Internet News Flash
過去記事 201009
NetGuardian
[最新記事]
並順
日付順
まとめ表示
アイコン1
アイコン2
非表示
サイト
(全部)
その他
ITmedia
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
時事通信社
日本経済新聞
J-CAST
INTERNET Watch
CNET Japan
トレンドマイクロ
WIRED
NetSecurity
シマンテック
GIGAZINE
Rocket News 24
共同通信
記事
(全部)
◆その他
●犯罪と対策
★マルウェア
■情報保護
〓製品技術
2025
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2024
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2023
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2022
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2021
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2020
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2019
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2018
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2017
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2016
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2015
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2014
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2013
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2012
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2011
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2010
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2009
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2008
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2007
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2006
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2005
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2004
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2003
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2002
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2001
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2000
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
取扱説明書
URLオプション
?now
最新7日分の表示
?last
最新30日分の表示
?202501
年月を指定して表示
?view
今月の記事を表示
?ticker
ニュースティッカー
?rss
RSS用
?keitai
携帯サイト用
セカンドオプション
URLオプションと組合せ、
「&」でつなぎ複数指定可
書式:「オプション表記=設定値」
file
「file=202501」
ファイルを年月で指定
sort
「sort=n」(n=0〜4)
記事の並び替えを指定
sel1
サイト番号を指定
sel2
記事分類番号を指定
ticker用オプション
bcolor
背景色を指定
fcolor
文字色を指定
lcolor
リンクの色を指定
記事分類:
●犯罪と対策
/
★マルウェア
/
■情報保護
/
〓製品技術
/
◆その他
2010/09/30
◆
【特集】
脅威にさらされるオンラインビジネス--サイト攻撃などリスク事例
〓
【ツール】
AVGTechnologies、セキュリティ対策ソフト「AVG2011」シリーズを発売
〓
楽天市場でクーポンサービス「Rakupon」運用開始
●
携帯ネット接続「高すぎ」とソフトバンクを提訴
◆
違法サイトを全件捜査へ 発信エリア割り出し 警察庁
ネットの違法情報、警察庁が摘発強化、発信地割り出しを警視庁に一元化
〓
Groupon、出会い系&子育て支援の新サービス「Grouspawn」
◆
次のヒット作品が知りたければ、Webに聞け?
◆
長期的にはAndroidの方が有望――モバイルアプリ開発者調査
2010/09/29
〓
アマゾン、iPhoneアプリに「バーコード検索」機能を追加
■
三菱電機子会社、個人情報が混入した図書館システムを製品として37館に納入
〓
【ツール】
PCToolsInternetSecurity2011、クラウド活用のダウンロードガード搭載
●
携帯電話向けに違法音楽配信、「ゴリメロ歌手別投稿板」管理人の男性ら逮捕
携帯電話向けレンタル掲示板管理人らを著作権法違反の疑いで逮捕
(09/30)
●
PSP用ゲームソフトの「Share」違法アップロード、全国初摘発
◆
エバーノート:新たに7社と提携 NTT、キングジムなど
記憶のプラットフォーム目指すEvernote ポメラ、東急ハンズ──連携続々
(09/30)
TweetMeのEvernote対応など、Evernote対応製品が続々登場
(09/30)
Evernoteが日本の新パートナーを披露、学研や東急ハンズ、キングジムなど
(10/01)
〓
空模様つぶやく観測装置 KDDI基地局3千に設置
KDDIとウェザーニューズが気象情報サービスで協業
(09/30)
◆
「食べログ」携帯版も「点数順並べ替え」有料に iPhone版に続き
「食べログ」モバイル版、10月にリニューアル--有料サービスも展開
(09/30)
◆
「いきなり携帯が」 緊急地震速報にネットもびっくり
緊急地震速報にびっくり 届くかどうかは機種や会社次第
◆
Evernote、“ガラケー”にもフル対応へ ドコモが協力
「Evernote」で急増するAndroidユーザー、iモードや日本の携帯電話にも対応へ
◆
ニコ動がiPadで視聴可能に HTML5に対応
ニコニコ動画がHTML5に対応、iPadでの動画再生が可能に
〓
【不具合】
「Yahoo!モバゲー」再開 他人のマイページにログインする不具合を修正
「Yahoo!モバゲー」、サービス再開
〓
東芝、米国で電子書籍ストアをオープン
〓
Webブラウザから電子書籍を試し読み、Amazonが「KindlefortheWeb」
アマゾン、「KindlefortheWeb」ベータ版を公開
◆
「iPhone版Firefoxの予定はない」とMozillaが明言
モジラ、「iPhone」向け「Firefox」は開発せず--ブログで公表
〓
【不具合】
MSが「ASP.NET」の脆弱性を解決――Webアプリ情報が流出する恐れ
MSが定例外の修正パッチ「MS10-070」公開、ASP.NETの脆弱性に対応
マイクロソフト、ASP.NETの定例外アップデートを公開
〓
ドコモ、電子書籍を無料で試験配信 Xperia、GalaxySなど対象
ドコモ、電子書籍を試験配信へ 本格導入は年明けに延期
◆
米国のデジタルシングル曲販売が減速、売り上げ横ばいに
2010/09/28
◆
Twitter、ウェブページを共有できるブックマークレットを提供
◆
文字チャット利用者の8割、思いが伝わらないと感じた経験〜アイシェア調査
〓
犯罪発生情報をツイートする「防犯マップ大阪forTwitter」
〓
NTTデータ、IC運転免許証を使った本人確認サービス「BizPICO」
〓
iPodtouchをiPhoneにする中国サードパーティー製品、米国で発売へ
〓
NTTドコモがカーナビ向け情報提供サービス開始、三洋が対応のPND発売
ドコモ、カーナビ向け情報サービス「ドコモドライブネット」を10月末から
■
本を返さない人のリスト、全国に流出 愛知の図書館から
◆
米、ネット傍受強化へ法案 ブラックベリー解読も視野
●
P2P使用の児童ポルノを一斉摘発 47カ所捜索、16人逮捕
ネットに児童ポルノ、一斉摘発 18人に公然陳列容疑
ファイル共有ソフトを利用した児童ポルノを一斉摘発、47カ所捜索、16人逮捕
★
「Stuxnet」のイラン攻撃説――セキュリティ研究者は懐疑的
〓
【不具合】
MSが臨時アップデートを29日に公開、「ASP.NET」の脆弱性に対処
MSが29日に定例外の修正パッチ、ASP.NETの脆弱性で
◆
Microsoft、WindowsLiveのブログを閉鎖へ――WordPressに移行
マイクロソフト、「WindowsLiveSpaces」を廃止--「WordPress」に移行へ
●
「有害」な検索サジェストで名誉毀損とGoogleに賠償命令――仏報道
2010/09/27
◆
アップル、「iPhone4」を中国で発売
◆
【特集】
TwitterへのXSS攻撃--セキュリティ専門家が示す課題
〓
PC不要でScanSnapからEvernoteにアップロード、NTTがデバイスサーバー発売
スキャナからPC不要でEvernoteへ NTT東西、デバイスサーバ発売
(09/28)
NTT東西がスキャナーなどをクラウドにつなぐ専用機、Evernoteと連携
(09/28)
◆
府省のWebページの9割、アクセシビリティ配慮が不十分
◆
政府広報に「満足」10.2%どまり 千人にネット調査
●
ネット上の仮想通貨・物品、盗んで転売大もうけ
●
ネットで覚せい剤取引、管理人に幇助容疑 全国初の摘発
●
公開前の米映画、ネットに流す 容疑者「共有は常識」
●
愛知東邦大かたる偽HP現る 池田大作氏の顔写真付き
偽HP:愛知東邦大で被害 他大学のHP悪用
●
他人のID使いネットゲームで買い物 容疑の男書類送検
★
イラン、産業用PC3万台にウイルス「核施設影響なし」
イラン、産業用コンピューター3万台がウイルス感染
Stuxnetワームがイランを攻撃 「原発システムに被害ない」と政府
(09/28)
★
発電所や工場を標的…システム乗っ取るウイルス拡大
〓
進化する「GALAPAGOS」で世界へ シャープの電子書籍端末、早期に100万台目指す
シャープ、電子書籍端末「GALAPAGOS」発表
「ガラパゴス」で悪いか シャープ、年末に電子書籍端末
(09/28)
シャープ:携帯新端末、命名「ガラパゴス」 「独自に進化」
(09/28)
シャープが電子書籍の新サービスを年内に開始
(09/28)
■
PC通販「Faith」サイトからクレジットカード情報7万4000人分流出
25万人の顧客情報、通販サイトから流出
「Faith」通販サイトに不正アクセス、カード情報7万4048人分流出
◆
「Web2.0」の企業利用の懸念はセキュリティ――経済的損失は平均200万ドル
〓
ねとらぼ:つぶやきから年代や職業がバレる!? KDDI研が推定技術を開発
◆
Google、iPadとiPhoneの検索エンジンに関する提携をAppleと更新
〓
【不具合】
Twitterでまた悪質リンクが横行――解決済み
◆
米連邦通信委員会、ホワイトスペース開放にゴーサイン
2010/09/26
〓
東芝、電子書籍配信に参入 まず米国で100万冊超
◆
ネット通信速度10倍に 総務省やNTT、独自規格で実験
2010/09/25
★
不正プログラム:毎日jpなど被害 広告配信データ改ざん
マイクロアドの広告サーバに攻撃、毎日jpやImpressWatchなど100サイト閲覧者にマルウェア感染の疑い
(09/27)
マイクロアド広告サーバーが改ざん、ImpressWatchほか複数メディアで影響
(09/27)
国内98サイトが改ざん被害 閲覧でウイルス感染の恐れ
(09/28)
98サイトが改ざん被害、毎日新聞や「食べログ」
(09/28)
●
HP改ざん:ロケ誘致サイト攻撃、中国語に−−神戸
◆
米グーグルやアップル「互いの社員引き抜きません協定」
米大手技術企業6社、非勧誘協定で米司法省と和解--アップルやグーグルなど
AppleやGoogle、「社員引き抜き防止協定」の解消で米司法省と合意
(09/27)
2010/09/24
〓
バッファロー、NASのデータをiPhone/iPadから利用できる「WebAccessi」
◆
「ソーシャルメディア上で悩み公開したことある」45%、サイバー・バズ調査
〓
McAfee、サイトの安全性も評価するURL短縮サービス「McAf.ee」ベータ版公開
◆
「YouTubeに違法コンテンツの責任はない」、スペインの裁判所が判断
YouTubeに著作権侵害コンテンツの責任求めた、スペイン放送局の訴え棄却
◆
【特集】
〈メディア激変118〉広告はいま―13 新しい基盤を広げる
◆
【特集】
〈メディア激変117〉広告はいま―12 様々な画面に出ていく
◆
【特集】
〈メディア激変116〉広告はいま―11 万博のように設計する
●
殺人容疑者と「同姓」の会社、ネットで中傷 被害届提出
◆
米ビデオレンタル大手Blockbusterが破たん ネットに押され
米レンタルビデオ最大手破綻 ネット配信に押され
〓
【不具合】
「Yahoo!モバゲー」他人のマイページにログインする不具合 サービス中断
Yahoo!モバゲー:新設ゲームコーナーのサービス停止 他の利用者情報が閲覧可能に
Yahoo!モバゲーで障害、他のユーザーの情報が閲覧できる状態に
「Yahoo!モバゲーβ版」で障害が発生--一部登録情報が閲覧できる状態に
◆
2000万ユーザー達成:「OfficeWebApps」、ExcelやPowerPointをWebページに埋め込む新機能
◆
地上波ドラマを放送前に有料配信 TBS「クローンベイビー」
◆
米国長者番付、Facebookの創設者がスティーブ・ジョブズ氏超える
米Forbes誌の米国長者番付、ゲイツ氏が17年連続の1位
◆
Twitterの“XSS騒動”はどのように広まったか
〓
【不具合】
Cisco、IOSの定例アップデートを公開
〓
Google、IE向けプラグイン「ChromeFrame」公式安定版をリリース
IEでChromeのエンジンが利用できる「GoogleChromeFrame」安定版が公開
〓
【ツール】
Microsoft、無料セキュリティソフトMSEを企業向けに提供開始へ
Microsoft、無償ウイルス対策ソフトを中小企業でも利用可能に
2010/09/23
◆
FDデータ改ざん、痕跡はこうして残る
◆
国民反発で骨抜き? 中国政府、携帯電話に実名登録制
〓
携帯電話各社:シニア向けに簡単ネット、サービス拡充
◆
昔のTVでもネット接続OK、シャープ地デジチューナー
2010/09/22
〓
【特集】
2011年版セキュリティソフトまとめ
◆
Google、各サービスに対する世界のブロック状況の確認ツールを公開
〓
ソフトバンクモバイル、Twitterの利用は許可するフィルタリングサービス
〓
BIGLOBE、最大2TBまで対応の法人向けオンラインストレージサービス
◆
CGMに個人情報を書き込んだ経験のある高校生は34.9%、マカフィー調査
■
ネット上に顧客情報20万件流出 東京の不動産管理会社
リロケーション・ジャパン、借上社宅管理業務の大家・入居者情報が流出
(09/24)
◆
民放ドラマ、ネット先行で視聴者引き留め 口コミに期待
●
ネット経由で警察署に無言電話600回 無職男を逮捕へ
◆
【特集】
速くなったIE9、FirefoxとChromeに勝てるか?
★
Microsoft、「ASP.NET」の脆弱性突く攻撃を確認
●
「無料でネット」と違法無線LANアダプタ販売 大阪府警、業者ら逮捕へ
無線LANに侵入できる機器販売容疑、大阪の電器店捜索
大阪府警、“無銭LAN”アダプター販売業者を逮捕へ、電波法違反ほう助の疑い
〓
【不具合】
au初のAndroid端末「IS01」販売再開 メール不具合修正
〓
【不具合】
Twitterが悪用多発の脆弱性を解決、「パスワード変更の必要はなし」
ツイッター:不具合発生を陳謝 意図しないつぶやきを拡散
Twitter.com、勝手にRTする脆弱性を修正、マウスオーバー問題の全容を報告
◆
有名人のTwitter離れ増える メリットあるが炎上も
〓
KDDIウェブコミュニケーションズ、root権限付き専用サーバでフルマネージドサービス
2010/09/21
〓
【不具合】
「GoogleChrome」の最新安定版「6.0.472.62」では、Flashの脆弱性にも対処
●
「食べログ」iPhoneアプリ版一部有料化でレビュー炎上
●
ねとらぼ:「アイマス2」Amazonレビューが大炎上 ニコ動に“激怒MAD”も
ゲーム「アイマス2」にファン衝撃内容変更しろとネットで大合唱
(09/22)
★
Twitterの脆弱性突くコードが拡散 Webブラウザでのアクセス自粛呼び掛け
ツイッターが一時動作異常 意図しないつぶやきを投稿
Twitter.comでワーム拡散中、細工されたツイートにマウスオーバーするだけでRT
◆
iTunesカードをレジで有効化 セブン-イレブンが新システム
★
「ポケモン」マジコン用パッチを装う情報流出プログラムが出回る
●
米映画協会のサイトがダウン、違法コピー対策強化への報復攻撃で
◆
企業には難しい、WindowsXPとのお別れ
〓
【不具合】
MacOSX10.6のセキュリティアップデート公開
MacOSX10.6“SnowLeopard”用の「SecurityUpdate2010-006」公開
〓
【不具合】
FlashPlayerの更新版公開、攻撃横行で予定を前倒し
FlashPlayerの最新バージョン公開、深刻な脆弱性を修正
2010/09/20
◆
「クーポン共同購入」が大人気 「グルーポン」筆頭に専門サイト続々
〓
【不具合】
Microsoftの「ASP.NET」に情報流出の脆弱性
ASP.NETの脆弱性で情報漏えいの恐れ、MSがセキュリティアドバイザリ公開
(09/21)
■
不正コピー防止技術「HDCP」のマスターキー流出、Intelが調査
2010/09/19
〓
【不具合】
au初のAndroid端末「IS01」が販売停止 メール不具合で
2010/09/18
〓
【特集】
[ウェブサービスレビュー]ケータイからも使える日時調整サービス「トントン」
◆
携帯電話:加入件数50億、世界人口の7割 米調査会社
2010/09/17
〓
博報堂DY、電子書籍を自動構成してマルチ配信する「RocketPress」を開発
◆
iPhoneアプリ版「食べログ」、突然の課金サービスにユーザーから非難の声
〓
【不具合】
モジラ、「Firefox3.6.10」と「Firefox3.5.13」をリリース--クラッシュ問題に対処
◆
書籍の電子化、「自炊」「スキャン代行」は法的にOK?
〜福井弁護士に聞く著作権Q&A
●
尖閣諸島問題で中国が「ネット攻撃」?金沢の高校サイトにハッキング
●
HP攻撃:警察庁と防衛省に大量データ送りつけか
サイバー攻撃?:警察庁と防衛省HPが閲覧障害
(09/18)
◆
【特集】
〈メディア激変115〉広告はいま―10 現実とネットを行き来する
◆
【特集】
〈メディア激変114〉広告はいま―9 いま、足りないもの
◆
【特集】
〈メディア激変113〉広告はいま―8 顧客のストーリーを考える
◆
【特集】
〈メディア激変112〉広告はいま―7 広告主がネットを目指す
◆
【特集】
〈メディア激変111〉広告はいま―6 デジタルが「ハブ」に
◆
ソーシャルゲーム上に“auポータル”を KDDIとRekooが「サンシャイン王国」
KDDIのサービスと連動したソーシャルゲーム「サンシャイン王国」
携帯各社、海外ネットゲーム大手と提携 通信料稼ぐ狙い
(09/18)
◆
「学研の科学」が親子向けWeb講座で復活
学研の「科学」がネットで復活、実験キット付きeラーニング
◆
SIMフリーiPhone4入手を手軽に 日本通信、英通販eXpansysと提携
SIMフリーの「iPhone4」を入手しやすく--日本通信、英国のeXpansysと提携
〓
IE9に新セキュリティ技術 DLするファイルを「評判」で判定
2010/09/16
〓
iPad、iOS4.2でスクリーン回転ロックが消音スイッチに
★
NTTドコモ、バッファロー製の「ポータブルWi-Fi」が販売再開
〓
【特集】
9月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
〓
無料の「サイボウズLive」、Googleカレンダーとの同期に対応。APIも一般公開
〓
【ツール】
エフセキュア、クラウド活用の保護技術を搭載した2011年版製品を発売
〓
グーグル:目的地まで音声案内 「グーグルマップナビ」サービス提供
Google、Android向けカーナビアプリ「Googleマップナビ」
Androidケータイがカーナビに、「Googleマップナビ」が登場
(09/17)
◆
デジタル配信雑誌:著作権でガイドライン
〓
グーグル、日本でカーナビ開始 アンドロイド端末で「マップナビ」
●
違法サイト通報、上半期過去最多 児童ポルノ・出会い系
ネットの違法・有害情報の通報窓口がきっかけの検挙が増加
ネットの違法情報、前年同期の4倍以上を検挙--警察庁まとめ
(09/17)
◆
Amazon.co.jp、定期購入で10%引き&送料無料に 「定期おトク便」
ティッシュや洗剤の自動注文で10%割引「Amazon定期おトク便」
〓
iOS4.2β版、開発者向けにリリース
「iPad」対応の「iOS4.2」ベータ版が開発者向けに初公開
〓
【不具合】
AppleがQuickTimeの更新版を公開、Windowsの深刻な脆弱性に対処
「QuickTime7.6.8forWindows」公開、2件の脆弱性を修正
〓
Apple、iPadから印刷できる「AirPrint」を発表――HPのプリンタに対応
Appleが「AirPrint」ベータ版、iPadやiPhoneからWi-Fi経由で印刷する機能
アップル、印刷ソリューション「AirPrint」を発表--「iOS」デバイスから印刷が可能に
〓
IE9の公開β版リリース HTML5をサポート
マイクロソフト、「IE9」発表 お気に入り接続早く
「InternetExplorer9」ベータ版公開、HTML5対応やパフォーマンスを向上
〓
エアネット、仮想化技術活用のプライベートクラウドサービス
2010/09/15
◆
音楽を検索する際、「無料」を付けると危険性アップ〜マカフィーがレポート
〓
【ツール】
ドラッグ&ドロップでデータを暗号化、ライフボート「LBファイルロック2」
〓
【不具合】
「GoogleChrome6」最新安定版で10件の脆弱性を修正、Mac版では危険度最高
GoogleChromeの更新版がリリース、深刻な脆弱性を解決
(09/16)
◆
Yahoo!に「シェアボタン」 mixiチェックやTwitterにコメント投稿
Yahoo!JAPAN記事をTwitterやmixiチェックで簡単紹介「シェアボタン」
(09/16)
〓
DRMフリーで新作漫画や小説公開、HTML5で構築 講談社子会社の「最前線」
新作の小説や漫画をDRMフリーで無料公開、「最前線」プレオープン
(09/16)
◆
ねとらぼ:太っ腹! 漫画「海猿」全話、作者自ら無料公開 第1話はYouTubeでも
■
せかにゅ:Google、ユーザーデータに無断アクセスした社員を解雇
◆
まるでブルセラ!? 「モバオク」に“きわどい”着用写真、女性が出品
〓
iPadでWindowsアプリが使える「ParallelsMobile」登場
〓
【不具合】
MSが月例セキュリティ情報を公開、相次ぐマルウェア攻撃に一部対処
マイクロソフト、9月の修正パッチ9件を公開
2010/09/14
●
解説:システマチックに大量流通--クレジットカード情報を売買する「闇サイト」の実態
◆
AppStoreの新開発者規則--アップルが公開した背景と内容
〓
Amebaで電子書籍販売--人気マンガ作品が読める「Amebaコミック」開始
◆
YouTube、ライブストリーミング配信の実験を2日間限定で実施
〓
背景色などの外形的特徴から有害サイトを高速検出、KDDI研究所が技術開発
〓
「マピオン」でストリートビュー表示が可能に、mixiチェックにも対応
〓
【不具合】
FlashPlayerにもパッチ未提供の脆弱性、これを悪用した攻撃も発生
FlashPlayerに新たな脆弱性、悪用コードも流通
(09/15)
〓
【特集】
画像で見る「KasperskyInternetSecurity2011」
◆
富士通、ワイヤレス給電の解析・設計を高速化する技術を開発
〓
みんなが作ったゲームで遊べる「ニコゲー」
ゲーム作成・共有サービス「ニコゲー」開始、ニコ動IDでログインOK
〓
TwitterかFacebookから質問、Googleマップ上で回答 「PinQA」
NTTレゾナント、位置情報に関連したQ&Aサービス「PinQABETA」実証実験
◆
FacebookとGoogleのごう慢さは社会文化的無知の表れ
◆
Googleもこれでいいのだ! ロゴがバカボンに
●
Adobeをかたる詐欺メールが流通、「クリックせずに削除を」と注意喚起
●
「ウイルス作成罪」成立に向けて 共謀罪創設との兼ね合い、法務省は慎重
◆
Narinari.com :
「クマーは子供の脅威」と警告、米警察がチラシ作成もメディアは冷ややか。
2010/09/13
◆
iPhone向けFlashアプリ変換ツールを開発再開したアドビ--アップルとの雪解けは進むか
●
児童ポルノのブロッキング、ISPはやらなきゃダメ? 近く試験運用開始
◆
青少年向け携帯フィルタリング、企業での導入も〜ネットスター調査
◆
お名前.com、11周年を記念してドメイン名を110円で登録できるキャンペーン
◆
フィルタリング認知度、4年で約32%向上〜デジタルアーツ調査
◆
【特集】
事例で学ぶ ネットの落とし穴
Bluetooth経由でメールの内容が丸見えに
〓
【特集】
画像で見る「McAfeeTotalProtection2011」
◆
「さくらんぼ小の校名変更しないで」 東根市教委に意見多数寄せられる
●
馬淵議員「菅首相支持」表明 批判コメント殺到しブログ炎上
〓
Amazonの決済システムが外部サイトで直接利用可能に
◆
よしもとばななさんの新刊、電子書籍でも発売 毎日新聞社から
毎日新聞社、よしもとばなな著「もしもし下北沢」電子書籍版を発売
もしもし下北沢:電子書籍化 来月1日から配信
(09/14)
◆
あいまいさ残るAppleの「AppStore審査ガイドライン」
◆
Twitterなどに役割奪われ:RSSリーダーの老舗「Bloglines」がサービス終了
RSSリーダーサービス「Bloglines」が10月1日で終了
〓
【不具合】
AdobeReaderとAcrobatの脆弱性を狙う攻撃、MSのツールで防止可能に
AdobeReader/Acrobatのゼロデイ脆弱性、MS配布のツールで防御が可能
マイクロソフトとアドビ、PDFの脆弱性はEMET2.0で対応可能と発表
2010/09/11
〓
【特集】
[ウェブサービスレビュー]ソフトなしでウェブサイトの画面がキャプチャできる「SuperScreenshot!」
◆
アップル、「iPhone4」ケース無償配布プログラムを終了へ--期日は9月30日
iPhone4ケース無償配布、9月30日で終了 「アンテナ問題、思ったより小さい」
(09/13)
2010/09/10
◆
消費者庁、子どもの事故予防にモバイルサイトとメルマガを活用
〓
【不具合】
ドコモショップ内のバックアップ機器を用いたアドレス変更メールで誤課金
★
【不具合】
バッファロー製ポータブルWi-Fiルーターにウイルス混入
★
大量メール送信型ワーム「Hereyouhave」流行か
◆
主婦の7割「SNSの知人の日記を参考にする」、MMD研究所調べ
〓
専用サーバー連携で全ツイートを保存、パッケージ版「TweetRecorder」
〓
【不具合】
OperaでもWindowsのDLL読み込みの脆弱性に対処、バージョン「10.62」公開
〓
【特集】
画像で見る「ウイルスバスタークラウド2011」
●
「店舗情報勝手に乗せないで」佐賀県の飲食店が「食べログ」提訴
◆
マルチメディア放送:事業者にドコモ陣営 ライバル協力不可欠
◆
【特集】
〈メディア激変110〉広告はいま―5 付加価値の流れにかかわる
◆
【特集】
〈メディア激変109〉広告はいま―4 消費者はパートナーに
◆
【特集】
〈メディア激変108〉広告はいま―3 ネット広告が広がる
◆
【特集】
〈メディア激変107〉広告はいま―2 みんなが口を開く社会
◆
【特集】
〈メディア激変106〉広告はいま―1 江戸の昔へ帰って行く
◆
iPhoneデベロッパー規約変更、「素晴らしいニュース」とGoogleがコメント
「iOS」向けアプリの開発規制の緩和--開発ツール提供各社の反応は
◆
Apple、iPhoneアプリ開発ツールの制限を緩和 アプリ審査基準も公開
アップルがiOSアプリの開発制限を緩和、開発にFlashも使用可能に
アップル、iPhoneアプリ開発の制限を一部緩和
アップル、iOS向けアプリ開発規制を緩和--AppStore審査ガイドラインを公開へ
◆
ゲームサークル「私立さくらんぼ小学校」、名称変更を検討
〓
【不具合】
9月のMS月例セキュリティ情報は9件、日本時間15日に公開
マイクロソフト、9月の月例パッチは“緊急”4件を含む計9件
◆
AppleTV対GoogleTV、勝つのはどちらか
〓
ゲーセン向けコンテンツダウンロードシステム、タイトーが発売へ
2010/09/09
〓
食べログ、レストラン割引チケットの共同購入サービスを開始
〓
【特集】
画像で見る「ノートンインターネットセキュリティ2011」
〓
【不具合】
「Lunascape6.3.1」公開、WindowsのDLL読み込み脆弱性を修正
〓
【不具合】
AdobeReader/Acrobatに新たな脆弱性、既にゼロデイ攻撃も確認
〓
【不具合】
Appleが「Safari5.0.2」公開、互換性向上や脆弱性修正
◆
「フォロワー数多い人に敬語」が当然?ツイッターで話題の「ローカルルール」
◆
ネットは敵か味方か 音楽ビジネスのジレンマ
◆
米グーグル、中国で地図検索の免許取得できず
●
公然陳列:ウィニー使い児童ポルノ…33歳容疑者を逮捕
◆
ファイル:マルチメディア放送事業者、ドコモ陣営選定を発表−−電波監理審議会
携帯端末向けマルチメディア放送参入の軍配はドコモ陣営に、両者の明暗を分けたのは何か?
(09/10)
携帯端末向け放送サービス、ドコモ陣営に決定--総務省が認定
(09/10)
◆
クーポンサイト、日本も席巻? 米「グルーポン」進出
◆
山形「さくらんぼ小学校」、校名変更へ 同人アダルトゲームサイトと同名で
新設「さくらんぼ小」校名変更へ 成人向けサイトと同名
◆
ねとらぼ:Twitterユーザーの3割「まったくつぶやいていない」 ビッグローブ調査
「全くつぶやいていない」Twitterユーザーが3割、BIGLOBEが調査
(09/10)
〓
「GREE」iPhone版でも有料サービス まずアバター販売から
◆
“片思い相手”を自動リムーブ AXEのTwitterキャンペーン、批判受け中断
●
「TVブレイク」は著作権侵害 知財高裁が控訴棄却 JASRACとの訴訟で
知財高裁が「TVブレイク」に損害賠償命令、著作権侵害で東京地裁の判決支持
■
総務省、「光の道」パブコメ提出者の名前を誤って公開
総務省、個人名をホームページ上に誤掲載
「光の道」再パブコメに意見820件、総務省が個人情報535人分を誤公開
〓
Appleが「iOS4.1」リリース ソーシャルゲーム機能など追加
「iOS4.1」の提供開始、ソーシャルゲームやHDR写真機能追加
アップル、「iPhone」と「iPodtouch」向けに「iOS4.1」をリリース
◆
「結局、iPhoneの1人勝ち」 スマートフォン市場
●
日清食品、「ラ王」CM撮影トラブルを謝罪、放映自粛 ネットで特定、批判
2010/09/08
★
PCを人質に身代金要求するランサムウェア変種が最多--フォーティネット調べ
〓
【不具合】
「Thunderbird3.1.3」公開、14件の脆弱性を修正
〓
【不具合】
「Firefox3.6.9」公開、計14件の脆弱性を修正
FirefoxとThunderbirdの最新版が公開、DLL読み込みの脆弱性を解決
(09/09)
モジラ、Firefox3.6.9と3.5.12で脆弱性を修正--クリックジャッキング対策も追加
(09/09)
〓
役立つ:防犯音de守蔵 空き巣防止、ネットで「生活音」配信
◆
ネット広告:履歴利用、「通信の秘密」扱いに課題
〓
自然で滑らかな音声合成「ボイスソムリエネオ」 日立ビジネスが発売
〓
OpenID利用:Google、Yahoo!アカウントでGoogleDocsなどのサービス利用を可能に
◆
Google、謎のDoodleで検索サイトに関する発表を予告
◆
ソフトバンク初、シェア20%超 続くiPhone効果
2010/09/07
●
5年間で約3万枚の海賊版を販売していた男性逮捕--売り上げは約1500万円
●
Twitterにデマを流した米紙記者、停職処分に
ツイッターでわざとウソ情報流す ワシントンポスト記者が停職処分
(09/08)
◆
テキストメッセージ、ティーンエイジャーは1日の送受信が成人の5倍--米調査
〓
【ツール】
危険なサイトを事前に検知する「KasperskyInternetSecurity2011」
◆
ヤミ金融の違法ネット広告、削除の基準を通信業界団体がガイドライン化
◆
JPドメイン名サービスへのDNSSEC導入、2011年1月16日に決定
★
TwitterのXSS脆弱性突いてCookieを盗む攻撃、Kasperskyが報告
Twitterで悪質なスクリプトが流通、cookie盗難の恐れ
(09/08)
〓
【不具合】
DTIメールサービス障害が復旧、遅延メールの配送が完了
★
ショートカットの脆弱性を悪用する攻撃を複数経路で確認、トレンドマイクロ
◆
国内のクーポン共同購入サイト、5カ月間で総売り上げ2億8800万円規模に
●
外為どっとコム、誤配信での契約8千件 取引不成立へ
〓
【不具合】
IEに新たな脆弱性か、情報流出の恐れ
2010/09/06
〓
【不具合】
Blackboard製アプリにパスワード漏洩の脆弱性--JVN発表
★
Windowsの脆弱性を悪用する脅威が増加--偽セキュリティソフトも増加
■
「GoogleBuzz」のプライバシー侵害訴訟、850万ドルで和解へ
「GoogleBuzz」のプライバシー訴訟、和解へ――850万ドル支払い
(09/07)
◆
中高年齢層向けSNS、趣味人倶楽部の利用動向に注目
〓
【不具合】
DTIのメールサービスで3日夜から障害、6日夕方時点も復旧作業中
★
IPA、ワンクリック請求に関する相談が8月に935件、過去最多
自動実行機能の無効化では防げない攻撃手口に注意--IPA/ISEC呼びかけ
◆
撮影拒否? 地下実験? 憶測呼んだグーグルマップ上の“ブラックホール”の真相
◆
アフガンで拉致された常岡さん、Twitterで犯人像語る
◆
mixiに“Likeボタン” mixiモバイルは位置情報サービス導入
ミクシィ、気になる情報を友人と共有できる「mixiチェック」開始
◆
インターネットライブ動画の視聴、1年で648%の増加――米調査
◆
iTunesの音楽SNS「Ping」、2日で会員100万人突破
Appleの音楽SNS「Ping」、開始から48時間たたずにユーザー数100万人突破
アップルの「Ping」、開始48時間でユーザー100万人以上を獲得
●
AppleのPingで早くも詐欺の手口が横行
音楽SNS「Ping」上に詐欺・スパムメッセージ、Sophosが注意喚起
◆
Google、プライバシーポリシーの改訂を発表
Googleがプライバシーポリシー改訂を発表、難解な用語を避けシンプルに
2010/09/05
〓
【不具合】
DTIメールで送受信障害「転職活動に支障」の声も
◆
スマートフォン利用者、5年後4割に拡大 MM総研予測
2010/09/04
◆
孫社長に限ったことじゃない!パソコンなくとも仕事できる
◆
中古車登録、ネットで便利に 住民票も不要、国交省方針
2010/09/03
〓
はてな、iPad用アプリ「はてなブックマークforiPad」公開
◆
スマートフォンで素早い救急搬送 仙台市が独自システム
◆
【特集】
〈メディア激変105〉電子書籍元年―10 出版取次も変化へ懸命
◆
【特集】
〈メディア激変104〉電子書籍元年―9 電子関連で広がるビジネス
◆
【特集】
〈メディア激変103〉電子書籍元年―8 書店に人を呼び込む
◆
【特集】
〈メディア激変102〉電子書籍元年―7 印刷会社がキープレーヤー
◆
【特集】
〈メディア激変101〉電子書籍元年―6 書き手自ら電子出版
〓
【不具合】
GoogleChrome6のリリース、深刻な脆弱性も多数修正
「GoogleChrome6」最新安定版公開、オートフィル機能追加や脆弱性修正
◆
新しいAppleTVは大きな野望への第一歩か?
◆
早大生? Twitterでカンニング告白、教授の東浩紀氏が発見
早大生テスト中のカンニング告白 ツイッターで東浩紀教授が「摘発」
〓
GoogleChrome6の安定版リリース 拡張機能同期などの新機能追加
〓
東芝、iPad対抗のAndroidタブレット「FOLIO100」発表
iPadに対抗 東芝、タブレット型端末発売へ
東芝がiPadより画面の大きなAndroidタブレット「FOLIO」発表
東芝、Android2.2の10インチ液晶タブレット「FOLIO100」英国で発売
〓
【不具合】
Apple、Windows版のiTunes10では深刻な脆弱性も修正
2010/09/02
◆
シマンテック、セキュリティレスポンスブログ日本語版を正式公開
◆
日本人はネットに「漠然とした不安」を感じる傾向、NTTなどが国際比較調査
日本人は「被害経験なくてもネットは不安」 10カ国で調査
(09/03)
〓
【不具合】
iTunes10ではセキュリティ修正も、WebKitの複数の脆弱性に対応
◆
光回線網:NTTとソフトバンクが対立
「月額1400円は不可能」、NTTが光の道構想でソフトバンク案に反論
「強制的な移行は困難」、NTTが「光の道」構想への見解を総務省に提出
■
福島の高速バス予約サイトから情報流出 不正利用も
高速バス予約のさくら観光、不正アクセスで約17万人の顧客情報流出
(09/03)
●
上半期のネット利用犯罪2444件、過去最多ペースに
サイバー犯罪:ネット利用犯罪、3割増−−1〜6月
警察庁が上半期のサイバー犯罪まとめ、著作権法違反や児童ポルノが増加
〓
食べログがクーポン共同購入に参入 「食べログチケット」
「食べログ」がクーポン共同購入に参入、レストラン割引チケットに特化
(09/03)
◆
ネット大手5社、大規模IPv6トライアルを共同実施
IPv6の大規模トライアル、ドワンゴ、ミクシィ、ヤフーらが参加
◆
Microsoftの「謎の新製品」は変形するマウス タッチにも対応
〓
小さくなった新AppleTV 映画・テレビ番組のレンタルも
アップル、米でテレビ番組配信へ iPodは全面刷新
米Apple、「AppleTV」の新モデルは99ドル
◆
電子書籍ウォーズ:「紙も電子も」──ハイブリッドで生き残り
〓
ソニー、電子書籍リーダーの新モデル発表 日本でも発売へ
米Sonyが電子書籍端末「Reader」新モデル発表、日本でも発売の予定
〓
iPodラインアップ一新 touchはiPhone4と同等、nanoは正方形・マルチタッチ対応
米アップル、iPod刷新 解像度や操作性アップ
アップル:新型iPod発表 小さく、高機能に 新携帯OSも
新「iPod」3シリーズ、注目はnanoとtouch
第4世代「iPodtouch」発表、高解像度ディスプレイとカメラ搭載
2010/09/01
◆
「小悪魔女子大生のサーバエンジニア」は絵を描くのが好きな女の子
〓
さくらインターネットがVPSに参入、月額980円の「さくらのVPS」開始
さくら、仮想専用サーバサービス開始--「KVM」で完全仮想化実現
◆
総務省が「光の道」戦略大綱案を発表、2015年を目処にFTTHを全国整備
◆
「Winny/Shareを使わないで」権利者7団体が全国の大学・高専に要請
〓
【不具合】
QuickTimeのActiveXコントロールに脆弱性、最新バージョンにも存在
◆
グルーポン系サービスの認知度は3割、登録者は3.6%〜ネットマイル調査
〓
【不具合】
Microsoft、DLL読み込みの脆弱性について回避策適用ツール「Fixit」を公開
◆
IPA、「情報セキュリティ白書2010」発刊
●
個人情報が売買される地下フォーラム、レベルが高いのはロシア語サイト
「一見さんお断り」「商品や代金を預託」――“闇市場”サイトも信用重視
(09/02)
〓
ビジネス分野の電子書籍・雑誌を記事単位で販売「G-Searchミッケ!」
雑誌を「切り売り」配信 中吊り見て記事購入可能に
(09/06)
◆
【特集】
ゲーム「ブラウザ三国志」成功の理由
◆
ツイッター遮断「知る権利侵す」 北朝鮮、韓国を非難
北朝鮮:ツイッター接続遮断の韓国を非難
◆
映像・音楽・書籍…ネット移行鮮明 市場は2年連続縮小
◆
「とんでもないチャレンジ」 livedoor、検索エンジンをNAVERに変更 広告は3分の1に
ライブドア、検索エンジンに「NAVER」を全面採用
〓
Amazon.co.jpに著者や出版社が情報発信できる「著者ページ」
Amazon.co.jp、気になる著者の全作品が一目でわかる「著者ページ」
(09/02)
◆
「マイコンBASICマガジン」にCEDECAWARDS 「DS-10」も受賞
◆
Mac版「AutoCAD」が復活 iPhone・iPadアプリも提供
◆
電子書籍ウォーズ:作家奪い合い、大手出版社も危機感
〓
【ツール】
「ウイルスバスター2011」、定義ファイルのクラウド化で負荷軽減
<
前月
|
戻る
|
次月
>