑で派遣社員を逮捕
●
Google、プレイスの“勝手に廃業”問題について謝罪
★
Microsoftの警告を装う新手のマルウェア、PCを人質にユーザーを脅迫
●
GlobalSignがSSL証明書発行を中止 日本と同様に対応
2011/09/07
★
TCP3389番ポートへのスキャンが増加、ワーム「Morto」の感染活動の可能性
●
三菱東京UFJ銀行、不審メール問い合わせ500件 実被害も発生
三菱東京UFJ銀行を装うフィッシング、不正取引被害も発生
〓
【特集】
アマゾンがPCゲームのネット販売に参入
◆
ツイッター 台風被災地でも活躍 孤立地帯で情報つなぐ
●
GMOグローバルサインが証明書発行停止 不正アクセス犯行声明に同社名
GMOグローバルサインが証明書の発行停止、不正アクセス実行犯の声明を受け
GMOグローバルサインが電子証明書の発行業務を停止
(09/08)
●
不正証明書発行の認証局、セキュリティ対策の実態は? オランダ政府が中間報告書
●
不正SSL証明書発行事件で犯行声明、Comodoのハッキングと同一人物か
◆
韓国の規制当局がGoogleを強制捜査
■
彼氏追跡アプリ「カレログ」、法的問題は?
●
店舗を勝手に「廃業」? Googleプレイスの不正報告が問題に
◆
米郵政公社、デフォルトの危機――電子メールの普及も一因
●
Microsoft、不正SSL証明書問題に対処 Firefoxは再度更新
MSがDigiNotarの偽証明書問題でアップデートを提供、Mozillaも追加対策
2011/09/06
〓
KDDI、子どものスマホ利用を制限できるアプリを提供
●
DigiNotar偽SSL証明書事件、「twitter.com」などにも拡大、全貌は未だ不明
★
マカフィー、Androidマルウェアの報告数が8月は38件、過去最多
〓
インドネシアのccTLD「.id」を世界展開、GMOが運用支援業務を受託
〓
JR山手線、車内にWiFiアンテナ スマホに情報発信
◆
「足あと」改変の反対の声は「重い」とmixi 慎重にチューニングへ
●
不正SSL証明書発行事件、攻撃側の真の狙いは?
〓
【ツール】
カスペルスキーが個人向けセキュリティソフトの最新版発売、クラウド連携を強化
Windows、Mac、Androidで使える「カスペルスキー2012」マルチOSパッケージ
●
GoogleとMicrosoft、不正SSL証明書問題に追加対応 Chromeの安定版を再度更新
●
DNS乗っ取りで不正サイトに誘導、Microsoftなどにも影響か
トルコの攻撃グループが英ドメイン名業者に侵入、顧客サイトをリダイレクト
●
Twitterで製薬会社MRが“ハルシオン不正使用”告白 「実体験ではない」と製薬会社が釈明・謝罪
2011/09/05
●
DigiNotarへのハッキング、FacebookやCIAなども影響か--証明書被害は500件以上に
★
6〜7月のネットバンク不正利用事件、トロイの木馬「SpyEye」感染に起因か?
●
携帯オークションで海賊版アニメDVD-R販売、男性逮捕
●
偽SSL証明書問題でMozillaが対応を説明、DigiNotarの証明書は恒久的に削除
〓
削除要請への対応は24時間以内に、Googleが著作権侵害対策の進展状況を説明
Google、違法コンテンツ削除ツール提供などで著作権保護を強化
(09/06)
◆
「ドラゴンクエストX」はオンラインゲームに 2012年発売
ドラクエ最新作はオンライン 来年発売へ
ドラクエ10:12年中に発売…初のオンライン対応
★
「カレログ」をMcAfeeがスパイウェア認定 「信頼できない人とデバイスを共有しないで」
マカフィー、Androidアプリ「カレログ」を不審なプログラムとして検出対象に
(09/06)
◆
Google、終了予定サービスを発表 「GoogleDesktop」や「WebSecurity」も
Google、Aardvarkなど10製品・サービスを打ち切りへ
米GoogleがDesktop/Sidewiki/Aardvarkなど多数のプロジェクト停止を発表
2011/09/04
◆
携帯電話回線:スマートフォンで大量通信、パンク危機 ソフトバンク、定額制見直しも
◆
米加州のネット新税、アマゾン「撤回なら7千人雇用」
2011/09/03
●
ハルシオンまとめ買い「上司の酒に入れた」製薬会社女性MRのツイッター告白に騒然
◆
教材提供やネット宅配、仮設生活にIT生かす 宮城
2011/09/02
〓
【不具合】
ドコモ、特定ドメインにメール送信できず--通信料を返還
◆
ソフトバンク、グリーとミクシィに年齢情報を提供--秋以降に順次
〓
日本通信、「1GB定額3100円」のSIMキットを9月10日発売
〓
「PogoplugMobile」発表、iOS/Android端末に無制限ストリーミング可能
〓
【ツール】
ウイルス対策ソフトの新版「AVG2012」がリリース、無料版も公開
〓
【ツール】
GData、Androidタブレット向けのウイルス対策アプリ発売
〓
【ツール】
イーフロンティアからAndroid向けセキュリティ対策アプリ
〓
【ツール】
エフセキュア、ISP向けセキュリティサービスを「MacOSXLion」に対応
〓
プラネックス、公衆無線LANサービス「Wi2300」の申し込み受付を開始
◆
米国のスマートフォンシェアは40%に、イノベーター層ほどAndroidを選択
〓
【特集】
離陸するワイヤレス給電(1)
スマホの「おくだけ充電」急速普及へ
〓
【不具合】
ドコモ、一部アドレスに1年8カ月メール届かず
◆
mixiページ、開始3日目で8万ページ超に クローラー制限を謝罪
mixiページ、想定以上のアクセスで検索エンジン回避〜ミクシィが謝罪
●
不正SSL証明書発行の認証局、Webサイトも改ざんされていた
〓
「OSXLion」でWindowsを動かせる「ParallelsDesktop7forMac」発表
◆
Google、Chrome立ち上げ3周年でHTML5のインフォグラフィックを公開
グーグル、過去20年の「ウェブの進化」を振り返るグラフィック公開
グーグル、「ウェブの進化」を振り返れるグラフィックを公開
●
Linuxのソースコード管理サイトに不正侵入
2011/09/01
〓
ヤフー、5GB無料のオンラインストレージ「Yahoo!ボックス」10月開始
〓
「Yahoo!Phone」、9月9日より予約開始
◆
携帯向け「アバター/アイテム販売」市場、1年で3倍の規模に、942億円増
〓
Twitter相互フォローで番号不要の無料通話、iPhoneアプリ「OnSay」
■
ウィキリークスの公電閲覧パスワード流出 米政府が非難
◆
まんべくん騒動にみる「炎上マーケティング」の教訓
〓
SIGN&DISPLAYSHOW2011:ディスプレイが空中に? SFのような「空中結像サイネージ」を見てきた
◆
FinancialTimes、AppStoreからアプリを削除 Appleとの交渉決裂
〓
「Hulu」日本上陸 月額1480円でハリウッド映画見放題に
動画配信のHulu、日本上陸 月額1480円でハリウッド映画
月額1480円で海外ドラマや映画が見放題、米国で人気「Hulu」が日本でも開始
ハリウッド映画が見放題の「Hulu」が日本進出--月額1480円で
品ぞろえは米国版に比べ「貧弱」日本上陸「Hulu」加入は待つべきか
(09/02)
〓
【不具合】
Apacheの更新版が公開に、攻撃横行の脆弱性に対処
◆
FTPクライアント「FFFTP」開発終了 作者が明らかに
〓
【不具合】
GoogleChromeとFirefoxの更新版が公開に、不正SSL証明書の問題に対処
◆
GoogleがGmail、Googleドキュメント、カレンダーのオフライン機能を復活 まずはChromeで
Gmailのオフライン機能、Chrome向けHTML5アプリで復活
<
前月
|
戻る
|
次月
>