Internet News Flash
過去記事 201012
NetGuardian
[最新記事]
並順
日付順
まとめ表示
アイコン1
アイコン2
非表示
サイト
(全部)
その他
ITmedia
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
時事通信社
日本経済新聞
J-CAST
INTERNET Watch
CNET Japan
トレンドマイクロ
WIRED
NetSecurity
シマンテック
GIGAZINE
Rocket News 24
共同通信
記事
(全部)
◆その他
●犯罪と対策
★マルウェア
■情報保護
〓製品技術
2025
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2024
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2023
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2022
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2021
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2020
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2019
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2018
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2017
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2016
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2015
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2014
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2013
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2012
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2011
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2010
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2009
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2008
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2007
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2006
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2005
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2004
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2003
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2002
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2001
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2000
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
取扱説明書
URLオプション
?now
最新7日分の表示
?last
最新30日分の表示
?202501
年月を指定して表示
?view
今月の記事を表示
?ticker
ニュースティッカー
?rss
RSS用
?keitai
携帯サイト用
セカンドオプション
URLオプションと組合せ、
「&」でつなぎ複数指定可
書式:「オプション表記=設定値」
file
「file=202501」
ファイルを年月で指定
sort
「sort=n」(n=0〜4)
記事の並び替えを指定
sel1
サイト番号を指定
sel2
記事分類番号を指定
ticker用オプション
bcolor
背景色を指定
fcolor
文字色を指定
lcolor
リンクの色を指定
記事分類:
●犯罪と対策
/
★マルウェア
/
■情報保護
/
〓製品技術
/
◆その他
2010/12/31
◆
雑記帳:スマホ向け手袋 寒気で人気
◆
【特集】
〈メディア激変181〉ネットとジャーナリズム―9 いかに育てるか
◆
【特集】
〈メディア激変180〉ネットとジャーナリズム―8 NHKの新たな試み
2010/12/29
■
クリスマスに「闇市場サイト」が侵入被害、メンバー情報をさらされる
2010/12/28
◆
「紅白歌合戦」もつぶやきます--デジタルガレージ、Twitterで支援
◆
「まんが甲子園」デジタル版 ネットで作品募集
●
セキュリティ関連サイトを一斉ハッキング、ハッカー集団が“犯行声明”
2010/12/27
◆
パソコンウイルス:狙われる個人情報 侵入手口は巧妙化
★
パソコンウイルス:狙われる個人情報 三輪信雄S&Jコンサルティング社長の話
〓
シール貼ればiPhoneでも電子マネー 2月以降発売
◆
電子書籍バブル? 話題先行の1年、向こう数年は混戦模様か
◆
なぜモバゲーは“危ない橋”を渡ったのか
2010/12/26
◆
食べられるiPhone、注文殺到 孫社長も「欲しい」
2010/12/25
〓
ネット児童ポルノ:業界も「遮断」へ本腰
〓
初音ミクのMMDモデルが、Kinectで作ったモーションで応えてくれる?――MMDAgentのα版がついに公開
2010/12/24
◆
携帯電話不正利用防止法違反でドコモ代理店2社に是正命令
★
【不具合】
PDFを悪用する攻撃に注意--タブブラウザを悪用したフィッシングにも
◆
2010年のキーワードは「情報流出」--JNSA、セキュリティ十大ニュース
〓
マピオン、共同購入クーポンまとめサイト「マピオンクーポン」公開
◆
サンタクロースの追跡サイト、今年もNORADが開設、GoogleMapsで表示
◆
【特集】
常時バックアップのススメ(5)
外付けHDDを“賢く”併用するワザ
〓
【ツール】
カスペルスキー、暗号化やID管理など“全部入り”セキュリティソフトベータ版
★
【特集】
マルウェア:狙われるスマートフォン(2)
着実に進むiPhoneの「攻略」
〓
NTTドコモ:高速通信サービス「クロッシィ」スタート
次世代携帯電話サービス「クロッシィ」開始
ドコモの「Xi」スタート、山田社長「スマートフォンは来冬」
◆
【特集】
〈メディア激変179〉ネットとジャーナリズム―7 心が折れそうなんですけど
◆
【特集】
〈メディア激変178〉ネットとジャーナリズム―6 つぶしてたまるか
◆
【特集】
〈メディア激変177〉ネットとジャーナリズム―5 「炎上メディア」と呼ばれても
◆
【特集】
〈メディア激変176〉ネットとジャーナリズム―4 ブログを集める
■
「そうごう薬局」処方箋・健康保険番号ネット流出
■
流出のテロ情報、警視庁が内部文書と認めて謝罪
〓
日本初のUstream有料配信 浜崎あゆみさんのライブ録画映像を
◆
ミクシィ、「チェック」「イイネ」「つぶやき」を商標出願 「独占利用が目的ではない」
●
「Twitter書き込みで迷惑ご心配をかけた」──大桃美代子さんが謝罪
◆
実験のお誘いです――坂本龍一さん、ソーシャル×音楽の新プロジェクト
〓
【不具合】
Microsoft製品に新たな脆弱性――いずれも未修正
IISのFTPサーバにメモリ破損の脆弱性--DoS攻撃を受ける可能性
〓
【不具合】
Skype、音声通話など基本サービスが復旧
大規模障害のSkype、サービス安定化
Skype、サービスが安定化--大規模障害で
〓
【不具合】
Skype、大規模サービス障害でトニー・ベイツCEOが謝罪
ネット通話:スカイプ、30分無料券 世界的障害で謝罪
〓
【不具合】
IEに未修正の脆弱性、Microsoftがアドバイザリー公開
IE8/7/6に新たな脆弱性、マイクロソフトがアドバイザリ公開
2010/12/23
◆
通信ネット分野で対立深める米中 ビジネスでは一体化進む
◆
ファイル:iPhoneのフィルタリング改善へ
〓
【不具合】
Skypeで大規模サービス障害
Skypeで大規模サービス障害が発生--現在も復旧作業中
(12/24)
2010/12/22
◆
アップル、WikiLeaks関連のアプリをAppStoreから削除
〓
auケータイをWi-Fiルーターにできる「NEX-fi」発売
◆
【特集】
常時バックアップのススメ(4)
安全性の高いWebメールに“引っ越し”
■
テロ情報流出:「内部資料認め謝罪を」実名記載で被害
警視庁「内部文書」認める方針 テロ情報流出から2カ月
(12/23)
◆
ネットの話題:「アマゾン」のレビュー
■
「公安情報」本、個人情報すべて黒塗り 2度目の改訂版
◆
大容量データの「ただ乗り」拒否を禁止 米ネット新規制
FCC、ネット中立性の規則を可決
〓
「NexusS」のルート権限アクセスは安全――Googleのセキュリティ担当がコメント
◆
モバイル広告業界団体、プライバシー保護への取り組み発表
◆
メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体
2010/12/21
〓
【不具合】
ウェブサーバ「IntegraXor」にバッファオーバーフローの脆弱性
◆
8割以上がスマートフォンのセキュリティに不安--IPA調べ
◆
DoS攻撃への適切な対応、IPAが手引き公開、岡崎市立図書館の事例にも言及
★
「いつも見てるサイトで感染」が現実化、トレンドマイクロが2010年総括
愉快犯から金銭目的への移行に拍車--トレンドマイクロ、2010年を総括
(12/22)
〓
auが電子書籍サービス開始、専用端末や専用料金プランなど発表
KDDIが電子書籍端末発売へ、11年度10万冊配信
(12/22)
KDDI:電子書籍配信サービス、25日から開始
(12/22)
KDDIが電子書籍配信サービスを開始、3G搭載の電子ペーパー端末も発売
(12/22)
◆
ニコニコ動画でエイベックス・グループの音源が利用可能に
ニコニコ動画でエイベックスの音源が利用可能に
◆
Microsoft、Officeの海賊版対策プログラムをひっそり終了
◆
GREE「無料」CM取りやめ 消費者団体「アイテム有料で法抵触」申し入れ
〓
Google、Gmailからの通話発信無料期間を2011年いっぱいに延長
〓
【不具合】
MicrosoftOutlookの更新プログラムに不具合、Gmailに影響も
「Outlook2007」の更新プログラムで不具合、公開をいったん取り下げ
〓
つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力
2010/12/20
◆
MSの音声認識技術--言葉の「意味」の理解に向けた新たな取り組み
◆
「ウイルス対策ソフトを停止してもいい」25%:Avira調べ
〓
【不具合】
ファイル暗号化ソフト「アタッシェケース」に脆弱性--任意コード実行の可能性
〓
【ツール】
マイクロソフト、「SecurityEssentials2.0」をリリース
MS、無料の「SecurityEssentials」バージョン2を公開
(12/21)
〓
ドコモ、LTE対応データ通信端末「L-02C」12月24日発売
◆
サイバー攻撃ツールの市場価格が高騰、きっかけはFBIの一斉摘発
◆
NTT東のFTTH値下げに対する独禁法違反審決、最高裁が公取委の判断を支持
◆
違法アプリ放置にフィルタリング不備アップルはなぜ「ルール無視」続けるのか
◆
海賊版抑制へ スク・エニ、米仏で漫画有料配信 「ハガレン」など
◆
クリプトン管理のVOCALOID曲ネット配信、非営利なら著作権料免除 JRCと協力
◆
せかにゅ:Microsoft、Kinect使ったアダルトゲームに「ノー」
〓
【不具合】
Photoshopの更新版が公開、脆弱性に対処
〓
Google、検索結果で“ハッキング可能性サイト”警告を表示
Google、改ざんされた疑いのあるページに検索結果で警告表示
2010/12/19
◆
iPhone:総務省、フィルタリングの改善要求へ 販売時に設定なく
■
ファイル:スマートフォンから情報流出か
〓
年賀状、ネットから送れるよ 日本郵便、若者狙い展開
■
テロ情報流出、複数国に捜査協力要請 サーバー記録など
2010/12/18
〓
【特集】
[ウェブサービスレビュー]複数のスキャンエンジンでファイルの危険度をチェック「Jotti'smalwarescan」
◆
老舗高級ホテルもクーポン 50%、60%OFFは当たり前
◆
【特集】
常時バックアップのススメ(3)
大容量の映像や音楽もネット越しに保存
2010/12/17
◆
Twitterのフォロワーを増加させるサービスが開始、なんと毎月最大2万人増加も
〓
クリアスウィフト、メールセキュリティ製品最新版--本文や件名も暗号化
〓
【不具合】
Invensys製バッチ処理ソフトウェアにバッファオーバーフローの脆弱性
〓
Facebook、顔認識技術を近く利用可能に--写真のタグ付けを補助
◆
どう対応すべきか:IPA、DoS攻撃の調査報告書--被害団体からも聴き取り
〓
「GoogleMaps5.0forAndroid」登場--3Dやオフライン機能が充実
●
社会インフラ狙うサイバー攻撃、日本でも注視を〜IPAが注意喚起
IPA、「新しいタイプの攻撃」レポート発表--Stuxnetが代表例
(12/20)
◆
長期休暇中のウェブ閲覧や短縮URLのアクセスに注意を、JPCERT/CCが呼びかけ
年末年始前はセキュリティ対策と緊急時対応を再確認--JPCERT/CCが呼びかけ
◆
【特集】
事例で学ぶ ネットの落とし穴
FacebookやTwitterのIDがWi-Fi経由で筒抜け、Firefox用アドオンの恐怖
★
スマホ普及で攻撃対象に、Androidアプリに扮したマルウェアも注意
●
ダルビッシュ産経新聞に反撃 発言叱った配信記事が削除
◆
猪瀬副知事発言またまた物議「近親相姦マンガも傑作ならOK」
◆
「取手駅で通り魔っぽい!!」 通行人がツイッターで「中継」
◆
【特集】
常時バックアップのススメ(2)
日常データは更新したら“即座に同期”
★
【特集】
マルウェア:狙われるスマートフォン(1)
利用者急増が引き金、防御に課題山積
◆
【特集】
〈メディア激変175〉ネットとジャーナリズム―3 「編集」にこだわる
◆
【特集】
〈メディア激変174〉ネットとジャーナリズム―2 動画から文字へ
◆
【特集】
〈メディア激変173〉ネットとジャーナリズム―1 長寿番組支える有料会員制
◆
【特集】
〈メディア激変172〉「官」の取材現場―9 広がる危機感
◆
【特集】
〈メディア激変171〉「官」の取材現場―8 より開かれた存在に
〓
ねとらぼ:お店でネットの口コミもチェック iPhoneアプリ「インフォルーペ」
◆
「GREE」スマートフォン向けプラットフォームに171社が参加 「国内最大規模」
◆
iPhoneとAndroid向けに公式PlayStationアプリ 欧州で
ソニー、「OfficialPlayStationApp」を近く公開--iOSとAndroidでPSNとの連携可能に
(12/20)
2010/12/16
〓
カヤック、自動で位置情報を共有するアプリ「ナカマップ」をiPhone/Android向けに公開
●
FBIによる「OpenBSD」へのバックドア埋め込み疑惑が浮上
〓
「Opera11」正式版が公開、タブのグループ化や拡張機能に対応
Opera、ウェブブラウザ「Opera11」正式版を提供開始
「Opera11」正式リリース 拡張機能をサポート
(12/17)
【不具合】
「Opera11」正式版は深刻な脆弱性も解決
(12/17)
最新ブラウザー「Opera11」登場、タブ統合や拡張機能に対応
(12/20)
〓
【特集】
12月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
〓
「Google日本語入力」がベータ版を卒業、正式版に
Google日本語入力が正式版に
(12/17)
〓
【不具合】
「iTunes10.1.1」公開、4件の不具合を修正
アップル、「iTunes10.1.1」を公開
◆
「さかなクンさん」と呼ばず失礼しましたNHKが「ツイッター」で謝罪
◆
スマートフォン主役はアンドロイドへ シェア首位獲得も時間の問題か
〓
【特集】
常時バックアップのススメ(1)
データは“ネットに保存”が常識に
〓
【特集】
ソニーとシャープの電子書籍端末、使ってわかった課題
◆
なりすまし:SNS各社と携帯電話大手が連携 対策へ
●
賠償提訴:自宅検索→「ベランダの下着」写真 福岡の女性、グーグルを
◆
Timeの「今年の人」、Facebook創設者のザッカーバーグ氏に
「今年の人」にフェースブック創業者 米タイム誌
〓
MacAppStoreのオープンは1月6日予定
アップル、来月マック向け「アップストア」開設
(12/17)
Apple、Mac向けアプリストア「MacAppStore」を1月6日開始
(12/17)
◆
Gawkerからの流出情報から学ぶ「使ってはいけないパスワード」筆頭は?
◆
せかにゅ:ChromeOSは「来年消える」「不注意なコンピューティング」――専門家から批判
〓
ジャンプ作品をEPUB形式でダウンロード販売 「Yahoo!コミック」で
「少年ジャンプ」作品をEPUBで、Yahoo!JAPANがダウンロード販売
ヤフーと集英社、2011年春より「Yahoo!コミック」でダウンロード型電子コミックを配信
(12/17)
◆
方式乱立の家庭内ネットを簡単に混在運用へ、IEEEが新たな抽象化層の定義に着手
2010/12/15
◆
米連邦控訴裁判所、警察の電子メール捜査には令状が必要との判決
〓
アイ・オー、データ通信端末を装着できるモバイルルーター
〓
電子書店パピレス、ソニー「Reader」向けに1万5000冊販売開始
〓
あちこちのServersManノードをWindowsにマウント可能、シェルアプリ公開
〓
ネットスターとヤフー、アクセス制限対応の法人向けiPhone/iPad用ブラウザ
ヤフーとネットスター、iOS用法人向けブラウザ--管理者がアクセス制限
(12/16)
●
ID無断公開で「武器」捨てられた、ゲーム巡り賠償提訴
◆
【特集】
Geekなぺーじ:日本におけるブロッキング
◆
PC画面に最新情報「ウィジェット」普及 企業PRにも
◆
iPhoneにフィルタリング未搭載、総務省が質問状
〓
FirefoxでH.264形式のHTML5動画を再生できるアドオン、Microsoftから
◆
「mixiボイス」からTwitter投稿が可能に
「mixiボイス」に、Twitterへの同時つぶやき機能を追加
mixiチェックインがスマートフォン対応--iPhoneから新規登録も可能に
(12/16)
〓
「NHKオンデマンド」がモバイルSuica決済に対応
NHKオンデマンド、モバイルSuicaのネット決済に対応
(12/16)
◆
ねとらぼ:なぜかiTunesだけ「う*こ」に 森山直太朗さんの新曲
◆
都育成条例改正案、成立 本会議で可決
東京都議会、青少年健全育成条例の改正案を可決
〓
【不具合】
Microsoft、17件の月例セキュリティ情報を公開
MSが12月の月例パッチ17件を公開、IEなどの脆弱性を修正
〓
位置情報共有できる「GoogleLatitude」アプリ、iPhone向けに公開
現在地情報を共有できる「GoogleLatitude」のiPhoneアプリ公開
2010/12/14
〓
【不具合】
「ISCDHCP」にDoS攻撃を受ける脆弱性--再起動を余儀なくされる可能性
〓
【不具合】
メール転送エージェント「Exim」に複数の脆弱性--攻撃活動を確認
◆
モバイルワーカー増加でセキュリティの複雑化を懸念--データ保護が課題に
◆
グーグル、親にPCの使い方を教える新サイト「TeachParentsTech」を開設
〓
【不具合】
IEに新たな脆弱性、CSS処理の問題でウェブ閲覧だけで悪用される危険性
IEに任意のコードを実行される脆弱性--攻撃コードも確認
◆
著作権法改正でマジコンやDVD暗号回避など規制へ、文化庁が意見募集
〓
トレンドマイクロが個人向けオンラインストレージ、容量無制限で年額4980円
〓
米国オンラインショッブの購入代行サービス「HopShopGo」日本語版が開設
◆
トレンドマイクロ社員が捏造? コラムで2ちゃん「書き込み改変」
◆
全裸で踊る19歳女性 「ニコニコ動画」に登場
◆
「光の道」孫・原口ライン不発 総務省、NTT分割せず
光の道:普及、3年後検証 問題ならNTT再編も−−総務省基本方針
(12/15)
総務省、「光の道」構想の基本方針を決定
(12/15)
〓
カードのネット決済、パスワード導入 来春から義務化
インターネット通販:カード決済にパスワード 「なりすまし」防止に指針
(12/15)
カード決済に「パスワード認証」本人「なりすまし」防止策導入へ
(12/23)
◆
フィルタリング説明してる? 販売店に覆面調査実施へ
〓
KDDIとGrouponが提携 「auoneクーポン」オープン
KDDI、グルーポンと提携 クーポン携帯サイト開設へ
KDDIとグルーポン、共同購入型クーポンで業務提携
〓
Twitterでモノをあげたりもらったり 「livlis」
ものをもらったり、あげたりできるサイト「Livlis」公開--川崎裕一氏の新プロジェクト
◆
Google、「検索結果で自社コンテンツ優遇」批判に反論
検索結果が自社偏重とグーグルに不満の声--米報道
●
Twitterでダイエットスパム拡散、Gawkerのパスワード流出と関連か
◆
WikiLeaksの元ナンバー2、競合サイト「Openleaks」間もなく開設
●
電子書籍の海賊版「Appleに重大な責任」「それ自体違法」 出版4団体が強く抗議
出版4団体、アップルに協議要求へ 海賊版を非難
アップストア:電子書籍海賊版販売 書協が米アップル社に抗議声明
出版4団体、アップルに「デジタル海賊版」アプリへの対策を要請
日本書籍出版協会ら4団体、AppStoreの「デジタル海賊版」問題に対応を要請
(12/15)
〓
【不具合】
Google、ChromeブラウザとOSの更新版をリリース
「GoogleChrome」がアップデート、5件の脆弱性を修正
◆
被害者は誰なのか──オンラインゲーム内アイテムの「窃盗」? 法は未整備
2010/12/13
〓
NTT西日本、「光ポータブル」レンタル開始
〓
SBI子会社、ネットメインの国際送金サービス開始
◆
著名人の写真、中高生の3割がネットに掲載・投稿経験〜権利者団体が意識調査
◆
2011年に注意すべき12のオンライン詐欺、マカフィーが発表
〓
Androidマーケットのアップデート発表、アプリの返品期間は15分以内に
〓
【不具合】
「障害はNTT設備が原因」 孫社長ツイッターに非難殺到
◆
メールやSNSでは物足りない 年賀状で強くなる人間関係
〓
Wiiでカラオケ歌い放題 6万5千曲以上、ソフト発売
〓
孫の花嫁姿、iPadで ヒルトン東京が式中継サービス
ヒルトンが結婚式やコンシェルジュでiPadを活用したサービス開始
(12/14)
■
「不安感じる人には支援を」テロ情報流出で警視総監
〓
「mixiアプリ」ケータイ版の技術仕様、OpenSocialの標準に
「mixiアプリ」モバイル版の技術仕様がOpenSocialに正式採択
◆
モバイル業界団体MCFも都条例改正案に反対
〓
【不具合】
Amazonの欧州サイトが一時ダウン ハードウェア障害で
◆
電子書籍の感想、Twitterで共有 NHK出版、「FREE」再び無料提供も
NHK出版、電子書籍の感想を共有するサイト「SHAREREADER」開始
■
Wikileaks支持者が方針転換 サイバー攻撃戦略やめる
●
Wikileaksめぐるサイバー攻撃でまた逮捕者 オランダの19歳男性
〓
【不具合】
Firefoxの最新版がリリース、11件の脆弱性に対処
2010/12/12
◆
光回線「15年までに半額」 政府、NTTに要請へ
〓
ネット通販書籍3万点閲覧可能 セブン&アイ
◆
子どもナビ:子育ての悩みや喜び、気軽に話したい。
◆
10代、パソコン離れ…ネットは携帯で 東大教授ら調査
2010/12/11
〓
【特集】
[ウェブサービスレビュー]短縮URLのリンク先を事前にチェックする「KnowURL」
◆
ネット社会、自由と秩序の板挟みウィキリークスの波紋
◆
音楽、レシピ…従来型ケータイ配信 したたかに稼ぐ
●
仮想通貨、横取り転売横行 容疑の少年ら「ゲーム感覚」
2010/12/10
★
安全なサイトのように見せかける偽の“システム診断ツール”詐欺に注意
〓
【不具合】
Mozilla、「Firefox3.6.13」「Thunderbird3.1.7」を公開
〓
電子ブックストア「TSUTAYAGALAPAGOS」開設、年末までに3万冊配信へ
◆
【特集】
〈メディア激変170〉「官」の取材現場―7 「脱メモ」菅首相、試行錯誤中
◆
【特集】
〈メディア激変169〉「官」の取材現場―6 霞が関のオープン化、道半ば
◆
【特集】
〈メディア激変168〉「官」の取材現場―5 「鎌倉」はいま
◆
【特集】
〈メディア激変167〉「官」の取材現場―4 「脱・記者クラブ」宣言、その後
◆
【特集】
〈メディア激変166〉「官」の取材現場―3 ブログで主張を展開
●
サイバー攻撃、スウェーデン政府サイトにも 地元紙報道
◆
「mixiアプリの設定で情報漏えい」はウソ ミクシィが注意呼びかけ
mixi、「mixiアプリの設定で情報漏洩する」という誤情報について注意喚起
mixiアプリ関連のデマ広がる--ミクシィ、ユーザーに注意呼びかけ
◆
ねとらぼ:インタラクティブすぎる!? SOUR「映し鏡」のPVがすごい
◆
宇多田ヒカルさんのUst配信、34万人が視聴 国内で過去最多
宇多田ヒカルUstream中継の視聴者数は約34万人。最大同時接続数も10万超
●
Wikileaks支持者によるサイバー攻撃、荷担の16歳少年逮捕
〓
【不具合】
12月のMS月例セキュリティ情報は17件――15日に公開予定
マイクロソフト、12月の月例パッチはIEの修正など計17件
MS、12月の月例パッチを事前通知--IEの脆弱性など17件のセキュリティ情報
2010/12/09
〓
欧州最大のソフトウェアダウンロードサイト「Softonic」が日本進出
世界最大級のソフトウエア・ダウンロードサイト「ソフトニック」が日本参入
(12/10)
〓
【ツール】
マカフィー、国内初のAndroid向けセキュリティサービス、ソフトバンク向け
〓
メアドだけしか知らなくてもプレゼントを贈れる「GiftforWindowsLive」
LiveIDを手掛かりに贈り物、「GiftforWindowsLive」開始
(12/10)
★
「ウィキリークス」をかたる悪質メール出現、目的はウイルス感染
「Wikileaks」を騙るスパムメールに注意、Symantecが警告
◆
制服ならぬ「制携帯」 生徒に配布、トラブル防止学ぶ
■
「公安情報」流出、被害の6人が告訴状 東京地検に
◆
テレビにドーンとTwitter NHKBS2で「タッチ」初回&最終回放送
◆
mixi「アクティビティ」13日に再開 オン・オフ選択可能に
mixi「アクティビティ」機能を13日に再開、“無効”設定が可能に
mixiが「アクティビティ」を再開--オンオフ機能を実装
(12/10)
★
タコイカウイルス「器物損壊に当たらない」 作成者、無罪主張
イカタコウイルス作成の被告、無罪主張 東京地裁初公判
イカタコウイルス「器物損壊にあたらない」、作成者が初公判で無罪主張
タコイカウイルス:作成者が無罪主張−−東京地裁初公判
(12/10)
◆
Twitter、「Wikileaks関連語を検閲」の憶測を否定
Twitter、WikiLeaks関連のトレンド情報の遮断を否定
(12/10)
●
Wikileaks支持者、VISAとMasterCardにサイバー攻撃で報復
ウィキリークス巡るサイバー戦争激化アマゾン、ビザ、マスターも攻撃対象?
2010/12/08
〓
au、無線LANルーター「Wi-FiWALKERDATA05」を10日発売
〓
「デジタルテロッパ」がTwitterに対応、ツイートをテレビにリアルタイム表示
〓
【不具合】
エプソン製プリンタードライバーに、アクセス権を変更してしまう脆弱性
〓
【不具合】
「MovableType」にXSSとSQLインジェクションの脆弱性、修正版に更新を
◆
2人に1人がデータ消失を経験、解決できたのは半数〜トレンドマイクロ調べ
〓
ネイバー、「Nドライブ」の容量を10GBに倍増、共有機能も追加
〓
国内のすべてのWindowsLiveIDで、「OfficeWebApps」が利用可能に
マイクロソフトの無料Web版Officeがついに一般公開
(12/09)
〓
【不具合】
「QuickTime7.6.9」リリース、15項目の脆弱性を修正
QuickTimeの更新版がリリース――LeopardとWindows向けに
(12/09)
●
「JANJAN」選挙DBを「盗用」?新サイトにデータ削除求める
●
SNSを悩ます「出会い系」問題の深淵
●
岡崎市立図書館問題でlibrahack氏「前例となって技術者が逮捕されることを心配」
◆
せかにゅ:殺人事件の公判をネット中継 中国で
●
2ch有名コピペに酷似のエッセイ、受賞取り消し
〓
ストリートビューが高画質に カメラの位置下げて再撮影
ストリートビューの画像が鮮明に、再撮影でプライバシー対策も
●
DeNAに公取委が立ち入り ソーシャルゲームメーカーに圧力かけた疑い
モバゲーに公取委立ち入り 他社へのゲーム提供妨害容疑
〓
IE9に行動追跡防止機能、プライバシー保護強化へ
マイクロソフト、次期ブラウザー「IE9」に行動ターゲティング拒否機能を搭載
〓
Amazon、Webブラウザから電子書籍の購入と全文閲覧を可能に
Amazon、電子書籍をWebアプリケーションでも提供へ
Amazon、ブラウザーからのKindleの電子書籍購入と全文閲覧対応を発表
2010/12/07
★
Windowsショートカットファイル処理の脆弱性を狙うマルウェアが1位
■
VISAかたる英語のフィッシングメール出回る--サイトは稼働中
★
IMや共有フォルダ経由で感染する「WORM_PROLACO」--多段的な防御策が必要
◆
MasterCard、WikiLeaksへの支払いサービスを停止
〓
アップル、「iOS4.3」をまもなく発表か--アプリで購読可能の見通し
〓
「MacAppStore」、12月13日にも公開か--ブログが報じる
〓
GoogleeBooksは販売店や端末に縛られないオープンなサービス、グーグルが説明会
〓
【ツール】
セキュアブレイン、スキャン機能を強化した無料ウイルス対策ソフト
★
「ドライブバイダウンロード」攻撃に引き続き注意が必要、IPAが呼び掛け
新手の「ドライブ・バイ・ダウンロード」攻撃に注意--IPA報告
〓
NTT西、デジタルフォトフレーム型電話アダプターによる振り込め詐欺対策〜来春商品化へ
◆
大学生のTwitter非利用率は8割弱、理由は「興味がない」「面倒くさい」など
◆
【特集】
“おねだり”で顧客を呼び込む「ソーシャルコマース」最前線(2)
〓
iモード版ドコモマーケットが約1200のアプリでオープン
◆
スイス郵便、「ウィキリークス」寄付用口座閉鎖
●
ネットに「無差別に殺す」書き込んだ疑い 高2男子逮捕
◆
ねとらぼ:「仕事場が欲しい人と、机が余ってる人」つなぐ「僕と机と会社さん」
◆
「デジタル教科書」に理数系学会が提案と要望 「授業のプレゼン化」に注意
デジタル教科書による実験離れなど懸念、理数系8学会が文科省に要望書
(12/08)
●
WikileaksめぐりDoS攻撃の応酬 PayPalなども標的に
◆
ビデオカメラ内蔵のバービー、悪用の可能性をFBIが警告
〓
Androidに「おサイフ」機能 最新版「Gingerbread」発表
Google、Android2.3と「NexusS」を発表
グーグル、「Android2.3」(Gingerbread)を発表--その新機能は
〓
Google、電子書籍ストアを米国でオープン
グーグルの電子書籍販売サイト開始 米で300万冊扱う
グーグル:電子書籍サイト開設 販売作品数、世界最大300万点
電子書籍販売「3強」出そろう グーグルは300万冊
Google、電子書籍販売サービス「GoogleeBooks」を米国で開始
グーグル、ウェブ電子書籍ストア「GoogleeBookstore」をローンチ
2010/12/06
〓
YouTube、新広告フォーマット「TrueViewVideoAds」を開始--広告のスキップが可能に
◆
Ustream、宇多田ヒカルのコンサートを無料ライブ中継
◆
人名などの異体字もデータ交換可能に、MSなどが「IVS技術促進協議会」発足
◆
猪瀬副知事「ネトウヨは夕張で雪かきしろ」 漫画規制の取材申し込みに条件
●
ゲーム会社に「殺す」メール 容疑の中学生、書類送検
■
EU「忘れられる権利」創設 ネット個人情報保護強化
◆
ウィキリークス、「ミラーサイトで継続」呼び掛け
ウィキリークス「ミラーサイト作成を」 閲覧不能対策
(12/07)
◆
日本空襲デジタルアーカイブ:空襲の惨状、世界に 日米資料収集、米国人がサイト開設
★
コンピューターウイルス:「ウラン濃縮」標的 イラン施設に感染事例集中
〓
書籍を店頭で印刷・製本「三省堂書店オンデマンド」12月15日スタート
〓
「書き手と読み手の字体の一致」を保証する「IVS」普及へ、MSやアドビなど協力
◆
ねとらぼ:彼氏育成「かれぺっと」、飼い主30万人突破
彼氏を自分好みに育てる恋愛ゲーム「かれぺっと」女性の本能にハマる
(12/11)
〓
ジャンプ作品など無料公開へ 赤松健「Jコミ」、集英社や講談社も協力
絶版漫画を広告付きで無料配布、赤松健氏の「Jコミ」が1月スタート
◆
Apple、MacAppStoreに「デモや試用版のアプリ禁止」ルール
◆
「Groupon、Googleの買収提案を拒絶」の報道
◆
「NHK特集」などYouTubeで無料配信 「権利処理された映像を見る習慣を」
NHKの番組、ユーチューブで配信 広告つき、視聴は無料
YouTube、NHK番組の無料配信スタート
NHKの番組200本以上がYouTubeでノーカット配信--プロジェクトX、ためしてガッテンも
ファイル:ユーチューブでNHK番組配信
(12/07)
◆
LimeWire、12月31日に事業終了
◆
ドコモがiPhoneアプリでプロモーション 特製ストラッププレゼント
2010/12/05
◆
ゴキブリが「ヤフオク」に登場ペットとして飼う人もいる
◆
「利用者第一」のグーグルが敵を増やしていく皮肉
◆
【特集】
「グーグル攻撃、中国指導部が関与」 流出の米外交公電
◆
充実したHP1位、3年連続で東芝に 2010年度
2010/12/04
〓
【特集】
[ウェブサービスレビュー]不審なURLを身代わりでチェックしてくれる「URLVoid」
◆
ドメイン、サーバー、送金サービス続々停止各国政府、ウィキリークスを「兵糧攻め」?
Wikileaks、続く逆風 ドメイン停止に寄付口座も凍結
(12/06)
PayPal、WikiLeaksのアカウントを削除
(12/06)
◆
DVDコピー、家庭内も禁止へ 暗号で保護のソフト対象
DVD暗号技術やゲーム機保護回避での複製は違法に、著作権法を改正へ
(12/07)
〓
デジカメ置くだけで充電・画像転送 キヤノンが機器開発
●
HPに「殺しに行ったろか」神奈川知事脅迫容疑で男逮捕
2010/12/03
◆
「マジコン」輸入禁止へ、財務省が2011年度関税改正で導入検討
◆
文化庁、デジタルネットワーク社会における図書館のあり方など検討
〓
【ツール】
Aviraの無償ウイルス対策ソフト、日本で250万ユーザー突破
★
データを勝手に暗号化する「ランサムウェア」、危険度の高い新種が発生
■
遠鉄百貨店:個人情報流出 通販用サーバーに不正アクセス
■
警視庁資料:ネット流出1カ月 文書入手1万人超に
〓
タクシーで無線LAN使えます ドコモ、820台に搭載
NTTドコモ、タクシーにモバイルWi-Fiルーター搭載し“出発式”
(12/06)
■
「公安情報」流出、通信記録を押収 警視庁が強制捜査
●
ウィキリークス停止 「サイバー攻撃受けた」と管理会社
◆
【特集】
〈メディア激変165〉「官」の取材現場―2 裁判員経験者の会見が実現
◆
【特集】
〈メディア激変164〉「官」の取材現場―1 ツイッターで直接国民へ
◆
【特集】
〈メディア激変163〉告発メディア―2 「調査報道の聖地」北欧の試み
◆
【特集】
〈メディア激変162〉告発メディア―1 「盗まれた情報」だから「返却」?
◆
【特集】
〈メディア激変161〉米メディアの模索―21 取材縮小補う議会報道NPO
◆
mixi新機能相次ぎ休止、笠原社長が謝罪
■
mixi、アクティビティ機能も一時取り下げ オン・オフ選択可能にして再公開へ
mixi「アクティビティ機能」を休止、ユーザーの反発受け
●
せかにゅ:Google、ストリートビューめぐる訴訟で賠償金1ドル支払う
◆
高校生エッセイコンテスト受賞作、2chの有名コピペにそっくり
〓
PDFを統合したGoogleChrome8が安定版に――開発者版はセキュリティ強化
PDFビューワーを統合した「GoogleChrome8」の安定版リリース
◆
Amazon、Wikileaks締め出しの理由明らかに 政府の圧力ではないと否定
アマゾン、政府の圧力を否定--ホスティングサービスからのWikiLeaks追放で
◆
Google、コンテンツ削除申請の簡易化など著作権保護方針の強化を発表
Googleが著作権侵害対策強化、数カ月かけて4項目を実施
グーグル、著作権侵害行為への対策を強化へ
◆
拡大するモバイルアプリストア、「無秩序」「埋もれる」の不満も
〓
【不具合】
最大46万件に影響 バリュードメインでDNS障害 2時間半にわたり
◆
GoogleAppsを米連邦政府の一般調達局が採用
グーグル、米連邦政府と大型契約--「GoogleAppsforGovernment」提供
2010/12/02
◆
北米航空宇宙防衛司令部によるサンタ追跡サービス、2010年で55回目
〓
【不具合】
AVGの最新アップデート適用後、再起動ループに陥る問題が発生
〓
iPhoneでURLを偽装できる問題、フィッシングに悪用される恐れも
〓
ファイル:グーグル、年内に電子書籍
■
コミュニティ参加で友人に通知 mixi新機能、ユーザーから猛反発
コミュニティ参加でマイミクに自動通知、mixiの新機能に反対運動広がる
(12/03)
■
mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し
mixi、メアド検索の仕様変更を撤回
mixi、「メアドで友人検索」の仕様変更を3日で見直し--アクティビティ機能にも反対の声
(12/03)
◆
ヤフー・Google提携問題、公取委「調査の結果問題ないが、引き続き注視」 情報窓口開設
ヤフーとグーグルの提携 公取委「問題ない」判断公表へ
公取委:独禁法上の問題なしと結論 グーグル・ヤフー提携
公取委、Googleからヤフーへの技術提供に再度「問題ない」
(12/03)
◆
Chromeブラウザのシェア、10%に近づく
〓
Google、評判の悪い企業の表示ランクを下げるよう検索アルゴリズムを修正
Google、顧客対応の悪い業者が上位に表示されないようアルゴリズム改良
◆
Wikileaks、Amazonのサーバから追い出される
アマゾン、ウィキリークスにサーバー貸し出し中止
米アマゾン、ウィキリークスをサーバーから排除
(12/03)
2010/12/01
●
著作権法違反:海賊盤を携帯電話オークションで販売--購入客は1500人に
●
SIerの責任果たしていなかった--MDIS、図書館システム問題で謝罪
〓
「radiko.jp」が本格配信開始、栃木・和歌山など5県が新たにエリアに
◆
「鬱」など追加した新「常用漢字表」が告示される、PCの普及で入力が容易に
■
mixi、メアドで友人を探す機能、初期設定に非難の声も
◆
青少年条例の改正「これ以上の猶予は許されない」〜石原都知事の所信表明
〓
「食べログ」に「Tポイント」導入、クチコミ投稿でポイント付与
●
偽の任天堂関連商品、ネット通販容疑 中国などから輸入
●
「ネットに店舗、もうかる」はうそ 業者に賠償命令
●
無人店連続窃盗容疑の男「狙う店、ストリートビューで」
■
米国務省が情報共有ネット離脱 ウィキリークス流出で
●
今度は日本語 「1Q84」海賊版、またiTunesに
◆
電子書籍をTwitterで販促「ブックーポン」 つぶやき数に応じて割り引き
図書印刷、Twitterの応援メッセージ数に応じて電子書籍を割引する「ブックーポン」を開始
(12/02)
◆
欧州委員会、Googleを独禁法違反の疑いで正式調査
欧州委員会、独占禁止法違反の疑いでGoogleを調査
●
WikiLeaksに大規模ネット攻撃、一時ダウンも
ウィキリークスにサイバー攻撃 公電公表直前
(12/02)
<
前月
|
戻る
|
次月
>