Internet News Flash
過去記事 200504
NetGuardian
[最新記事]
並順
日付順
まとめ表示
アイコン1
アイコン2
非表示
サイト
(全部)
その他
ITmedia
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
時事通信社
日本経済新聞
J-CAST
INTERNET Watch
CNET Japan
トレンドマイクロ
WIRED
NetSecurity
シマンテック
GIGAZINE
Rocket News 24
共同通信
記事
(全部)
◆その他
●犯罪と対策
★マルウェア
■情報保護
〓製品技術
2025
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2024
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2023
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2022
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2021
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2020
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2019
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2018
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2017
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2016
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2015
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2014
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2013
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2012
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2011
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2010
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2009
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2008
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2007
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2006
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2005
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2004
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2003
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2002
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2001
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2000
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
取扱説明書
URLオプション
?now
最新7日分の表示
?last
最新30日分の表示
?202503
年月を指定して表示
?view
今月の記事を表示
?ticker
ニュースティッカー
?rss
RSS用
?keitai
携帯サイト用
セカンドオプション
URLオプションと組合せ、
「&」でつなぎ複数指定可
書式:「オプション表記=設定値」
file
「file=202503」
ファイルを年月で指定
sort
「sort=n」(n=0〜4)
記事の並び替えを指定
sel1
サイト番号を指定
sel2
記事分類番号を指定
ticker用オプション
bcolor
背景色を指定
fcolor
文字色を指定
lcolor
リンクの色を指定
記事分類:
●犯罪と対策
/
★マルウェア
/
■情報保護
/
〓製品技術
/
◆その他
2005/04/30
●
女性会員ゼロの出会い系サイト運営 詐取容疑で逮捕
2005/04/29
◆
親がネットを知らないと子供の将来に悪影響?
●
NY州検察、スパイウェア配信のネットマーケティング業者を摘発
2005/04/28
〓
サスライト、ネットワークストレージを利用するUSBキー「SASTIK II」発売
◆
ヤフーのポータル、月間利用時間でも他を圧倒〜ネットレイティングス調べ
●
フィッシング:被害拡大防止、関係業界が対策協議会
◆
音楽CDマーケットを支えるのは働き盛りの30〜40代?
〓
【不具合】
「NortonAntiVirus2005」などにRAR形式のファイルが検査をすり抜ける脆弱性
◆
年代が若くなるほどBlogの認知率は高い
「ブログの認知度が約9割に」〜gooリサーチのブログ調査
★
Googleのスペルミス悪用サイト、アクセスするとPC乗っ取り
2005/04/27
◆
専門組織「内閣官房情報セキュリティセンター」を発足(内閣官房)
〓
【不具合】
Netscapeに不正なGIFファイルによる脆弱性〜Firefoxでは既に修正済み
●
2003年から大量のスパムを送り付けた「そふとはうす」を摘発
〓
【不具合】
ウイルスバスター障害、復旧費用負担 トレンドマイクロ
「復旧費用を8,500円まで負担」〜トレンドマイクロの定義ファイル障害補償
(04/28)
2005/04/26
〓
【不具合】
WindowsXPSP1などでも「MS05-019」適用後にネットワーク関連の不具合
〓
【不具合】
「最後の1台が直るまで私の報酬は594円に」トレンドマイクロのチェンCEO
●
迷惑メール撲滅へ国際協力 「発信地」中韓含め覚書
●
ニフティとシマンテックがスパム対策で協業
ニフティとシマンテック、迷惑メール対策の協力体制を構築
2005/04/25
★
音楽違法交換に「制裁」を加える新種ウイルス
●
サイバー攻撃:三重・四日市と3町の介護保険認定審査会HPが中国語で改ざん
〓
【不具合】
国内132社で被害確認 ウイルスバスター障害
〓
経産次官、ウイルスバスター不具合で「適切な対応」求める
◆
接触時間をもっと増やしたいメディアはネットがトップ
2005/04/24
〓
【不具合】
ウイルスバスター、発売元がテスト怠り障害
〓
【不具合】
原因は「二重の人為的ミス」 ウイルスバスター不具合で謝罪
〓
【不具合】
ウイルスバスター不具合でPCメーカーも対応に追われる
2005/04/23
〓
【不具合】
ウイルスバスター、パターンファイル更新でCPU使用率100%になるトラブル
◆
ブログで言論の自由は認められるべきか――米Hostwayが調査
2005/04/22
〓
【不具合】
asahi.comなどで使われているWebアクセシビリティ支援ブラウザに脆弱性
〓
【不具合】
トレンドマイクロ、大型連休中のパターンファイル更新時の注意を発表
★
P2Pを狙う「海賊行為反対ワーム」
〓
【不具合】
Apple、10.3.9のJava問題を解決するソフトウェア・アップデートをリリース
MacOSX10.3.9アップデート後の不具合に対応する修正ファイル公開
2005/04/21
◆
米軍、強力な「サイバー戦争部隊」を秘密裏に組織(下)
★
急増するウイルス感染のゾンビPC、中国が20%以上を占める〜米CipherTrust
●
警察庁、ネット上の自殺予告に対してISPに情報開示求める提案
〓
【不具合】
アップル、「iSync」に関するセキュリティ修正プログラムを公開
●
海賊版Symantecソフト販売で310万ドルの支払い命令
★
Symbian標的のトロイの木馬、新たに52種類発見
新種が一挙に52種、SymbianOS搭載機を狙った携帯電話ウイルス
(04/22)
〓
ソニー、オンラインゲームのオークションサイト開設
EverQuestIIでRMT解禁へ〜米SonyOnlineEntertainmentが6月下旬に
2005/04/20
●
藤枝市役所のサイトが改竄され、中国語のメッセージが表示される
◆
米軍、強力な「サイバー戦争部隊」を秘密裏に組織(上)
■
巧妙な中国政府のネット検閲、米の調査で明らかに
◆
新ローマ教皇のドメイン名、すでに米国人が取得
★
「これはあなた宛のメール?」と親切な隣人を装うウイルス「Sober-M」
〓
【不具合】
RealPlayerにバッファオーバーフローの脆弱性、Secuniaでは危険度“高”
◆
高い集客力でヤフー独走 ポータル首位、広告牽引
〓
【不具合】
iDEFENSE、McAfeeのセキュリティソフトで脆弱性報告
★
英語とドイツ語使い分けるSoberワーム亜種
2005/04/19
◆
P2Pファイル交換の普及で、ネット帯域幅の消費が急増
●
ファイナルファンタジーXI、ラグナロクオンラインがDDoS攻撃の被害
〓
Windows Server 2003 SP1日本語版の提供開始〜早わかりガイドも公開
◆
「映像送信型性風俗特殊営業」が2,000店を突破〜警察庁とりまとめ
〓
セキュリティ強化のOpera 8がリリース
〓
Macromedia、セキュアなFlash配信サービスを発表
〓
McAfee、企業向けファイアウォール新版発表
〓
Symantec、スパイウェア対策ツールのβ版公開
2005/04/18
■
日本データ通信協会、会員企業の担当者情報を「CC」を使って誤送信
日本データ通信協会、メールの設定ミスで個人情報が漏洩
(04/19)
●
FF11:サーバー攻撃でサービス停止 法的措置も検討
●
ファイルローグ著作権侵害判決が確定
ファイルローグ裁判、日本MMO側の敗訴が確定
〓
【不具合】
緊急レベルの脆弱性を修正した「Firefox1.0.3」リリース
「Firefox1.0.3」日本語版を含む各国語版が公開〜脆弱性10件を修正
2005/04/16
〓
Mac OS X 10.3“Panther”、10.3.9にアップデート
アップル、MacOSX10.3.9アップデータを公開
(04/18)
2005/04/15
●
新種の猿の命名権、カジノが落札
★
【警報】
WORM_SDBOT.BLL
〓
ノートPCだけ盗まれてもデータ復元不可能〜NTT Comの「セキュアドライブ」
■
秋田県湯沢市職員のPCがウイルス感染、Winnyで11,255人分の個人情報漏洩
●
不正アクセス:熊本大学HPに中国語の反日メッセージ
◆
進むブロードバンド、光ファイバー2割増 総務省調査
2004年末のブロードバンド契約者数が1,800万契約を突破〜総務省集計
●
ソニーにサイバー攻撃か 中国法人ホームページ運用停止
◆
電子マネー、認知度は高くても普及度は今一歩
★
ReutersのIM、ワーム感染を理由に一時停止
2005/04/14
〓
フィラデルフィア市:公共サービスとして無線インターネット提供へ
◆
ブロードバンド加入者数は2010年に約4
〓
ネットスター、ツールバー型URLフィルタリングソフト「グーイ」を無料提供
★
警察庁の定点観測結果、3月は中国からのSlammer攻撃が減少
●
警察庁、防衛庁HPにサイバー攻撃か
◆
Firefoxサイトへのアクセスが激増――Nielsen//NetRatings調査
2005/04/13
〓
【特集】
4月のWindowsUpdateの内容を確認しよう
〓
【不具合】
IEやMSNメッセンジャー、Wordにも“緊急”の脆弱性
★
マイクロソフトのウイルス駆除ツール、合計20種類のウイルスに対応
●
交換ソフトで楽曲配信、レコード協会が5人に賠償請求
〓
【不具合】
OpenOfficeに脆弱性、該当ライブラリを差し替えるパッチはまもなく正式公開
OpenOffice.org、DOCファイル処理の脆弱性を修正するファイルを公開
(04/15)
★
不正プログラム仕掛けた“毒入り”ブログが増加
不正コードやキーロガーが仕込まれた“有害ブログ”が増加〜米企業報告
●
Internet2使った違法ファイル交換でRIAAが提訴
Internet2上の違法ファイル交換ユーザーを提訴〜米RIAA
ファイル交換訴訟、新たなターゲットは『インターネット2』
〓
【不具合】
MSの月例パッチ、IEやTCP/IPの脆弱性に対処
2005/04/12
●
Yahoo! JAPANに障害「外国からのアタックが原因ではない」〜17時に復旧
〓
【不具合】
OpenOfficeにヒープオーバーフローの脆弱性〜仏FrSIRTが報告
●
ワンクリック詐欺を摘発 大阪府警、12都道府県に被害
●
RIAJ、身元判明のファイル交換ユーザー5人と接触
◆
Yahoo!JAPANで大規模障害 順次復旧へ
★
Googleニュースに便乗の新ワーム「Crowt.D」
●
ルートキットサイトが攻撃でダウン、ハッカー集団の仕業か
2005/04/11
〓
トレンドマイクロ、法人向けウイルスバスターのスパイウェア対策を強化
★
ウイルス「Mytob」の亜種、再び大量に発生〜2日間で11種類出現
〓
イーバンク銀行、ATMからの出金を制限するスキミング対策サービス
■
ブログで恥ずかしい思いをしないで済む方法〜米EFFが注意事項を紹介
〓
【不具合】
OutlookにFrom欄を偽装できる脆弱性〜米iDEFENSEが報告
◆
ICANN、新しいトップレベルドメイン「.jobs」「.travel」を承認
2005/04/09
★
Windowsアップデートかたる偽メール、トロイの木馬サイトに誘導
WindowsUpdateの偽装サイトに誘導するメールが出回る〜英Sophosが警告
(04/11)
2005/04/08
〓
【不具合】
4月のパッチは「緊急」も含め8つ、MSが予告
●
MS、児童ポルノ摘発のための新システム開発
2005/04/07
◆
ACCSサイトCGIにまたセキュリティ問題
2005/04/06
〓
ライブドア、無料ISP終了
◆
「mixi」が50万人突破 検索強化へgooを導入
◆
個人情報管理が最も徹底されていると感じるのは「金融機関」
●
IMとP2P狙った攻撃が1〜3月期で激増
★
Webグリーティング装うメール、トロイの木馬サイトに誘導
〓
PSPでWeb閲覧やチャットも――ハッキングで新機能続々
2005/04/05
◆
Yahoo!ブログが10万件突破
★
Symbian OSに感染する新種ワーム「Mabir.A」が登場
〓
【不具合】
FirefoxのJavaScriptエンジンに脆弱性
◆
ブロードバンド人口、トップの米国に中国が迫る
★
セキュリティ警告装う新ワーム「Chod.B」、IMでも拡散
2005/04/03
〓
【不具合】
コード実行の脆弱性、Microsoftは「調査中」
●
新手のDNSファーミング攻撃、「.com」をリダイレクト
2005/04/01
〓
【不具合】
シマンテック、NortonAntiVirus2005向けのパッチを前倒しして配布
◆
「GWは自宅派」の人気トップはネット
■
またもやWinnyで診療記録流出――鳥取赤十字病院
★
ブラピのゴシップをかたる新ウイルス「Ahker-F」
<
前月
|
戻る
|
次月
>