Internet News Flash
過去記事 201102
NetGuardian
[最新記事]
並順
日付順
まとめ表示
アイコン1
アイコン2
非表示
サイト
(全部)
その他
ITmedia
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
時事通信社
日本経済新聞
J-CAST
INTERNET Watch
CNET Japan
トレンドマイクロ
WIRED
NetSecurity
シマンテック
GIGAZINE
Rocket News 24
共同通信
記事
(全部)
◆その他
●犯罪と対策
★マルウェア
■情報保護
〓製品技術
2025
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2024
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2023
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2022
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2021
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2020
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2019
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2018
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2017
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2016
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2015
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2014
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2013
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2012
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2011
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2010
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2009
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2008
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2007
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2006
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2005
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2004
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2003
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2002
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2001
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2000
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
取扱説明書
URLオプション
?now
最新7日分の表示
?last
最新30日分の表示
?202503
年月を指定して表示
?view
今月の記事を表示
?ticker
ニュースティッカー
?rss
RSS用
?keitai
携帯サイト用
セカンドオプション
URLオプションと組合せ、
「&」でつなぎ複数指定可
書式:「オプション表記=設定値」
file
「file=202503」
ファイルを年月で指定
sort
「sort=n」(n=0〜4)
記事の並び替えを指定
sel1
サイト番号を指定
sel2
記事分類番号を指定
ticker用オプション
bcolor
背景色を指定
fcolor
文字色を指定
lcolor
リンクの色を指定
記事分類:
●犯罪と対策
/
★マルウェア
/
■情報保護
/
〓製品技術
/
◆その他
2011/02/28
〓
SBIベリトランス、1日あたり100円で購入可能なSSLサーバー証明書「ワンコインSSL」
ベリサインなど、1日単位で購入できるSSLサーバ証明書--1日100円
(03/01)
★
15秒ごとに新種マルウェア、2010年は年間209万種発生〜GDataが報告
●
BSA、ヤフオクでライセンスキーを不正販売していた個人と500万円で和解
〓
【不具合】
Gmailで一部ユーザーのメールが消失する障害、全ユーザーの0.08%に影響
Gmailでメールが消えた問題、完全復旧はまだ
(03/01)
Gメールの一部消失「メモや写真が…」 復旧作業中
(03/01)
Gメール:一部データ消失…世界で数万人分
(03/01)
Gmailで一部ユーザーのメールが消失する障害、1日中には復旧の見通し
(03/01)
●
「試験官は寝ていたのか?」 入試ネット漏えい事件に数々の疑問
〓
イオン、セブン、楽天が挑む ネットショッピング宅配で「流通革命」
〓
フレッツ光、2800円から NTT東西が新料金
NTT東日本、月額2940円からの二段階定額FTTH「フレッツ光ライト」を6月開始
(03/01)
NTT東日本:フレッツ光に新料金を導入−−6月
(03/02)
〓
「ちょっとくらい収入減ってもいい」──テザリング解禁に込めるauの「ワクワク感」
au、WiMAX対応でテザリング可能なAndroid端末「ISW11HT」
●
京大の入試問題を流出させた、“手口”を分析する
◆
Verizon版iPhone4も「推奨しない」と米消費者情報誌 アンテナ問題指摘
〓
ニンテンドー3DS、Webブラウザに「NetFront」採用
「ニンテンドー3DS」に、ACCESSの「NetFrontBrowser」採用
◆
Facebook、プライバシーポリシーを改定へ――より平易で分かりやすい表現に
〓
【不具合】
Gmailで障害発生 一部ユーザーのメールなど消える
★
MacOSXを狙う新手のトロイの木馬、Appleのシェア拡大に着目か
◆
「中国ジャスミン革命」 当局のネット規制強化もじわり浸透
●
京大入試問題のネット流出、刑事事件に発展も 大学が被害届提出へ
入試問題「Yahoo!知恵袋」流出、京大はじめ4大学で判明、文科省が調査指示
◆
「コンピュータの父」チューリング博士の論文、救われる
2011/02/27
〓
[ウェブサービスレビュー]TwitterにもURLが流せるセキュアなファイル送信サービス「暗号便」
●
同志社でも入試問題ネット流出 京大と同一投稿名
●
立教大でも入試問題ネット投稿か
●
早大入試でも試験問題ネット投稿 京大などと同じID
早大入試でも質問サイトに投稿 京大と同一名
●
中国ネット海賊版 出版4団体が「百度」に対策要請
出版4団体、「Baiduライブラリ」のデジタル海賊版に対策を要請
(02/28)
2011/02/26
●
京大入試問題、試験中に質問サイトへ投稿 受験生か
京大入試中「答え教えて」ネット投稿 同志社・立教でも
(02/27)
京大の入試問題、試験中に「Yahoo!知恵袋」に流出
(02/28)
2011/02/25
〓
【ツール】
無料の「avast!FreeAntivirus6.0」公開、自動サンドボックス搭載
★
トロイの木馬「SpyEyeV1.3」はこう進化する!? 「Zeus」を統合して進化
〓
Bingをフィーチャーした軽量OS「SplashtopOS」の正式版ダウンロード公開
◆
Googleが「レシピ検索」を開始、材料や調理時間による絞り込みも可能
〓
【ツール】
アイ・オー、ウイルス対策ソフト搭載の法人向けUSBメモリー製品
◆
インド、IT情報の開示義務断念へ 日米欧の反発受け
●
HPでプログラム使用「犯罪性なし」 岡崎の図書館
岡崎市図書館、ウェブ閲覧障害は逮捕された男性に原因は無いとする共同声明
●
女性装ってメール 映画監督、他人のID悪用した疑い
〓
Google、「GoogleCloudConnectforMicrosoftOffice」を公開
OfficeとGoogleドキュメントを同期、GoogleがOffice用プラグイン公開
◆
「AppStoreのレビュー機能改善を」 エキサイトとジャストシステムが呼びかけ、開発者の賛同相次ぐ
〓
Googleが検索アルゴリズムを変更 1割以上の検索クエリーに影響
Google、低品質サイトのランクを下げるアルゴリズム変更、11.8%に影響
〓
GoogleSocialSearchに対抗:Microsoft、Bingの検索結果にFacebookの「いいね!」を統合
〓
EETIMESJapan :
医療機器での応用目指す人体通信網、Bluetoothを凌ぐ技術となるか
2011/02/24
〓
アップル、MacBookPro刷新--周辺機器を高速接続するThunderbolt採用
EETIMESJapan :
アップルの最新ノートが新高速インターフェイス「Thunderbolt」搭載、USB3.0の行方に暗雲か
(02/25)
アップル、10Gbps高速インターフェイス「Thunderbolt」採用の新MacBookPro
(02/25)
★
「あなたがビデオに出ていますよ」--Facebookユーザー狙う巧妙な攻撃
〓
CA、認証と不正行為防止のソリューションを日本に投入--クラウドでも利用可能
◆
モバイルソーシャルゲームと従来型ゲームの利用実態が明らかに--米調査
〓
【不具合】
マイクロソフトのマルウェア対策ソフトに脆弱性、更新プログラムで修正
〓
【ツール】
BINDにDoS攻撃の可能性がある脆弱性、修正版へのアップデートを
◆
フェイスブック、利用企業数やファン数の実態は
〓
手書き入力は使えるのか メタモジの挑戦
★
「Facebookストーカー発見ツール」装うスパムの手口発見
〓
GoogleNexusOneとNexusSがAndroid2.3.3にアップグレード
〓
【不具合】
Microsoft、WindowsPhone7アップデート不具合について説明
マイクロソフト、「WindowsPhone7」アップデート不具合の状況を説明
2011/02/23
〓
【ツール】
「ノートン360バージョン5.0」発売、Facebookウォールのスキャン機能も
◆
Google、ニュージーランド地震被災者の安否を確認できるツールを公開
〓
【不具合】
「Lunascape」に実行ファイル読み込みに関する脆弱性、6.4.3へ更新を
◆
特集ワイド:「消せない」メール 八百長問題でクローズアップ、復元のしくみと安全性
〓
【不具合】
WindowsPhone7初のアップデートで不具合
〓
Amazon、無料動画ストリーミングサービスを米国のPrime会員向けにスタート
米国のAmazonPrime会員向けに、追加料金なしで映画などストリーミング配信
〓
【不具合】
Windows7のSP1が一般公開
Windows7/Server2008R2のSP1が一般公開
2011/02/22
◆
気になるあの子の交際ステータスをチェック--Facebookアプリ「BreakupNotifier」
〓
【ツール】
マカフィー「RiskAdvisor」新版--リスク評価を強化、パッチ最適化も搭載
〓
【不具合】
CMS「PivotX」に脆弱性--パスワード変更される可能性、攻撃も確認
★
Android狙ったマルウェア、日本語版アプリにも混入--設定をもう一度確認
〓
ロゼッタストーン新製品「TOTALe」、オンラインでネイティブと会話も
〓
Hotmail経由でFacebookの友だちとのチャットが可能に
◆
「.jp」を管理するJPRSが「.com」も、gTLD取次サービス開始
◆
「マジコン」販売に刑事罰、経産省の審議会が不正競争防止法改正を提言
●
ドコモ携帯横流し、元販売代理店店長ら3人逮捕へ 警視庁
●
迷惑メール、98%が海外発 規制強化の日本逃れる
◆
アプリ世界売上高、2.6倍に アップルがシェア82%
〓
楽天、米通販サイトの日本語版開設
楽天グループの米Buy.com、日本向け個人輸入サイトを開設
●
おせち業者に再発防止命令 景品表示法違反で消費者庁
消費者庁、Grouponに改善要請 おせちの外食会社には措置命令
(02/23)
おせちの「通常価格」は架空、消費者庁がグルーポンに表示適正化を要請
(02/23)
◆
自民党がFacebookページ 日本の政党で初
自民党、フェイスブック開始 谷垣総裁の写真など掲載
〓
Microsoft、WindowsPhone7の初アップデートを開始
◆
無線LANの普及が加速、チップセット出荷数は2011年に前年比2倍へ
2011/02/21
●
Twitter、UberMedia製アプリをブロック--複数の違反が原因で
◆
違法ダウンロード経験者率、中高生など若年層で増加〜オリコン調べ
●
「レイプ容認」発言で炎上立教大生 内定先大手百貨店に「電突」騒ぎ
〓
ドコモの夏モデル20機種、すべてSIMフリーに
NTTドコモ、夏モデル全機種はSIMロックフリー--大手3キャリアでは初
◆
せかにゅ:学校さぼった生徒にGPS端末 米で実験
●
1年半で5億円売り上げた「出会い系」 スパム一度に500万通送信の実態
●
Groupon、たい焼き店クーポン1300枚使用停止 店側 「経営が成り立たない」
今度は「偽造クーポン」疑惑グルーポン側は否定
◆
Twitter、「UberTwitter」などへのアクセス凍結を解除
〓
GoogleDocsとGmailでExcelやPhotoshopファイルの表示が可能に
GoogleDocsViewerで、ExcelやPhotoshopのファイルも開けるように
GoogleDocsのビューア、Excelなど12種類のフォーマットをサポート
(02/22)
「GoogleDocsViewer」が「Excel」など新たに12ファイルフォーマットをサポート
(02/22)
◆
リビア政府がネット接続遮断 2日連続で
2011/02/20
〓
【不具合】
NTTドコモの顧客管理システム故障 3時間後に復旧
2011/02/19
●
共有ソフト利用の児童ポルノ一斉摘発、22容疑者逮捕
2011/02/18
◆
そのリンク、安全ですか?--増加するツイッター犯罪を警告するバラクーダ
〓
「GoogleChrome10」ベータ版公開、JavaScriptをさらに高速化
〓
電子書籍の“中間フォーマット”、仕様案をダウンロード公開
〓
電子書籍ストア「BookLive!」オープン、クラウド書庫で3端末まで同期可能
★
攻撃者もクラウドサービスを利用、実環境と同様の対策を〜日本IBM
〓
【ツール】
Windows7をUSBメモリーから起動できるソフトが登場
〓
携帯で話すと外国語に同時通訳 ドコモ、年内に
◆
【特集】
〈メディア激変211〉模索する企業―10 ソーシャルメディアは救世主か
◆
【特集】
〈メディア激変210〉模索する企業―9 広告と広報、薄れる垣根
◆
【特集】
〈メディア激変209〉模索する企業―8 ウェブの充実、両刃の剣
◆
「米独占禁止当局、Appleの定期購読サービスに関心」の報道
〓
米研究者、世界初の「反レーザー」を発明
●
SankeiBiz :
「非出会い系」被害の子供、GREEが突出 「特定社が増やす」と業界怒り
2011/02/17
〓
マイクロソフト、「MacAppStore」で自社アプリを初公開--「WindowsPhone7Connector」
〓
【不具合】
日本マイクロソフト、Windows7/Server2008R2のSP1をTechNetなどで公開
〓
IPv4サイトをしばし延命、AkamaiがIPv6透過接続サービスを年内開始
〓
Google、出版社向けのコンテンツ販売決済システム「OnePass」を開始
★
「アダルトサイトの請求画面が消えない」国民生活センターに相談急増
◆
携帯フィルタリング:4割が説明不十分…販売店覆面調査
携帯フィルタリング「なくても…」店の4割、説明不十分
(02/20)
●
コミュニティーサイト通じた少女の性被害が最悪 警察
〓
ユニクロがFacebook連携サイト 柳井社長「ネットの匿名は信用できない」
ユニクロ、フェイスブックで販促 大手アパレル世界初
UNIQLOOKS:「出合いの場」に…ユニクロが投稿サイト開設 フェイスブックと連携
ソーシャルで、リアルタイムで、もちろんグローバル--ユニクロがFacebook連動コミュニティ
◆
NHK「無縁社会」は過剰演出か ニコ生主ら出演者から批判相次ぐ
〓
Google、統計データ視覚化サービスを一般に公開
●
PS3プロテクト解除ツール、使えばPSNへのアクセス停止――SCEが声明文
〓
【不具合】
Windowsに新たな未解決の脆弱性情報、実証コードも出現
Windowsに新たな脆弱性。DoS攻撃の可能性があり、実証コードも既に公開
(02/18)
2011/02/16
〓
バッファロー、AOSSやNASに対応したAndroidアプリ公開
〓
Win/Linux/Macへリモートアクセスできる「TeamViewer」のAndroid版
〓
ネットエージェント、紛失した個人情報のネット流出を調査するサービス
〓
【不具合】
「JavaSE6Update24」公開、21件の脆弱性を修正
◆
IPv4アドレス在庫枯渇の第2段階、APNICが申請手順を変更
APNICが新規IPv4アドレス取得申請の取り扱い手順を明示
(02/17)
★
アンドロイド標的にしたウイルス出現アイフォーンより攻撃にさらされやすい
〓
NHK、ラジオをネット同時配信 新年度中の開始目指す
NHK、ラジオ放送のネット同時配信を来年度中にスタートへ
(02/17)
NHKラジオ番組をインターネット配信へ--2011年度中をメド
(02/17)
◆
ネット制限「間違った道」中国・イランを米国務長官批判
●
「AKBとの2ショット券5万円」高2ネットで詐欺容疑
◆
エジプト、ネット世代の「革命」 連帯も世界規模
◆
HTML5仕様、2014年の勧告目指す
HTML5の勧告は2014年が目標、W3Cがスケジュール示す
HTML5の完成は3年後--W3Cの決定の背景
(02/17)
〓
Apple、AppStoreでの定期購読サービスを発表――外部サイトでの販売も可能に
iPadで新聞・雑誌の定期購読 料金の3割アップルに
米アップル:新聞など購読サービス開始 アップストアで
Apple、AppStoreで定期購読型の課金サービスを開始
2011/02/15
〓
【不具合】
アドビのFlashに脆弱性--アップデート公開
〓
Skype、ホットスポット事業者向けパートナープログラムを立ち上げ
◆
「はてなハイク」がバージョンアップ、スマホやDSi専用の表示モード新設
◆
国内のクーポン共同購入サイトは190サイト以上に増加、登場から10カ月で
●
中国の検索サイト、ペンクラブHPの作品も無断公開
●
光回線の強引勧誘に苦情増 クーリングオフ適用外が背景
〓
Google、Chromeの拡張機能としてスパムブロック機能をリリース
低品質サイトをブロックするGoogleChrome用機能拡張、Googleが試験公開
グーグル、コンテンツファーム対策Chrome拡張機能を公開
〓
「Qi」規格に集うワイヤレス給電、5W以下のモバイルから普及へ
2011/02/14
●
著作権法違反:海賊版音楽DVDをオークションで販売
◆
アップル、「MobileMe」での楽曲保存を検討中か--米報道
〓
【不具合】
「GoogleChrome9」Windows版、Flash上でIMEが使えない不具合を修正
〓
ドコモ、モバイルワーカー向けの仮想デスクトップサービス
〓
【不具合】
ウイルスバスターの脆弱性修正プログラム配布、企業向け製品にも影響
◆
竹原・阿久根前市長 取り調べ録音をユーチューブに公開
竹原・阿久根前市長の任意聴取やりとり、ネットに配信
(02/15)
◆
「自炊の森」は「違法とは言い切れない」 “自炊”めぐる業態に法的評価は未確定
◆
ウイルス対策ソフト普及でも3割が感染被害、EU調査で明らかに
◆
Google、全ユーザーに二段階認証機能を提供――アカウントのセキュリティ強化
GoogleAccount、サインイン時の「2段階認証」に対応、セキュリティ強化
◆
アプリ界の“ジャパネットたかた” 「AppBank」が語るブログビジネス、春にリアル店舗も
〓
プレステ携帯「XperiaPLAY」発表 Android2.3搭載、「PlayStationSuite」対応
プレステ携帯、現る ゲーム配信、アップルに対抗
ソニエリ:プレステを組み込んだ「エクスペリア プレイ」発表 3月に米国で発売
ソニー・エリクソン「プレステ携帯」発表
プレステ携帯「XperiaPLAY」発表、3月から一部地域で販売
2011/02/12
●
2ちゃんねるに執拗な「殺傷予告」 新宿「通り魔事件」は起きなかった
●
「新宿で通り魔」2chに書き込みの中3逮捕 「どのくらい騒ぐか見たかった」
新宿駅での無差別殺人をネット予告容疑 中3男子逮捕
2011/02/11
◆
【特集】
〈メディア激変208〉模索する企業―7 消えた機械記者クラブ
◆
【特集】
〈メディア激変207〉模索する企業―6 動画配信で直接、消費者に
◆
【特集】
〈メディア激変206〉模索する企業―5 不祥事もネットで拡散
◆
【特集】
〈メディア激変205〉模索する企業―4 アップルの秘密主義
〓
Nokia、Microsoftと提携 WindowsPhoneをスマートフォンに採用
MSとノキア、携帯事業で提携--WindowsPhone7をノキア端末で採用へ
ノキア:スマホでMSと提携 アップル・グーグルを追う
(02/12)
ノキアとマイクロソフトが提携
(02/14)
〓
IE9のリリース候補版が公開
「InternetExplorer9」のRC版が公開
(02/14)
マイクロソフト、「InternetExplorer9」のRC版をリリース--行動追跡拒否機能を搭載
(02/14)
2011/02/10
◆
Facebookでアカウント停止--その理由は「不適切な利用が見つかったから」
◆
遮断すべき分野がわからない〜携帯フィルタリング、推奨ルールのままが85%
〓
NTTドコモとシマンテック、漏洩防ぐノートパソコン向け製品開発へ
〓
【特集】
2月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
●
中3少女が31歳男性と性交渉 「ニコニコ動画」出会いのカラクリ
◆
企業の「フェイスブック」ブームにバブルの気配
●
ウイルス作成罪:3年以下懲役に 改正案の概要提示
◆
物乞いの子、見覚えない? 投稿写真で誘拐発覚 中国
◆
「iPhoneでは告解できない」――ローマ法王庁が告解アプリにコメント
●
ねとらぼ:バレンタイン、“恋愛詐欺”から身を守れ! マカフィーが対策伝授
バレンタインは恋愛詐欺に注意、マカフィーが注意喚起
◆
「Web版AndroidMarketはセキュリティリスクを高める」専門家が警告
〓
【不具合】
Windows7SP1完成 2月22日に一般公開
Windows7/Server2008R2のSP1が完成、2月17日から順次公開
〓
【不具合】
Firefox4β11公開 行動追跡拒否オプションを追加
2011/02/09
〓
【不具合】
「GoogleChrome9」の最新安定版、脆弱性を修正、FlashPlayerも最新版に
〓
【ツール】
USBメモリーのAutoRun無効化プログラム、WindowsUpdateでの配布を開始
〓
【不具合】
「FlashPlayer10.2」正式版公開、StageVideo技術に対応、脆弱性の修正も
Adobe、「FlashPlayer10.2」正式リリース
(02/10)
◆
Facebookと他サービスの違いは?
◆
中3女子、チョコで途上国支援企画 スーパーなどが協力
◆
中学生の半数 小学生の2割が携帯電話保有 内閣府調査
◆
Facebook“非実名アカウント”停止にユーザー困惑 「本社で調査中」
●
せかにゅ:無料ゲームで高額請求、米議員がiPhoneアプリ内課金への調査要求
子供向け携帯用ゲーム、親知らぬ間に高額課金 米で苦情
(02/12)
◆
若者のメール利用時間、SNSに押されて前年比6割減――米comScore調査
●
米映画業界、オンラインストレージHotfileを著作権侵害で提訴
〓
iPhoneが通訳に Googleが翻訳アプリ公開
「GoogleTranslate」iPhoneアプリ公開、音声入力による翻訳も
〓
【不具合】
Adobe、ReaderとAcrobatの更新版を公開――多数の脆弱性に対処
AdobeReader/Acrobatの定例セキュリティアップデート、多数の脆弱性を修正
〓
【不具合】
Microsoft、12件の月例セキュリティ情報を公開――IEやWindowsの脆弱性に対処
MSが2月の月例パッチ12件を公開、IE関連の脆弱性などを修正
マイクロソフト、2月の月例パッチを公開--IEなど22件の脆弱性に対応
WindowsやIEのパッチが多数公開、「緊急」は3件
(02/10)
2011/02/08
〓
【不具合】
IntelliComのNetBiter製品にディレクトリトラバーサル含む複数の脆弱性
◆
アップル、パッケージ版ソフトウェアの販売廃止を計画か--米報道
◆
野菜がもらえる「タダヤサイドットコム」、13日に秋葉原でメイドがネギ配布
★
CPRM解除ツールやAntinnyが多数検出、トレンドマイクロ調べ
世界的にクラッキングツール横行、日本はファイル共有ソフト経由
(02/09)
◆
過去のメール履歴取り寄せは無理 相撲協会の疑惑調査早くも「暗礁」に
〓
日本マイクロソフト:検索サービス「Bing」リニューアル
Bing日本版、テレビ番組検索やソーシャル検索を強化
Bing日本版に「テレビ検索」など新機能--検索するとポイントがもらえるサービスも
(02/09)
◆
八百長問題:メール復元 デジタル鑑識、3カ月かけ
◆
雑記帳:北朝鮮で携帯急増 国民用は制限あり
◆
IPアドレス:枯渇問題 全43億個ほぼ配布、桁増やし対応
●
「クーポン当選」とGrouponに誘導 グルーポンは「無関係」と注意を呼びかけ
●
MEGAUPLOADで漫画3800ファイルを違法配信 18歳の学生逮捕
ブログでマンガ3800冊公開か 容疑の18歳逮捕
漫画を無断配信、容疑の18歳逮捕 海外サーバー使う
「MEGAUPLOAD」で漫画ファイルを無断配信、秋田県の男子学生を逮捕
2011/02/07
◆
WinnyやShareのノード数が大幅減、法改正や刑事摘発の効果で
◆
Share一斉摘発も利用者への影響は限定的、ネットエージェント調べ
◆
“青少年ネット規制法”見直し検討の研究会が中間報告
★
スマホ狙うウイルスに注意、アプリは信頼できるマーケットから入手を
●
「神様怒っている」で炎上の民主前議員 「私も傷ついた」と釈明して「再炎上」
●
南キャン・山里をいじめた? 非難殺到で品川祐ツイッター引退
●
警察庁:EMAに情報提供 子どもの性犯罪被害多発で
EMAコミュニティサイト認定、警察庁から性犯罪情報を得て制度強化
有害サイト情報、警察庁が審査機関へ提供 覚書かわす
(02/08)
■
グルーポン、顧客の個人情報入りノートPCを紛失
グルーポン、顧客情報を含むノートPCを紛失
●
せかにゅ:Facebookユーザーのプロフィール、偽出会いサイトに無断流用
◆
スーパーボウルの放送乗っ取りポルノ流した米男性が逮捕
〓
プレステ携帯「XPERIAPLAY」、2月13日に発表
ソニー・エリクソン:「プレステ携帯」を発表へ
SonyEricsson、“プレステフォン”「XperiaPlay」を2月13日に正式発表
(02/08)
〓
GoogleAppsでもメール誤送信防止 エアネット、仮想化活用する新プラン
◆
IPv4アドレス枯渇は「世界のWeb化」の反映
●
ペニオク運営会社「芸能人に依頼することはなく、全く関係ない」
◆
ソフトバンク“0円商法”快進撃 「つながりにくい」不満も増幅
2011/02/06
●
ナスダック:ハッカー侵入…運営会社のコンピューターに
NASDAQ、不正アクセス受けた可能性認める
(02/07)
米NASDAQ、システムに侵入被害があったことを公表
(02/07)
2011/02/05
〓
[ウェブサービスレビュー]匿名でも送れる大容量ファイル転送サービス「FileQ」
◆
大阪:橋下府知事、平松市長が「つぶやき論戦」
〓
地下鉄で携帯OK、大阪でも 市長と孫正義氏が合意
大阪市営地下鉄:走行中のメール可能に…孫氏と市長会談
大阪市営地下鉄も走行中のメール可能に 11年度中にも
●
出会い系で出会えないまま「1千万円被害」 男性提訴
2011/02/04
〓
【不具合】
2月8日にAdobeReader/Acrobatの定例アップデート、深刻な脆弱性を修正
Adobe、ReaderとAcrobatの更新版のリリースを予告
(02/07)
◆
作家みずから制作した電子書籍の第2弾「AiRtwo」、吉田戦車も執筆
●
党首討論で「フルぼっこにしてくれ」自民・大島副総裁ツイッター乗っ取られる
◆
メディアのウィキリークス化進む アルジャジーラに続きNYタイムズ参戦か
◆
IPアドレス:日本、5月にも枯渇 新規格へ移行急ぐ
日本でのIPv4アドレス在庫枯渇は3〜6カ月後、当面は現行ポリシーで配布継続
◆
携帯接続料:KDDIも引き下げ 10年度分、27.3%
◆
ウイルス心配…ファイル共有ソフト利用者減る 民間調査
ファイル共有ソフト「現在利用者」は5.8%、ウイルス感染影響で減少
◆
【特集】
〈メディア激変204〉模索する企業―3 社員みんなでツイッター
◆
【特集】
〈メディア激変203〉模索する企業―2 フェイスブックで世界へ
◆
【特集】
〈メディア激変202〉模索する企業―1 ブロガーの波及力
◆
【特集】
〈メディア激変201〉法と安全―10 「仲間はずれ」の日本
◆
【特集】
〈メディア激変200〉法と安全―9 傍受された無線データ
◆
エジプト政府、通信事業者に政府支持のメッセージ送信を強制
〓
Hotmailに自由な別名アドレス持てる機能
「Hotmail」に別名のメールアドレスを利用できる機能が追加
(02/07)
〓
【不具合】
ねとらぼ:ログアウトできない!? Twitterで珍現象
◆
Microsoftも「WorldIPv6Day」に参加を表明
◆
IPv4アドレスの中央在庫が完全に枯渇
IPアドレス「使い切った」 国際管理団体が最終分配
IPアドレス:中央分の在庫枯渇 新興国の“爆食”で
IPv4アドレス中央在庫がついに枯渇、ただし「これは通過点」
IPv4アドレスの中央在庫がついに枯渇、最後の5ブロックを各RIRに分配
〓
【不具合】
Microsoft、12件の月例セキュリティ情報の公開を予告
マイクロソフト、2月の月例パッチは“緊急”3件含む12件
〓
【不具合】
「GoogleChrome9」の安定版リリース――3D描画技術「WebGL」搭載
「GoogleChrome9」安定版、3D描画技術「WebGL」をサポート
2011/02/03
〓
【不具合】
OpenOffice3.3.0日本語版リリース、脆弱性も修正
◆
MyDoom、ILOVEYOUなど「サイバー犯罪の10年間」、マカフィーがレポート
◆
IPA、楽天の情報セキュリティ専門サイトにブログを開設
◆
画像変換「イメぴた」終了
◆
トヨタがソーシャルアプリコンテスト 「クルマのピンチを救って」
若者のクルマ離れを食い止めるソーシャルアプリを! トヨタがアイデア公募
賞金100万円、トヨタマーケが“クルマ”のソーシャルアプリ大賞
(02/04)
トヨタ子会社、車に関わるソーシャルアプリを募集するコンテスト
(02/04)
〓
楽天がソーシャルニュースサイト 高評価のユーザーに削除権限も
楽天がソーシャルニュースサイト開設、「神」ユーザーは記事の削除権限も
(02/04)
〓
テレビでラジオが聴ける radikoが新「VIERA」に対応 エリア拡大
「radiko.jp」に約30局が今春参加予定、パナソニック「ビエラ」にも対応
radiko.jp、今春以降にエリアを拡大--名古屋や北海道、福岡でも聴取可能に
(02/04)
〓
米政府、エジプトのようなネット遮断を迂回するメールシステムを実験
◆
Microsoft、GoogleからのBingをめぐる非難に反論
〓
【不具合】
Facebookにユーザー情報流出の脆弱性――学生の指摘で対処
〓
スマートフォン向け共通充電器の標準が公開
〓
カテゴリー細分化、PCでも閲覧可能に:Google、AndroidMarketのWebサイト版を開設
グーグル、携帯アプリをパソコンでも販売
「Androidマーケット」ウェブ版、PCからアプリのインストール・管理が可能に
グーグル、Android3.0とウェブ版AndroidMarket発表--アップルの牙城を崩せるか
2011/02/02
◆
「Microsoft日本法人と呼ばないで」〜日本マイクロソフトへの社名変更にかける意気込みとは?
〓
【ツール】
「TrendMicroUSBSecurity」新版、大容量ポータブルHDDに対応
〓
【不具合】
「VLCmediaPlayer1.1.7」公開、MKVファイルの脆弱性を修正
〓
有害ページを効率的に自動収集するクローラ、KDDI研究所が開発
◆
JPドメイン名の累計登録数が120万件を突破、JPRS設立から10年で5倍に
★
AVGの名前をかたる偽セキュリティソフトが見つかる、入手元に注意
◆
橋下知事ツイッターにやみつき1日で100回以上激烈書き込み
●
講談社:中国の「百度」に無断公開で抗議
〓
「iPad新聞」発行を発表 米ニューズ社とアップル
週99セントのiPadデジタル新聞「Daily」、NewsCorp.が発表
(02/03)
電子新聞:iPad向け…米ニューズ社、1週間83円で
(02/03)
米ニューズ、iPad専用新聞を発表 週99セント
(02/03)
◆
エジプトでインターネット遮断が解除に
エジプトでインターネット接続が回復
(02/03)
◆
Chromeブラウザのシェアが10%超え Safariも伸びる
●
せかにゅ:海賊版映画を配信するiPhoneアプリ、AppStoreに登場
◆
SonyReaderアプリ却下が示すAppleの厳格化
アップル、ソニーの電子書籍アプリを拒否
iPhoneでソニーの電子書籍読めません 採用を拒否
(02/03)
ファイル:ソニー電子書籍、アップルが拒否
(02/03)
◆
Google、MicrosoftがGoogleの検索結果をBingに利用していると主張
「BingはGoogleの検索結果を利用している」Googleが公式ブログで指摘
2011/02/01
◆
不正改ざんサイトはテスト利用の可能性が高い--セキュアブレイン調べ
〓
【不具合】
「Windows」のMHTMLに脆弱性--悪意のあるスクリプトを実行される
◆
IPAが情報家電セキュリティ報告書、デジタルテレビの脅威と対策を一覧化
◆
【特集】
事例で学ぶ ネットの落とし穴
「知らない」がリスク招く、2010年度の「落とし穴」を振り返る
◆
児童ポルノのブロッキング、当初はDVD販売サイトのみが対象か
〓
文書共有サービス「libura」、青空文庫など1万冊配信、スマホからも利用可能
●
アップストア:「ワンピース」無断使用ソフト販売
◆
情報セキュリティー月間:「正しい情報提供を」 都内でシンポジウム
〓
グーグル:ストリートビューで美術鑑賞 レンブラントやゴッホも
Googleストリートビューでアート観賞、ニューヨーク近代美術館などと協力で
有名美術館がGoogleストリートビューで見学可能に 絵画もネットで鑑賞
(02/02)
世界の美術館をネットで周遊 グーグルが新サービス
(02/02)
●
グルーポンおせち、食材も表示も偽り 消費者庁も調査
●
人気漫画の違法ファイル激増 Baiduの文書共有サイトに「パトレイバー」「ワンピース」など
百度サイトに違法コピー続出人気漫画や水着写真集まで
「Baiduライブラリ」に人気漫画など多数の無断アップロード
◆
IPv4アドレスの中央在庫尽きる
IPアドレス、すっからかん 大元締めが在庫切れ発表
Geekなぺーじ:IPv4アドレス枯渇 その意味と恐らくこれから起きること
IPv4アドレスの中央在庫が残り5ブロックに、近日中に分配終了の見通し
◆
TweetDeckに文字数無制限でツイートできる機能
〓
GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス
エジプトのツイッター、投稿は電話で 専用番号に伝言
Google、ネット不通のエジプト向けサービス、電話でTwitter投稿可能に
◆
Android、Symbianを抜いて世界スマートフォン市場でトップに――米Canalys調査
<
前月
|
戻る
|
次月
>