Internet News Flash
過去記事 201204
NetGuardian
[最新記事]
並順
日付順
まとめ表示
アイコン1
アイコン2
非表示
サイト
(全部)
その他
ITmedia
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
時事通信社
日本経済新聞
J-CAST
INTERNET Watch
CNET Japan
トレンドマイクロ
WIRED
NetSecurity
シマンテック
GIGAZINE
Rocket News 24
共同通信
記事
(全部)
◆その他
●犯罪と対策
★マルウェア
■情報保護
〓製品技術
2025
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2024
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2023
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2022
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2021
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2020
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2019
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2018
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2017
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2016
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2015
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2014
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2013
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2012
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2011
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2010
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2009
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2008
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2007
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2006
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2005
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2004
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2003
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2002
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2001
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2000
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
取扱説明書
URLオプション
?now
最新7日分の表示
?last
最新30日分の表示
?202501
年月を指定して表示
?view
今月の記事を表示
?ticker
ニュースティッカー
?rss
RSS用
?keitai
携帯サイト用
セカンドオプション
URLオプションと組合せ、
「&」でつなぎ複数指定可
書式:「オプション表記=設定値」
file
「file=202501」
ファイルを年月で指定
sort
「sort=n」(n=0〜4)
記事の並び替えを指定
sel1
サイト番号を指定
sel2
記事分類番号を指定
ticker用オプション
bcolor
背景色を指定
fcolor
文字色を指定
lcolor
リンクの色を指定
記事分類:
●犯罪と対策
/
★マルウェア
/
■情報保護
/
〓製品技術
/
◆その他
2012/04/29
〓
【不具合】
ドコモ携帯、兵庫で一時障害 119番もつながりにくく
2012/04/28
●
知らない間にアダルトサイトを「いいね」Facebook知人、同僚に性的嗜好がバレる
〓
あなたは誰? 見知らぬ人と通話アプリ、260万人突破
■
婚活サイトの会員住所、20分間丸見え リクルート謝罪
2012/04/27
〓
高速道路サービスエリア施設内のストリートビューが見られるように
◆
国内のFacebook利用者、友達10人以下が47.4%、平均は53人
◆
旅行計画をSNSで公表しないで――マカフィー、連休のセキュリティ注意事項
■
【特集】
揺れるプライバシー(3)
利用者情報のビジネス活用、“炎上”しない現実解は?
〓
離れていてもあなたを感じる 抱きまくら型ケータイ機器
〓
ドコモ、最大112.5Mbps対応端末を冬モデルから投入
◆
KindleFire、米Androidタブレット市場でシェア54.4%に――comScore調べ
米国Androidタブレット市場、キンドルファイアが過半数に
2012/04/26
◆
医薬品ネット販売裁判の控訴審、ケンコーコムなどに販売権認める逆転判決
〓
【不具合】
「spモードメール」アプリに脆弱性、SSLサーバー証明書の検証不備
〓
Facebook、セキュリティベンダー5社と悪質なURLチェックなど共同の取り組み
〓
PDFによるサイバー攻撃に国が対策、AdobeReaderでGPKI対応、アドビが協力
◆
ベクター、クレジットカードの情報セキュリティ標準「PCIDSS」認定取得を計画
●
ヤフー、銀行系フィッシングサイトの被害防止対策を強化、各銀行と連携
★
Macの5台に1台に、Windowsのマルウェアが潜んでいた――Sophosが独自調査
◆
ソーシャルゲーム、初課金のきっかけ「時間短縮アイテム」が最多
■
【特集】
揺れるプライバシー(2)
相次ぐ騒動…問われるスマホアプリの「モラル」
〓
Google、GoogleMapsにユーザー投稿写真を合成して構築した「phototours」を追加
2012/04/25
●
流行のSNSを悪用するスパム、Pinterestも標的に
〓
米アマゾン、「B2B」に進出
■
【特集】
揺れるプライバシー(1)
スマホで横行する過剰な情報取得
●
Google、“ブラックハットWebスパム”対策のアルゴリズム変更を予告
〓
PSVita用「Skype」、日本でも無料配信開始 マルチタスクに対応
PSVita向け「Skype」アプリ、日本でも提供開始
PSVita用アプリ「Skype」が配信開始--カメラを使用したビデオ通話も利用可能
〓
「Firefox12」の正式版リリース Windowsでは更新の確認画面が非表示に
「Firefox12」正式版公開、アップデート時の確認を省略する仕組みを導入
モジラ、「Firefox12」を公開--自動アップデートを導入
〓
「GoogleDrive」正式発表 GmailやGoogleDocsとの連係や検索機能で差別化
グーグル:大容量のデータ保管サービス開始
オンラインストレージサービス「GoogleDrive」ついに登場、無料で5GB
2012/04/24
★
偽ソフト「SMARTHDD」の感染相次ぐ、トレンドマイクロが注意喚起
★
新たなJavaアプレットマルウェア、実行環境に応じてMacとWindowsの両対応
〓
【不具合】
「一太郎」「Shuriken」に脆弱性、ジャストシステムがアップデートを公開
◆
30日以上ツイートないと「遺影」状態 新サービス「いいひとだったー」が話題に
◆
DeNAとグリー、未成年者利用に上限 月額1万円まで
ソーシャルゲーム:利用料を業界が自主規制
SNS国内6社、未成年ユーザーの利用限度額設定に合意、Mobageも6月から導入
●
イラン石油省にサイバー攻撃 サイトの一部データ消失
◆
米連邦政府、“ネット遮断は人権侵害”としてイランとシリアに制裁措置
米、シリアに新制裁 市民監視防止へネットや通信に制限
〓
Microsoft、クラウドストレージ「SkyDrive」を強化――有料拡張プランやMacアプリなど
Microsoft、どこからでもファイルを利用できる“新SkyDrive”を発表
MS、スカイドライブ容量を無料7GBに減少
(04/25)
2012/04/23
〓
アドビ、「CreativeSuite6」5月11日発売、月額制の「CreaticeCloud」も
〓
福岡市、地下鉄全駅などで無料の公衆無線LANサービス
〓
WindowsPhone向け「Skype」、正式版が登場
◆
グリー、RMT対策強化で「探検ドリランド」アイテムの出品・取引額が減少
グリー、「ドリランド」のオークション落札金額が各種施策により76%減に
〓
【不具合】
WordPress3.3.2公開、権限昇格やクロスサイトスクリプティング脆弱性を修正
●
「2ちゃん」にリンク貼るだけで名誉毀損 ウソの内容を書き込むのと同じと判断
●
グーグルのサジェスト機能が日仏で敗訴 世界で活動するネット企業に重い課題
〓
大阪市交通局:地下鉄メールの通信可能に
●
リアルマネーに揺れるSNSゲーム 業界も重い腰上げる
◆
Instagram、自傷行為を助長するコンテンツの投稿を禁止
Instagram、自傷行為に助長する画像投稿を禁止
Instagram、自傷行為に関する投稿を禁止--TumblrやPinterestに続き
◆
Google、“選択と集中”のためのサービス終了予告第五弾 APIの非推奨ポリシーの変更も
米Google、提供中止など見直し対象サービス発表〜OnePassやLinux版Picasaなど
2012/04/22
●
ネット上に音楽を違法配信の疑い 熊本の男逮捕
2012/04/21
●
有料メール交換サイト、数千万円の被害も 中高年目立つ
〓
化粧品ネット販売、資生堂も参入へ 店頭販売の頭打ちで
資生堂がネット通販に本格参入 売りは「Webカウンセリング」
(04/23)
2012/04/20
〓
ソニー、5GB無料の写真・動画クラウド「PlayMemoriesOnline」を4月25日開始
◆
「Firefox3.6」のサポートが米国時間4月23日に終了
〓
政府機関の「go.jp」ドメイン、送信側におけるSPF導入率が97%に
◆
「利用規約を読む」は15%、Googleの利用規約簡易化は82.7%が「知らない」
●
「Share」で新曲を拡散させては消去を繰り返し、62歳男性をJASRACが告訴
◆
スマホママの2人に1人以上が「子どもをあやすために利用したことがある」
★
Macを標的にしたマルウェア「Flashback」、依然14万台が感染
〓
シャープ:「ネット書庫」サービス 電子書籍を保存
「GALAPAGOSSTORE」、Twitter/FacebookのIDで利用可能に
〓
任天堂、「ネット課金」開始 赤字目前で方針転換
〓
楽天、中国のショッピングサイト「楽酷天」を終了へ
楽天:中国のネット商店街終了へ
楽天、中国でのショッピングモール事業「楽酷天」を5月末で終了
(04/23)
2012/04/19
〓
【不具合】
Mozilla、Mac版Firefoxについても旧バージョンのJavaプラグインを無効化
★
「Instagram」の偽Androidアプリが出回る、正体不明の男性写真も混入
◆
20代の利用者急増、AndroidがiOS逆転〜D2Cのスマホ動向調査
◆
「本音書けないSNSなんて…」就活生のFacebook「のぞき見」に疑問の声
〓
NTT光回線、ウェブ閲覧で数秒遅れも 6月6日以降
2012/04/18
◆
不正アクセス受けたベクター、セキュリティ対策費1億1000万円を特損に計上
〓
【不具合】
Gmailで深夜に大規模障害、全ユーザーの1割弱が利用できず
★
Androidが標的の不正アプリ、3カ月で約5000種〜トレンドマイクロが確認
スマホ:悪質ウイルス被害 8割がアンドロイド
(04/21)
〓
携帯メールの絵文字共通化 5月上旬、ソフトバンク以外
auとイー・モバイルの絵文字刷新、ドコモとデザイン統一へ
■
Gポイント、不正に交換 ID流出、被害400人超
Gポイント“ID乗っ取り”、442件のIDで152万円相当の被害
●
海賊版ダウンロード罰則化、民主党が結論先送り
〓
「WindowsServer8」ではなく:Microsoft、次期サーバOSの正式名称を「WindowsServer2012」と発表
次期WindowsServerは「WindowsServer2012」に
(04/19)
2012/04/17
◆
6月6日――IPv6に恒久的に対応にする日「WorldIPv6Launch」が迫る
〓
【ツール】
ネットエージェント、「TheMovie」系アプリの検知ツールを無償公開
★
またもやMacを標的にした新種マルウェア、今度はWordの脆弱性を悪用
◆
「秋田」は「飽きた」?観光庁東北キャンペーンサイトは誤訳だらけ
〓
ソースネクスト、容量無制限のストレージサービスを年額3990円で提供
ソースネクスト、年3990円で容量無制限・全自動のクラウドバックアップサービス
●
海賊版ダウンロード罰則化検討 与野党に議員立法の動き
〓
アマゾン電子書籍、40社と配信合意 学研・PHPなど
アマゾン「年内に」日本で電子書籍スタート「出版40社が合意」は本当か
〓
ツイッターで子の安否確認 官民で災害時のシステム作り
〓
Microsoftの「Windows8」、製品エディションは4つに
「Windows8」が正式名称に、4つの製品エディションも発表
◆
ブログに初のピューリッツァー賞 HuffingtonPostが受賞
インクワイアラー紙が受賞 ピュリツァー賞公益部門
「HuffingtonPost」にピューリッツァー賞、ネット専業メディアとしては初
2012/04/16
〓
ナナオ、LAN経由で映像信号も伝送できる液晶モニタを開発
●
Anonymousのハッカー、逮捕される--手がかりはガールフレンドのバスト写真
★
Androidの個人情報を狙う“TheMovie”アプリ29種の名称一覧
個人情報を盗むアプリは29種類、数百万人が被害の恐れ
(04/17)
〓
個人情報を不正送信、「theMovie」アプリの実行有無がわかるサービス
〓
iOS版SleipnirMobile、iPadもフルスクリーン対応、ページのローカル保存も
◆
日本郵便と楽天、ネット販売で提携 海外への発送円滑に
◆
日本でも:YouTube、収益化プログラムを一般ユーザーに開放
2012/04/15
◆
米豪、中国「華為」を恐れるワケ
■
グーグル:個人情報収集で罰金200万円 米通信委員会
Google、ストリートビュー車両のデータ収集問題で罰金
(04/16)
グーグル、「StreetView」撮影車両の個人情報収集問題で罰金
(04/16)
2012/04/14
◆
違法ダウンロードに罰則 民自公、著作権保護を強化
◆
東北博外国語HP、観光庁が一時閉鎖 誤訳相次ぎ
◆
Facebook、プロフィールURLとメールアドレスを「ユーザーネーム」で統一
2012/04/13
◆
【特集】
狙われ始めたAndroid
第3回:セキュリティアプリでも駆除できないマルウェア
〓
「Facebookクーポン」が日本でも利用可能に
〓
オーシャンブリッジ、5人まで無料で使える企業向けSNS「Zyncro」最新版
●
三井住友銀行を騙るフィッシング事例が発生、関係機関が注意喚起
〓
ネットショッピング最安値を探してリンク先を販売できる「リンクバイヤー」
◆
絶版漫画無料配信の「Jコミ」が1周年、300円からの個人広告出稿機能など追加
★
Macを標的にしたマルウェア「Flashback」の感染数は減少傾向に、シマンテック
■
「○○theMovie」という名のAndroidアプリに注意、裏で個人情報ぶっこ抜き
スマホアプリが勝手に個人情報送信 100万件超流出か
(04/14)
スマートフォン:ウイルスで百万人の個人情報流出か
(04/14)
100万人の個人情報流出か スマホアプリ、勝手に送信
(04/14)
◆
パソコン、スマホが「お墓」になる「WEB涅槃」に問い合わせ多数
◆
出願から14年、アマゾンの「1クリック特許」が日本で成立
◆
「初音ミク」・メール絵文字… スマホで世界開拓
〓
キンドル日本版「年内に発表する」 アマゾンCEO
〓
【ツール】
Apple、マルウェア「Flashback」対策ツールを提供開始
Apple、Mac用Javaをアップデート、「Flashback」削除ツールを提供
2012/04/12
◆
購入者への払い戻しを求める訴訟も--アップルらによる電子書籍の価格談合で
◆
【特集】
10代のネット利用を追う
商業高校に「電子商取引」科目が登場、学習指導要領の改訂で2013年度から
〓
【特集】
4月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
◆
Twitterが提訴したスパム業者のツールとは、シマンテックが解説
〓
月額1480円で映画など見放題の「Hulu」、980円に値下げ、年内にWii対応も
映画見放題の「Hulu」が月額980円に値下げ--国内テレビ局とも協議
〓
【不具合】
札幌学院大学の「WindowsLive@edu」が復旧
〓
米Facebookが「学校のグループ」を開始〜学内プライバシーにファイル共有も
◆
NHK「ツイッター閉鎖騒動」にみるマスメディアの課題
◆
Appleと出版大手5社を米司法省が独禁法違反の疑いで提訴
アップルを米司法省が提訴 電子書籍の価格操作した疑い
米司法省がAppleと出版社5社を提訴、電子書籍の価格カルテルの疑いで
米司法省、電子書籍の価格設定でアップルらを提訴--出版3社は和解に応じる
2012/04/11
〓
【不具合】
MSが4月の月例パッチ6件を公開、IEや.NETFrameworkなどの脆弱性を修正
〓
【不具合】
AdobeReader/Acrobatの定例セキュリティアップデート公開
〓
YouTube、ライブ中継のペイパービューを開始、広告表示も可能に
〓
Eye-Fi、PC設定不要でデジカメ画像をスマホに転送できる新製品
●
JR山手線車掌「クソタクシーこら!」運転手の顔さらし暴言ツイートが物議
〓
【不具合】
MSがメール移行作業に失敗 札幌学院大7000人が一時メール使えず
札幌学院大学のWindowsLive@eduで障害、全アカウントが利用不可能の状態に
◆
政府職員に偽ウイルス…6万人がサイバー攻撃訓練
〓
【不具合】
NokiaLumia900にソフトウェアのバグ発覚 100ドル提供+無償交換も
◆
米FCCとキャリア大手4社、スマートフォンの盗難抑止で端末データベース構築へ
〓
「AdobeReader」が手書き電子署名に対応 iOSとAndroidでも可能に
Android/iOS版のAdobeReaderが機能拡充、注釈や付せん、フォーム入力に対応
★
Apple、マルウェア「Flashback」対策ツールを開発中と発表
Apple、「Flashback」マルウェアの検出・駆除ツールを開発中
2012/04/10
■
FacebookのInstagram買収--新たなプライバシー懸念の高まり
◆
スマホ利用者情報に対する事業者のリテラシー不足、端末IDの扱いなどが課題に
◆
WindowsXPサポート終了の日まであと2年、Vistaは延長サポート期間に突入
◆
ヒット曲を連発する「クラリス」本当に女子中学生なの?大人では?
◆
これでいいのか「汚れた」無線LAN 混雑進む電波
●
ハッカー:中国政府系サイトの攻撃…アノニマスが予告
Anonymous、中国政府サイトへのさらなる攻撃を計画か
〓
「手のひらサイズ」デスクトップPC レノボ、6月発売
〓
うるさい場所でも音声認識、騒音引き算 NECが実用化
◆
ログイン方法に批判の「LAWSONWi-Fi」、パスワード方式の選択が可能に
「LAWSONWi-Fi」の件、ローソンが対処表明、ログイン方法と規約を変更へ
2012/04/09
〓
一から書き直された「WikipediaMobile」iOSアプリ公開〜全文検索やオフライン機能も
●
Twitterから誘導、スマホユーザーを狙うワンクリック詐欺
◆
匿名FTPによる図書館内部データの開放2件を確認、カーリルが概要を公表
〓
ソースネクスト、プリペイド型カードでAndroidアプリを販売
〓
朝日新聞デジタル、購読料とiPad2/iPodtouchのセットコースを新設
〓
国会図書館、官報のデジタル化資料をネット公開、明治16年の創刊号から
〓
米Googleが屋内地図改善アプリを公開〜屋内地図サービス盛り上がりの兆し
■
Facebookが警察に提供した殺人容疑者の個人データが明るみに
2012/04/08
◆
【特集】
メール整理の達人(4)
迷惑メールに負けない…不要ならスッキリ処分
〓
地下鉄携帯通じやすく 通信各社、共同で設備
2012/04/07
◆
ジブリ「紅の豚」放送中、ツイッター盛り上がる ジーナ役・加藤登紀子が「つぶやき」参戦
◆
【特集】
メール整理の達人(3)
たまってきても安心 素早く探す検索テクニック
◆
スマホ電池、無料アプリで消耗? 米教授「広告が原因」
2012/04/06
〓
【不具合】
マイクロソフト、4月の月例パッチは“緊急”4件を含む計6件
〓
ローソン全9000店で使える無料の無線LAN「LAWSONWi-Fi」が本日スタート
〓
【不具合】
「GoogleChrome」安定版がアップデート、12件の脆弱性を修正
〓
【不具合】
ISC、“幽霊ドメイン名”脆弱性を修正したBINDの新バージョンを公開
〓
【不具合】
AdobeReader/Acrobatの定例アップデート、米国時間4月10日公開
◆
グーグル、電子書籍サービスのパートナープログラムを終了へ
GoogleeBooks、パートナー企業による電子書籍の再販を2013年1月廃止
◆
【特集】
メール整理の達人(2)
すぐできる!効率良く仕分ける3大ステップ
◆
中国:保守サイト一斉に閉鎖…薄氏解任後の混乱抑制
〓
【不具合】
iOSとAndroid版公式Facebookアプリに脆弱性、情報漏えいの恐れ
●
Twitter、スパマーとスパムツール業者を提訴
Twitterがスパム業者を提訴、「あらゆる方法で撲滅させる」
ツイッター、スパム対策を強化--ツール提供業者とスパマーを提訴
2012/04/05
◆
違う自分を演じている〜「Facebook上での友達のふるまいに違和感」34.4%
〓
「○○だけど質問ある?」、Q&Aサイト「OKWave」が質問募集型の新サービス
★
偽セキュリティソフトの被害が増加傾向、IPAが注意喚起
◆
【特集】
メール整理の達人(1)
「仕分けを自動化」は3人に1人…調査で分かった実態
2012/04/04
■
総務省がNTT-BPとコネクトフリーに行政指導、公衆無線LANで通信の秘密を侵害
〓
【不具合】
Mac向けJavaがアップデート、既に悪用が確認されている脆弱性を修正
〓
【不具合】
Mozilla、Javaプラグインの旧バージョンをFirefoxで無効化
〓
バーチャル美術館「GoogleArtProject」が世界に拡大、3万作品以上を収録
〓
因幡電機産業、コンセントに埋め込める無線LANアクセスポイント
◆
スマホ105機種のメール受信時における表示崩れの発生状況、エイケアが調査
〓
100万冊の書籍を検索、電子書籍化リクエストも可能な「e読書.jp」
〓
【ツール】
カスペルスキー、「DNSChanger」の感染確認を呼び掛け、無償駆除ツール用意
〓
ヤフーのiPhone向け地図アプリに、音声入力やARルート案内機能、OSM対応も
●
大和ネクスト銀行を騙るフィッシング出回る
◆
Androidのシェア、comScoreの米スマートフォン市場調査で初の50%超え
2012/04/03
◆
アップルとサムスン、携帯端末の利益を2社で占有
◆
JPCERT/CC、スマートフォン向けサイト公開
●
「真・女神転生IMAGINE」騙るフィッシング、本人確認だとして偽サイトに誘導
〓
「地域型JPドメイン名」新規登録終了、11月から「都道府県型JPドメイン名」
★
標的型攻撃「Luckycat」、インドや日本がターゲットに〜TrendMicro調査
〓
Pathがアップデート、ユーザーデータをハッシュ関数で匿名化
2012/04/02
〓
ヤフーがAndroidで「音声アシスト」対応、質問を話しかけると音声で回答
ヤフー、天気や経路を教えてくれる「音声アシスト」を公開
◆
「app.tv」など運営の株式会社ミログ、全事業を終了し会社を解散
ミログが会社を解散--城口社長がプレスリリースでおわび
〓
セキュアブレイン、Androidアプリにウイルス検知機能を組み込めるSDKを提供
〓
情報通信研究機構、サイバー攻撃の観測情報を公開するサイト「nicterWeb」
■
カード決済大手GlobalPayments、不正アクセスで150万件のカード番号漏えい
●
サイバー犯罪:福岡県警、対策課の発足式
●
中国:ネットの「有害情報」取り締まり…1065人逮捕
◆
ドコモ主導のLTE向け半導体会社、設立断念
NTTドコモ:半導体開発の合弁契約を解消 メーカー5社と合意に至らず
◆
「NHK国営化」ジョークを謝罪 公式ツイッター
◆
プログラミング言語「Ruby」が国際規格に認定
Rubyが国際標準に、日本発プログラミング言語で初
(04/03)
■
米国の州司法当局の多くが令状無しで携帯電話を追跡――ACLU調べ
2012/04/01
〓
個人の知識やスキルの売買サイト、OKWaveが正式公開
■
国境越える個人情報を守れ 欧米で規制案
◆
Googleのエイプリルフールは今年も盛りだくさん
糸電話でスカイプ? エープリルフール、ウソ相次ぐ
NHKと民放に驚愕ニュースツイートのおぞましすぎる中身とは
リンク集本日限定ネタを全力紹介! エイプリルフール特集2012
<
前月
|
戻る
|
次月
>