Internet News Flash
過去記事 201212
NetGuardian
[最新記事]
並順
日付順
まとめ表示
アイコン1
アイコン2
非表示
サイト
(全部)
その他
ITmedia
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
時事通信社
日本経済新聞
J-CAST
INTERNET Watch
CNET Japan
トレンドマイクロ
WIRED
NetSecurity
シマンテック
GIGAZINE
Rocket News 24
共同通信
記事
(全部)
◆その他
●犯罪と対策
★マルウェア
■情報保護
〓製品技術
2025
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2024
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2023
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2022
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2021
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2020
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2019
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2018
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2017
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2016
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2015
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2014
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2013
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2012
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2011
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2010
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2009
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2008
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2007
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2006
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2005
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2004
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2003
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2002
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2001
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2000
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
取扱説明書
URLオプション
?now
最新7日分の表示
?last
最新30日分の表示
?202503
年月を指定して表示
?view
今月の記事を表示
?ticker
ニュースティッカー
?rss
RSS用
?keitai
携帯サイト用
セカンドオプション
URLオプションと組合せ、
「&」でつなぎ複数指定可
書式:「オプション表記=設定値」
file
「file=202503」
ファイルを年月で指定
sort
「sort=n」(n=0〜4)
記事の並び替えを指定
sel1
サイト番号を指定
sel2
記事分類番号を指定
ticker用オプション
bcolor
背景色を指定
fcolor
文字色を指定
lcolor
リンクの色を指定
記事分類:
●犯罪と対策
/
★マルウェア
/
■情報保護
/
〓製品技術
/
◆その他
2012/12/31
■
foursquare、プライバシーポリシーを1月28日改定へ フルネーム表示に
2012/12/30
◆
Google、iOSアプリ開発チームの求人広告
2012/12/29
◆
スマホ使いすぎで小指が変形した! 「怖すぎる症状」の訴え増える
2012/12/28
●
ペニオク詐欺事件「芸能人に宣伝依頼」 会社役員を起訴
●
Gメール乗っ取り被害続出 勝手に迷惑メール送信
◆
中国、ネット実名を義務化 市民の言論に影響も
中国政府、ネットの実名利用を義務付ける決定
(12/29)
●
NY州で「ゲームオーバー作戦」、オンラインゲームから性犯罪者の一掃目指す
★
2013年は国家関与の攻撃やインフラ攻撃が増加――McAfee予想
2012/12/27
●
不正ポップアップだけではない、銀行を悩ます近ごろのフィッシング4つの傾向
◆
改正著作権法が1月から全面施行、「写り込みOK」明確化
●
スマホの個人情報抜き取りアプリ事件、IT会社社長ら不起訴
◆
「あけおめ、ことよろ」のメールや通話控えて、TCAが注意喚起
●
フジテレビに不正アクセス 社員メール一部、外部流出か
■
FacebookのザッカーバーグCEOの姉、意図せず家族写真を共有
ザッカーバーグの家族写真が「流出」 姉も戸惑うフェイスブックのプライバシー問題
(01/07)
〓
Google、Gmailからの米国とカナダでの通話発信無料期間を2013年いっぱいに延長
★
ユーザー脅迫のランサムウェア、カウントダウンでパニック誘う
2012/12/26
◆
インターネットの登録ドメイン名、9月末時点で2億4600万件を超える
◆
IPA、開発者向け「安全なウェブサイトの作り方」改訂第6版を公開
〓
東芝、ビッグデータをもとにノートPC内蔵HDDの故障を事前検知する技術を開発
◆
女子中高生のスマホ所有率は26.9%、LINEなども人気〜角川アスキー総研調査
「無料通話アプリ」今やブーム スマホ持つ女高生8割以上が利用
(01/03)
◆
東京都の凍結アカウントが復活
〓
「mixiメッセージ」のリアルタイム交流機能、全ユーザーに拡大
mixi、リアルタイムコミュニケーション機能を全ユーザーに拡大
〓
【不具合】
AmazonEC2のクリスマスイブ障害、25日午前にようやく復旧
2012/12/25
●
警視庁などが遠隔操作ウイルス事件のFacebookページ開設、情報提供呼び掛け
★
Android向け不正アプリは1年で300倍に、トレンドマイクロ年間レポート
◆
関取衆ずらりグーグルマップ撮影 大相撲もデジタル戦略
◆
「BASICの海へ」──「MZ-80」伝説のマニュアル、シャープが公開 Twitterがきっかけ
〓
Yahoo!掲示板が全面刷新 「人格を持った匿名」で交流する「textream」に
〓
【不具合】
Amazon、クリスマスイブにEC2の障害発生 また北バージニアで
●
芸能界ヤラセ汚染──ペニオク詐欺捜査で判明「ステマ」の悪質
〓
GoogleChrome、ユーザー承諾を得ない拡張機能は無効に
◆
開設間もない東京都公式Twitterアカウントが相次ぎ「凍結」 アクセス不能に
都知事肝いりツイッター不正判定? 大量開設後、不通に
(12/27)
●
Instagramの利用規約改定をめぐる騒動が集団訴訟に発展
Instagramの利用規約改訂問題、集団訴訟に発展
〓
WallStreetJournal、ついにAppleのNewsstandに登場
2012/12/23
◆
フェイスブック実名制は違法? 独州当局が是正命令
2012/12/22
〓
Facebook、開封数秒で消えるメッセージングアプリ「Poke」をiOS向けに公開
Facebook、モバイル向け「Poke」をリリース--数秒間で消えるメッセージを送信
2012/12/21
〓
ヤフーが新サービス「textream」を公開、「Yahoo!掲示板」を刷新
◆
旅行中は一時的なメールアカウントの利用を、ノートンが年末向けアドバイス
◆
年末年始で注意すべきセキュリティ対策は、IPAがまとめ
〓
漫画家との飲み会も 「JコミFANディング」正式スタート
◆
ジンガジャパン解散 「諸般の事情」で
ジンガジャパン、「諸般の事情により」2013年1月に解散
◆
Instagram、フィードバックを受け利用規約案を改定 従来の5倍の長さに
Instagram、利用規約の改訂を撤回--ユーザーからの抗議を受け
〓
Facebook、メッセージのフィルタ設定の新設と有料メッセージテストを発表
2012/12/20
★
流出カード番号リストに自分の番号がないか検索すると……それ自体が罠
〓
【不具合】
ShockwavePlayerに旧Flashランタイムが同梱、遠隔操作の恐れ
■
スマホの個人情報取り扱いに関する協議会、ポータルサイトを開設
◆
Ameba著名人ブログのガイドライン見直し、ペニオク事件受けステマ撲滅へ
サイバーがペニーオークションサイト詐欺を受けて「Ameba」のガイドラインを変更
〓
Amebaで「Tポイント」サービス開始、仮想通貨コインに交換可能
◆
SNSでつながっている夫婦は26%、最多は「LINE」
●
ほしのあき、小森純…ブログでだんまり 「ペニオク」芸能人は「おとがめなし」なのか
●
2ちゃんねる創設者を書類送検 薬物売買情報放置の容疑
警視庁、2ちゃん元管理人ひろゆき氏を麻薬特例法違反の幇助容疑で書類送検
2ちゃんねる元管理人のひろゆき氏が書類送検の報道
●
ひろゆき氏書類送検 ドワンゴ川上会長・夏野取締役にコメントを求めたが……
◆
ナショナルジオグラフィック、Instagram投稿中止を宣言
〓
Twitter、待望のアーカイブダウンロード機能を正式提供開始
Twitter全ツイートのダウンロード、利用までには「数カ月」?
2012/12/19
〓
Androidスマホの中をWindowsPCから管理できるソフト、ヤフーが無償公開
〓
【不具合】
「Java7Update10」公開、Windows版のセキュリティ設定が強化
★
ディスク内のファイルを消去する新種のマルウェア、イランで発見
●
ピース綾部ブログが謎の「魚拓削除」 「ペニオク」嘘記事めぐり憶測広がる
●
ネットで中傷被害受けたスマイリーキクチ 「このような経験をするのは僕一人で十分です」
●
フィッシングサイト:マスターカードサイト装ったサイト急増 トレンドマイクロ
日本人が標的、マスターカードのフィッシングサイト大量確認
(12/20)
●
不正アクセスで女優らの裸画像流す 男に禁錮10年判決
◆
Instagram、利用規約改定について説明「あなたの写真を売ることはありません」
米Instagramが新利用規約問題で釈明〜利用規約文言の見直しを約束
〓
“Kindle本”自費出版、日本でも「ロイヤリティ70%」選択可能に
2012/12/18
〓
アマゾン、「KindleFireHD」の販売を開始--一方でKoboは「kobomini」の販売を延期
◆
緊急地震速報の携帯配信、「知らない」33%
◆
グーグル書籍検索、除外要請は対象外で合意 ペンクラブ
●
フェイスブックで小学校襲撃予告、容疑者逮捕 米LA
◆
NEC、インターポールと提携 サイバー犯罪対策で
インターポールとNEC、サイバーセキュリティ対策で提携
◆
ITU国際会議決裂、米管理に新興国反発 根深いネット規制“南北対立”
◆
Instagram、プライバシーポリシーと利用規約改定へ Facebookとのユーザーデータ共有を明記
Instagram、プライバシーポリシー変更へ--Facebookとのユーザーデータ共有が可能に
2012/12/17
〓
「KindleFireHD」明日12月18日に発売
〓
Twitterが利用者に過去アーカイブ持ち出し機能を提供開始か
◆
Twitterで本音さらせる大学生、利用者の47.7%、Facebookとmixiは2割弱
〓
USBが家庭のコンセント 「新・電力革命」始まる
■
未公表のIPCC報告書流出「海面最高82センチ上昇」
●
公選法違反容疑で280人聴取へ ネット運動で30件警告
◆
ネット規制案、日米欧が署名拒否 ITU国際会議
国家によるネット遮断が正当化される――ITR改正、日本など55カ国が署名拒否
2012/12/16
●
SNSから住所特定、大量メール送りつけ… 「サイバーストーカー」恐怖の手口
◆
高校生、スマホ1日3時間 目の疲れ、睡眠時間の減少も
2012/12/15
●
ローマ法王に超下品なツイートして フォロー解除されたのは日本人?
〓
3月までに登場か iPhone向け「MSオフィス」
◆
新潮社、電子書籍配信を一時停止 キンドルストアに対し
◆
ローランド創業者にグラミー技術賞 電子楽器規格つくる
2012/12/14
●
遠隔操作事件「どんな些細なことでも」、CSRFのリンク踏んだ人は情報提供を
●
OCNのフィッシングサイト出現、ID・パスワード入力しないよう注意
●
「ペニオクステマ」が発覚 ほしのあき、熊田曜子らの処分はどうなる
◆
【特集】
アマゾンの発送代行、早くて安心 出店者に利点
●
「SIMフリー」スマホ、商品届かず 消費者庁注意喚起
●
お笑い芸人もペニーオークション“やらせ広告塔” 業界騒然、タレントら対応大わらわ
◆
「LINE」iPhone版でスタンプのプレゼントが可能に 迷惑アカウント通報機能も
〓
iOS向けGoogleマップアプリ、世界のAppStoreでトップ
2012/12/13
〓
Facebook、プライバシー管理機能強化のアップデートを年内に実施
◆
角川:「グーグル図書館」不参加合意 国内大手出版で初
●
「生活保護よりカードローン」 厚労省かたる悪質サイト
〓
iOS向けGoogleマップアプリ公開 「正確で使いやすい地図をぜひご利用ください」
お帰り!グーグルマップ iPhone5で利用可に
地図からナビゲーションへ グーグルがiOSに「マップ」投入
iOSアプリ「Googleマップ」がついに登場、ストリートビューも見られる
●
ブログで「落札した」──依頼受けペニーオークションを紹介、ほしのあきさんが謝罪
ほしのあき「深く反省しております」 詐欺オークションサイトの宣伝関与を謝罪
◆
Google+で「政治家と話そう」 野田首相、安倍総裁、橋下代表代行など出演
〓
Google検索のセーフサーチ設定変更でアダルト画像検索にコツが必要に
2012/12/12
〓
ドコモ、「dゲーム」を12月13日から--15タイトルを予定、iPhoneにも対応
〓
【不具合】
MSが12月の月例パッチ7件を公開、IEやWordなどに関する脆弱性を修正
●
サイバーエージェント、ペニオクを宣伝する芸能人ブログへの関与を否定
アメブロ芸能人がペニーオークションで続々落札? サイバーエージェント「一切関与していない」
(12/14)
〓
livedoorBlog、記事に歌詞を掲載可能に、JASRACと管理楽曲の利用許諾契約
〓
ニフティ、マルチデバイス対応の個人向けクラウドストレージ「マイキャビ」
〓
【不具合】
GoogleChromeがセキュリティアップデート公開、6件の脆弱性を修正
〓
【不具合】
FlashPlayerのセキュリティアップデート公開、3件の脆弱性を修正
●
「PC遠隔操作事件」犯人の高笑い 「報奨金300万円」でも逮捕困難か
C#、シベリア郵便局……遠隔操作犯人の特徴公表、情報提供者に報償金300万円
〓
【特集】
紙より本当に魅力的? 電子書籍「10の疑問」
◆
「つながれてうれしい」 ローマ法王が初ツイート
ローマ教皇の初ツイート、30分で1万5000リツイート
(12/13)
◆
候補者ら公示後もTwitter あいまい基準逆手 支持者によるbotも
2012/12/11
〓
GoogleのAndroidマルウェア検知、既知マルウェアの8割以上がすり抜け
★
Androidマルウェアの配布ページに“利用規約”、逮捕・起訴の回避が狙いか
〓
【不具合】
Gmailが18分間に渡りサービス障害、現在は復旧
◆
「正規配信なら何でもダウンロードOK」との誤解解消へ「エルマーク」細分化
◆
IPA、情報セキュリティの脅威に対する意識調査〜甘いパスワード管理の実態
〓
【不具合】
「パケ詰まり」でネットつながらない au「iPhone5」に一部ユーザーが怒り
〓
【不具合】
ソフトバンク、緊急速報メールに不具合
●
読売新聞社員のアドレス悪用される 不正メール50万通
●
「地震で閉じ込められた」虚偽ツイート、投稿した生徒の学校が謝罪
〓
【不具合】
Facebookのアクセス不能の原因は「DNSサーバ更新での手違い」
〓
【不具合】
Facebookが約30分間ダウン ユーザー投票終了後に
◆
Facebookの全ユーザー投票が終了 結果は拘束力のない「勧告」に
2012/12/10
〓
“インターネット要らず”の電子書籍端末「BookLive!ReaderLideo」発売
◆
関係者のみに配られた手作りクッキーが100万円で落札 篠田麻里子「悲しい。一生懸命作ったのに」
●
暴言吐きまくり「剛力」偽ツイッター 所属事務所から訴状でどうする
●
地震デマツイートの高校生特定か 本人はアカウント乗っ取られたと主張
◆
女子高生のスマホ使用急増 「ネット知人と会いたい」も高率
◆
ツイッター分析しデマ注意報 震災ビッグデータで研究会
◆
つぶやく学生は「自分本位」に? 首都圏の5大学調査
〓
【不具合】
iOS6地図アプリは使わないで──豪の州警察が警告「命に関わる」
iOS6の地図アプリ利用が命に関わる可能性も、豪警察が利用を控えるよう警告
◆
Facebookのユーザー投票、日本では12月11日午前5時締め切り
◆
橋下氏、Twitter継続で「選挙後に逮捕されるかも」
◆
GoogleAppsの企業向け無償版終了
◆
Instagram、Twitterで完全非表示に Twitterは独自フィルタを年内公開か
Instagramの写真がTwitter上で非表示に
2012/12/08
〓
米特許商標庁、アップルのマルチタッチ技術特許にも無効の暫定的判定
●
ヤマダ電機公式Twitterアカウントが非公開に 地震直後のツイートに批判
2012/12/07
●
ペニーオークション初摘発、サイト運営者ら3人、手数料詐欺で逮捕
「ペニーオークション」詐欺で初摘発 ネットでは「ようやくか・・・・・・」の声
(12/08)
〓
【不具合】
マイクロソフト、12月の月例パッチは“緊急”5件を含む7件
●
「閉じ込められた。助けて」東北地震でデマツイート RT1万超、朝日新聞も釣られる
●
ヤマダ電機、早すぎる販促 地震直後に防災グッズPR
◆
女性専用のスマホ匿名掲示板「GIRL'STALK」4カ月で250万ユーザー突破
〓
「LINE」PC版でも無料通話が可能に スマホ←→PC間で通話OK
パソコン版「LINE」が音声通話に対応
2012/12/06
◆
震災遺構のストリートビュー公開、津波の跡が残る学校や市庁舎などの内部
ストリートビューで被災建物残そう グーグルが公開
(12/09)
〓
ソフトバンク版「iPad」、テザリングが利用可能に
〓
NTTと三重テレビなど、通販番組で「電子透かし」の実証実験
◆
「NAVERまとめ」報奨制度を変更 悪質な「アクセス稼ぎ」防ぐねらい
◆
「iPad新聞」廃刊の真相 米メディア王の誤算と教訓
◆
AKBもびっくり? ネット投票で候補者選び イタリア
★
原子力機構PC、ウイルス感染 不正告発情報、流出か
◆
「目標は収支トントン」 「ニコニコ超会議2」は任天堂が特別協賛、経産省後援
任天堂、ニコニコ動画を支援 来春の大型イベント
「ニコニコ超会議2」開催概要を発表、特別協賛スポンサーは任天堂
(12/07)
◆
「auoneメール」終了 「100年メール」うたうも6年で幕
KDDI、「auoneメール」の提供を2013年9月に終了
2012/12/05
〓
【ツール】
シマンテック、モバイル向けセキュリティアプリ最新版
〓
【ツール】
ESETセキュリティソフト新バージョン、モニター版を期間限定で無償公開
〓
【不具合】
BIND9.8.x/9.9.xにDoS攻撃が可能な脆弱性、DNS64の実装にバグ
BIND9の更新版公開、セキュリティ問題や不具合に対処
(12/06)
◆
山本太郎「ボット」アカウント「凍結」 支援呼びかけツイートが公選法に抵触
◆
橋下市長「バカらしいが…」 ツイッターでの「選挙運動」自粛を表明
〓
「ヤフー検索は無料です!」 API有料化で誤解、ヤフーが説明
〓
iOS版Gmail、マルチアカウント対応など大規模アップデート
「Gmail」のiOS向けアプリがアップデート、複数アカウントに対応
2012/12/04
◆
橋下氏、公示日もツイッター 公選法批判繰り返す
◆
Facebook、規約改定に向けてユーザー投票を開始 12月10日まで
〓
Apple、iPhone5の販売地域を拡大──韓国、ロシア、エジプトでも年内に発売
2012/12/03
★
ネットバンキングを狙った不正ポップアップ画面に注意、IPAが12月の呼び掛け
〓
au、定額制の電子書籍「ブックパス」、まずはスマートパス会員に提供
〓
Facebook、スマートフォンの写真を自動同期する機能を提供
Facebook、スマホの写真を自動的に同期する機能を提供開始
◆
ローマ法王ツイッターデビュー フォロワー10万人突破
◆
ネット規制、頭抱える陣営 公示後ブログなど更新できず
〓
iPhone版「LINE」、電話番号かFacebook認証が必須に
iOS版「LINE」で本人確認が必須に、一部ユーザーに戸惑いも
●
「油断が生じた」――鈴木福くんの偽Twitterアカウント、ツイナビが誤って公認
2012/12/02
〓
【特集】
悪意ある事業者からメールアドレスを守る、使い捨てメルアドサービス8選
2012/12/01
◆
米CNETが選ぶ2012年テック業界の出来事ワースト10
◆
ビッグデータ解析、日本も始動
★
犯人特定なぜ難しい 「遠隔操作ウイルス」の正体
●
IAEAサーバーに不正侵入 核研究者のメアド盗まれる
<
前月
|
戻る
|
次月
>