Internet News Flash
過去記事 200807
NetGuardian
[最新記事]
並順
日付順
まとめ表示
アイコン1
アイコン2
非表示
サイト
(全部)
その他
ITmedia
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
時事通信社
日本経済新聞
J-CAST
INTERNET Watch
CNET Japan
トレンドマイクロ
WIRED
NetSecurity
シマンテック
GIGAZINE
Rocket News 24
共同通信
記事
(全部)
◆その他
●犯罪と対策
★マルウェア
■情報保護
〓製品技術
2025
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2024
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2023
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2022
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2021
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2020
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2019
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2018
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2017
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2016
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2015
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2014
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2013
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2012
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2011
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2010
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2009
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2008
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2007
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2006
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2005
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2004
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2003
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2002
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2001
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2000
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
取扱説明書
URLオプション
?now
最新7日分の表示
?last
最新30日分の表示
?202503
年月を指定して表示
?view
今月の記事を表示
?ticker
ニュースティッカー
?rss
RSS用
?keitai
携帯サイト用
セカンドオプション
URLオプションと組合せ、
「&」でつなぎ複数指定可
書式:「オプション表記=設定値」
file
「file=202503」
ファイルを年月で指定
sort
「sort=n」(n=0〜4)
記事の並び替えを指定
sel1
サイト番号を指定
sel2
記事分類番号を指定
ticker用オプション
bcolor
背景色を指定
fcolor
文字色を指定
lcolor
リンクの色を指定
記事分類:
●犯罪と対策
/
★マルウェア
/
■情報保護
/
〓製品技術
/
◆その他
2008/07/31
■
メール送信設定ミスで70名のメールアドレスが流出(TBS)
〓
「TypePad」のiPhone用アプリ、日本語版が登場
〓
【不具合】
アップルが「iTunes」最新版公開、一部環境での不具合修正か
◆
フィッシング詐欺の認知度は向上も、「気をつけていない」も4割
〓
Google、検索結果のカスタマイズをユーザーがコントロール可能に
〓
米Amazon、「MechanicalTurk」をプログラマー以外も利用可能に
〓
外観全体をスキンでカスタマイズ可能になった「Sleipnir2.8」
◆
ジャパンタイムズの性的記事配信 「海外に誤解与える」と批判出る
◆
従量課金へ先祖返りをもくろむ米プロバイダー業界
〓
NTTコム、独自回線でSaaS型サービス・漏洩リスク低く
〓
オークファン、ネット競売の出品者を評価・携帯比較サイトに導入
〓
半導体レーザー:世界最短の波長、浜松ホトニクス開発 次世代ディスクに道
〓
声をキャラクターに託してメッセージ 「ぺとでん」開始
〓
あのサイト、携帯フィルタリング時の分類は ネットスターが確認サービス
携帯フィルタリング、うちのサイトは大丈夫?確認サイト開設
〓
PS3仮想空間「Home」、クローズドβ参加者募集
〓
Amazon、外部サイト向け決済サービスをスタート
〓
【不具合】
現在は修正:McAfeeの危険サイト警告ツールが、SANSInstituteのWebサイトを「危険サイト」に分類してしまった。
★
Websenseが報告:「悪質サイト」の75%は、「元正規サイト」
★
悪用コード公開の影響:DNSの脆弱性問題でISPに被害
2008/07/30
◆
安全な暗号鍵の管理に関する調査報告書とガイドライン(案)を公表(IPA)
◆
【特集】
あなたの身近なセキュリティ
第25回:メール編(14)迷惑メールを回避する(上)
〓
【ツール】
仮想ブラウザでWebからの脅威を防ぐ「ZoneAlarmForceField」
〓
データセクション、「スパムブログURLリスト提供サービス」開始
◆
W3C、携帯向けWebサイトの技術指針を勧告
〓
SUN、Webブラウザで「SecondLife」を利用できるビューア
〓
殺人予告情報収集サイト管理人 自身も「殺害予告」されていた
〓
携帯電話の番号で振込できる 「じぶん銀行」の「先進性」
◆
東京の携帯通話料、1年で3割安 販売方法の変更などで
●
大量アクセスで福岡県のHP一時閲覧不能
〓
EZwebヘビーユーザーの通信速度を制限
au、10月から一部利用者の通信速度を制限
KDDI:auネットヘビーユーザー、通信速度を制御へ
(07/31)
●
フィッシングでネット銀行から現金詐取 全国初の摘発
フィッシングでID入手、1300万円詐取容疑
フィッシング詐欺でネット銀行口座から1300万円搾取、男性を逮捕
◆
【特集】
MSのポストWindows「Midori」の構想が明らかに
◆
「Yahoo!ジオシティーズ」400万開設突破 増加ペースは11年間変わらず
「Yahoo!ジオシティーズ」のホームページ開設数が400万件を突破
〓
イベント“発見”サイト「ことさが」 「日時」と「場所」軸に情報検索
イベントや新商品情報の検索・投稿サイト「ことさが」
〓
【不具合】
元Google社員のCuilに、画像ミスマッチのバグ
★
Neosploitが廃業宣言:マルウェア業界にも不況の風
◆
MS、Vistaのイメージ立て直しプロジェクト「MojaveExperiment」のサイト公開
2008/07/29
◆
「中小企業は標的にならない」と多数の企業が誤解、McAfee調査
SMBに対するサイバー攻撃の実態に関する調査結果を発表(マカフィー)
(07/30)
★
「ATOKforMac」同梱USBメモリにワームが混入した経緯が公表
直営ECサイトの出荷製品にウイルス混入(ジャストシステム)
(07/30)
★
新種のマルウェア登場速度がさらに加速、GDATAレポート
〓
【ツール】
BIGLOBE、迷惑メール対策などを利用できるメールソフトアドオン
〓
チャットでのいじめ・声かけを防ぐソリューション、英企業が発売
●
SNSで起業家志望学生狙い撃ち 「まず身なり」と高額スーツ売りつけ
〓
トレンドマイクロ、セキュリティー新ソフト――検知時間8割短縮
◆
五輪プレスセンターでもネット規制 中国外務省認める
〓
【ツール】
HDE、レッドハットや「CentOS」の最新Linuxに対応したウイルス対策ソフト
◆
証券会社サイト利用時間が4割減 株価低迷を反映
証券会社サイト利用時間がピーク比4割減、株式市場低迷に連動
◆
[WSJ]負傷者続出、危険な「歩きメール」
◆
「ネットカフェ難民」相談窓口 少ない20代
★
航空券と称してマルウェアを配布:夏休みを狙う「旅行スパム」出現
〓
【不具合】
Apple、MobileMeの最新状況報告ブログを立ち上げ
2008/07/28
■
携帯電話の電話帳は個人情報との認識が多数--アイシェア
〓
「iKnow!」に英文ページを翻訳できるブックマークレット機能追加
Webの英単語を翻訳、発音も確認できる「iKnow!ブックマークレット」
(07/29)
◆
2ちゃんねるにIPv6ユーザーのみ書き込める「IPv6@2ch掲示板」
〓
IPアドレスから市区町村単位で位置特定できるAPI、個人は無償
◆
Googleが把握するURL数が1兆の大台を突破
Google、把握するURLが1兆ページ突破と報告
(07/29)
◆
ネット銀、個人情報が危ない 米大「4分の3に欠陥」
◆
mixiにタレント用「公認アカウント」
mixi、著名人とファンの交流を促進する「公認アカウント」制度
◆
不正アクセス可能な企業サイトは41%――セキュリティ診断結果
企業サイトの4割で重要情報に不正アクセス可能、NRIセキュア調べ
セキュリティ診断結果の傾向分析レポート2008年版を公開(NRIセキュア)
(07/31)
〓
元Google技術者、新たな検索エンジンを立ち上げ
グーグル元従業員ら、検索新サービス開始 本家に挑む
(07/29)
Google出身者らが“世界最大”のサーチエンジン「Cuil」公開
(07/29)
●
脱獄したスパム王、家族を殺害し自殺
◆
YouTubeで人気絶頂、インド若手議員に称賛の嵐
〓
【不具合】
MacOSXにも影響か:DNS脆弱性の悪用コードでMSが注意喚起
DNSの脆弱性の脅威が増大、MSが「MS08-037」適用呼びかけ
〓
【不具合】
4件の脆弱性が存在:RealPlayerに深刻な脆弱性、アップデートで対処
「RealPlayer」に4件の脆弱性、最新版にアップデートを
〓
PS3のWebブラウザ、独自エンジンだからできること
2008/07/27
◆
現職女性警官の赤裸々告白 「給料がいい。この不景気にスゴイ」
●
HPで「マルチ業者」公表、抗議受け一転削除 福岡県
●
「爆笑問題・太田さんを殺害」書き込み容疑で逮捕
爆笑問題・太田光さんにネットで殺害予告、32歳の男逮捕
ネットに「爆笑問題太田を殺す」=脅迫容疑で男逮捕−警視庁
2008/07/26
〓
Google、Gmailのセキュリティ設定を変更
2008/07/25
■
元職員の自宅PCから個人情報を含む内部文書がWinnyに流出(白石学習院)
◆
【特集】
10代のネット利用を追う
全国高等学校PTA連合会・高橋正夫会長に聞く(後編)
◆
gTLDの“自由化”報道には2つの誤解がある、JPNIC丸山氏
〓
高機能なPro版も追加した「ホームページぷりんと2」8月1日発売
★
「ATOKforMac」直販製品の一部、付属USBメモリにウイルス混入
〓
NASAとInternetArchive、画像・動画のアーカイブサイト公開
〓
Microsoft、3Dモデリングソフト「trueSpace7.6」無償公開
MS、3Dモデリングソフト「trueSpace7.6」を無償配布
(07/26)
●
「人を投す」「埼京線の上野駅」 悪ふざけ「殺害予告」が横行
●
山本太郎「竹島を韓国にあげる」発言 「謝罪文」が意味不明で騒動再燃
〓
18歳未満を「見知らぬ人」から保護 マイスペース日本法人
「MySpaceJapan」未成年対応を強化、「米国よりも強化すべき」
◆
【特集】
ネットの未来はきっとこうなる・ミクシィ笠原社長インタビュー(下)
〓
キーアイズ、サイト上にメモ作成・付せん状にはり付け
〓
【不具合】
KDDI、メールサービス停止 メール閲覧される可能性
KDDI、ウェブメール不具合でサービス停止
KDDIのWebメールに他人のメールが見える不具合 サービス停止
(07/28)
KDDIのWebメールに不具合、他ユーザーのメール閲覧する可能性
(07/28)
〓
pixivが携帯から閲覧可能に
〓
匿名エスクロー専用だった楽天オークション、通常配送も可能に
楽オク、個人情報を開示する「通常配送」追加、補償制度も導入
◆
「コンピュータ」→「コンピューター」に MSが表記ルール変更
「フォルダ」が「フォルダー」に、マイクロソフトが長音表記を変更
「コンピュータ」は「コンピューター」 MSが表記変更
(07/26)
〓
【不具合】
[WSJ]ネットのいじめビデオめぐり、伊当局がGoogle幹部訴追へ
〓
【不具合】
[WSJ]お勧めできないAppleのMobileMe
◆
オーストリア閣僚の発言で波紋:Skypeに盗聴用の「裏口」が存在?
2008/07/24
〓
ネットから情報を自動収集:伝染病情報を視覚化する『HealthMap』
◆
【特集】
10代のネット利用を追う
全国高等学校PTA連合会・高橋正夫会長に聞く(前編)
〓
複数の写真・動画をコンパクトに一覧表示できる「HiCheese!」
★
「F1のアロンソ氏が重傷」の偽メール、トロイの木馬配布が目的
〓
【不具合】
「Thunderbird2.0.0.16」公開、8件の脆弱性を修正
深刻度は「中」:Thunderbirdのアップデート版公開、複数の脆弱性に対処
(07/25)
〓
自分の声の音声合成ソフト、沖電気が105万円で販売
自分の声で音声合成 OKIがソフト発売
(07/25)
◆
中国国内のネット人口、米を抜き世界一 6月末2億5300万人
中国のネット人口が2億5300万人に、ブロードバンドは2億人突破
(07/25)
◆
【特集】
「まだまだ飽和段階ではない」・ミクシィ笠原社長インタビュー(上)
〓
「モバゲー」PC版、全ユーザーに開放 iPhoneからもアクセス可能に
「モバゲータウン」PC版が正式化、全会員がPCからも利用可能に
〓
Wiiリモコン置くだけで充電 三洋、専用の無接点充電セット
三洋、「Wii」リモコン専用の充電セット
(07/25)
〓
【不具合】
セキュリティ研究者が指摘:iPhoneにドメイン偽装の脆弱性が存在か
〓
Google版Wikipedia「Knol」が一般公開
Googleの実名百科事典サイト「Knol」、一般からの執筆を受付開始
〓
【不具合】
なりすましや不正利用の恐れ:銀行サイトの75%に設計の問題あり
〓
【不具合】
深刻度は低レベル:Windows版Safariに脆弱性見つかる
〓
【不具合】
XSSやSQLインジェクション攻撃の恐れ:YouTubeBlogに複数の脆弱性
2008/07/23
◆
【特集】
あなたの身近なセキュリティ
第24回:メール編(13)迷惑メールに潜む罠(下)
■
アイリスプラザに不正アクセス、カード情報2万8105件流出か
カード番号2万8000件流出の恐れ アイリスプラザのECサイト、SQLインジェクションで
(07/24)
SQLインジェクションによる不正アクセスでカード情報が流出(アイリスプラザ)
(07/24)
〓
ネットでPDFを共同編集、アンテナハウスがWebサービス提供
〓
「Googleマップ」で建物の詳しい名称が閲覧可能に
●
毎日「変態」英文記事問題 海外メディアも取り上げる
〓
サイバーエージェント、ブログ課金強化・仮想通貨で画像500種販売
〓
あなたの「ブログ通信簿」は? 年齢や影響度など推定 gooラボ
ブログに「通信簿」、更新頻度や影響度で NTTレゾナント
goo、ブログ記事から年齢や影響度を分析する「ブログ通信簿」
〓
MS、ユーザーの自作ゲームをXboxLIVEで販売へ
〓
【不具合】
被害拡大の恐れも:DNS脆弱性の詳報が手違いで流出
DNSサーバーの脆弱性情報が公開される、早急に修正パッチの適用を
〓
MySpace、「OpenID」のサポートとDataAvailabilityの拡張を発表
SNS世界最大手のMySpace、OpenIDのサポートを発表
2008/07/22
●
IT技術者が職場に仕掛けた恐ろしい「報復」の数々
●
Facebook、ドイツのSNSを著作権侵害で提訴
★
YouTube装い偽FlashPlayer導入させるスパム、TrendMicroが報告
●
米国のネット薬局、85%が要処方箋薬を「処方箋なし」で販売
●
携帯サービス提供サイトに関するEU調査、80%に問題あり
〓
Yahoo!ショッピングのAPI公開
Yahoo!JAPAN、「Yahoo!ショッピング」のAPIを公開
〓
無線LAN「Mフレッツ」、来年1月にサービス終了
NTT東日本、無線LANサービス「Mフレッツ」の提供を終了
〓
ねとらぼ:ブログが息苦しくなったあなたへ、「無個性ブログ」をどうぞ
〓
【不具合】
[WSJ]AppleのMobileMeサービス、いまだに不調
◆
北京五輪開幕に向け、Googleら検閲に協力のネット企業への批判高まる
★
ボットネットに加担:大規模SQLインジェクション攻撃が再び発生
◆
iPhone向けGoogle.comがアップデート
2008/07/20
◆
大学生から小学生まで 「ネットでコピペ病」蔓延
●
「記事点検されず」 毎日新聞、英文サイト検証記事掲載
「変態ニュース」毎日新聞3ページに渡り謝罪 外部の警告放置「深刻な失態、痛恨の極み」
毎日新聞「低俗」コラム問題、チェック不備や警告無視の実態報告
毎日新聞、「低俗過ぎ」英文記事問題で内部調査公表 再三の指摘放置、「深刻な失態」
(07/22)
2008/07/19
◆
Intelが創業40周年、4つの業績と4つの予言
2008/07/18
★
オーディオファイルに感染する新種ワームを検知(KasperskyLab)
◆
3D仮想空間の健全な発展を目指す業界団体「メタバース協会」設立
〓
EMA、コミュニティサイトの審査受け付けを22日開始
デジタルトレンド2008:安全サイト、民間が認定−−携帯フィルタリング反映
(07/21)
〓
Amazon.co.jp、動画によるカスタマーレビュー投稿機能を追加
〓
「知識を売りませんか」ピーポーズが“空き時間”の売買サービス
〓
【ツール】
シマンテック、「ノートン2009」日本語ベータ版を無償公開
〓
ヤフー仮想商店街、外部ブログで通販可能に
〓
富士通関西システムズ、指紋認証付きUSB・特定PC以外データ保存できず
◆
ネットの安全:マジックで学ぼう トレンドマイクロが小学生向け体験教室
★
サイバー攻撃:国内企業サイトなど約1万ページが改ざん アクセスでウイルス感染の危険
トロイの木馬を踏み台にしたSQLインジェクション攻撃が増加
サイト改竄と不正プログラム感染を警告(トレンドマイクロ)
◆
有害サイト:9月に認定スタートへ インターネットコンテンツ審査監視機構
〓
じぶん銀行:開業 携帯で振り込み、振り替え−−KDDI出資
〓
壁に投影した映像に描けるペン 名古屋のベンチャー開発
◆
携帯サービス市場、1兆円超す 着うた・電子書籍が急伸
総務省調査、2007年のモバイルビジネス市場規模は1兆1464億円に
〓
【特集】
科学なニュースとニュースの科学:量子コンピュータって何? その2
〓
モバゲーに「ケータイ危機管理ナビ」 「セブンティーン」と連動
●
米国では2割も:海賊版ソフトは中国で8割超に――BSA調査
★
再び登場か:「アンジェリーナ・ジョリーのヌード」で誘うスパムにご注意
2008/07/17
★
【警報】
「TROJ_ASPROX」を悪用したSQLインジェクションによるWebサイト改ざんとダウンロードされる不正プログラム
〓
I-ROIが健全サイトの評価項目を公開、9月運用開始予定
◆
有害情報対策の優良企業リスト化も?民間による“規範"策定へ
〓
テレビCMとバナー広告が連動、ヤフーと電通が新広告サービス
〓
WindowsXPSP3の自動更新、11日から段階的に実施中
〓
「.me」ドメインの登録受付を7月18日0時より開始、お名前.com
◆
米国人の77%、ネット上の自分の評判について心配
〓
【不具合】
Apple、「MobileMe」移行トラブルで該当者に30日間無料期間延長
〓
紛失したパソコンのデータ、遠隔操作で削除 KDDI
〓
【ツール】
パーソナルメディア、PC9割に対応するHDDデータ消去ソフト
●
携帯の契約、個人は5回線まで 詐欺防止へ各社が名寄せ
携帯・PHS各社、振り込め詐欺対策で新たなルール導入へ
●
ソフォス、08年4-6月の「スパム送信国ワースト12」を発表
〓
JPC、JEITAのガイドラインに対応したHDDなどのデータ消去出張サービス
〓
【不具合】
「じゅうたん爆撃」問題にも対処:Firefox3で初のアップデートが公開
「Firefox3.0.1」公開、3件の脆弱性を修正
〓
ヤフーが「世界初」広告商品 コンテンツマッチ×行動ターゲティング
ヤフー:利用者の興味と連動したネット広告を今秋から提供
ヤフー、新型広告配信サービス「インタレストマッチ」を今秋開始
ヤフーが世界初の「興味関心連動型広告」、今秋にスタート
●
ブログ無断転載の裁判傍聴記、「著作物に当たらず」 知財高裁
◆
角川・講談社・集英社・小学館、Wiiに電子コミック配信へ 共同で新会社設立
〓
iPhoneからWindows、Macの画面が操作可能に
◆
EU、録音物の著作権保護を50年から95年に延長
実演家の著作権保護期間、95年への延長を提案〜欧州委員会
〓
【不具合】
β版でトラブル:Facebook、誤ってユーザーの生年月日を公開
〓
【不具合】
脆弱性も修正したもよう:ブログソフトの「WordPress」が新版をリリース
2008/07/16
◆
【特集】
あなたの身近なセキュリティ
第23回:メール編(12)迷惑メールに潜む罠(中)
〓
【不具合】
「Firefox2.0.0.16」リリース、2件の脆弱性を修正
〓
アマチュアカメラマンの写真を無料で提供する「写真素材足成」
無料の写真素材サイト「足成」 著作権表記も不要
(07/18)
〓
ミサワホーム、住宅をネット販売
ねとらぼ:一軒家も「Webダイレクトモデル」 ミサワ、BTO住宅をネット販売
(07/17)
◆
個人情報の相談が3年間で3万7542件、情報通信分野が増加
〓
ネットコンテンツを電光掲示板風に表示する横長ディスプレイ
●
SNSやSMSを使ったスパムが増加傾向、ソフォスが指摘
★
「北京五輪中止」で釣るStormWormの新たな手口、GDATAが注意
〓
ドコモ、未成年向けフィルタリングでブラックリスト自動適用へ
フィルタリングサービス:未成年閲覧制限、有害サイトだけ ドコモが切り替え
(07/17)
◆
【特集】
ドメイン名自由化を巡る2つの誤解
〓
マイスペース:登録アーティストのページから楽曲販売が可能に
MySpace、アーティスト自身が楽曲販売を行える「viBirth」を提供
◆
俳優の著作権制限案 自民、番組ネット配信促進狙い
●
「再雇用断られ」新生銀内ネット侵入容疑のインド人逮捕
〓
ヤフー、漢字の読みを返す「ルビ振り」API公開
ヤフー、「ルビ振りWebサービス」公開
〓
全国1000カ所で“揺れ”計測・リアルタイムに公開する「Yureプロジェクト」
“揺れ”を全国1000人規模で観測、Webでリアルタイム公開
●
「小女子焼き殺す」2ch殺害予告で逮捕の男、「コウナゴだ」と否認
〓
ねとらぼ:あの人のすべてが丸分かり!? 人物検索「SPYSEE」
〓
【ツール】
機能強化は300種以上:Symantec、Norton2009のβ版公開
◆
WordPress2.6正式リリース
■
GoogleとViacomの著作権侵害訴訟、ユーザーの視聴履歴は匿名で提出へ
★
P2Pで拡散の恐れ:音楽・動画ファイルに感染するマルウェア発見
●
ひろゆき氏と夏野氏に聞く、ニコ生の可能性と「リアルタイム中傷」
2008/07/15
■
クイズ番組への参加登録システム不備で個人情報が流出(北陸朝日放送)
◆
夏厨にはフィルタリングも必要、家庭でのネットトラブル対策とは
◆
「iPhone3G」販売台数が3日間で100万台を突破
〓
シックス・アパート、「新聞ブログ」のMovableType4対応版
〓
「JWordモバイル」開始、Web検索・PCサイト変換・動画変換を提供
◆
2008年第2四半期は275件の脆弱性が届出、修正の長期化に注意喚起
〓
「Zoho」のオンライン請求処理サービス、日本語版の提供開始
〓
Yahoo!地図に連動した広告を表示、サイト運営者向けAPI公開
〓
【不具合】
@niftyのメールにトラブル、サービスは午後には復旧
◆
【特集】
映画「ボディガード」に学ぶ情報セキュリティー
〓
トレンドマイクロ、メールの安全対策をサースで提供
◆
プログラミングコンテスト:「おもしろい命令ください」 20歳以下の独創力を募る
◆
違法・有害サイト対策 総務省、民間後押しプログラム
総務省「安心ネット作りプログラム」年内に 違法・有害情報対策で
(07/16)
安心ネットづくり:促進プログラム策定 年内に総務省
(07/16)
総務省、「安心ネットづくり」促進プログラムを年内に策定
(07/16)
●
NTT東西に排除命令 「ひかり電話」広告で不当表示
「ひかり電話」広告で不当表示 NTT東西に排除命令
公取委、ひかり電話の広告でNTT東西に排除命令。総務省も指導
〓
ソーシャルブラウザ「Flock」日本語版公開
Webサービス連携に便利なブラウザ「Flock1.2.3」日本語版
(07/16)
〓
iPhoneがそろばんに 「ABACUS」公開 アシアルとコントロールプラス
◆
ねとらぼ:漫画で読む「AppleII」 「ゲームセンターあらし」作者、iPhone発売記念で公開
◆
世界最高齢ブロガー、108歳で死去
★
ISPの対策では長い場合も:脆弱なPCの生存時間は約4分
●
偽ティファニー販売訴訟、米裁判所がeBayにおとがめなしの判決
偽ブランド品摘発は商標権者の責任、eBayがTiffanyに勝訴
2008/07/14
〓
【不具合】
iPhoneとiPodtouchの2.0ソフトウェア公開、脆弱性の修正も
★
「2012年にネットが終わる」などの題名でウイルスメールが出回る
正体はトロイの木馬:「ネットの終焉」を予告するスパムが登場
(07/15)
〓
【不具合】
Java最新版が公開、複数の脆弱性を修正
〓
【不具合】
「GoogleEarth」最新版公開、38件のバグを修正
●
厚労省内で私的ネット閲覧1日12万件 掲示板やゲーム
厚労省はやっぱり暇だった? PCで「ゲーム」「チャット」三昧
●
存在しない駅で「殺しまくる」 ネット予告の男逮捕
◆
ねとらぼ:新司法試験に架空の「ネット規制法」出題
◆
mixiが1500万会員突破 増加ペースはゆるやかに
mixiの会員数が1500万人を突破。API公開の予告コメントも
〓
【不具合】
Safariの脆弱性に対処:Apple、iPhoneなどのソフトウェアを更新
2008/07/13
◆
情報通信法構想:懸念、新聞協会が意見書
〓
【不具合】
iPhone3G、米AppleStoreのアクティベーション問題で不満続出
2008/07/12
〓
米Yahoo!、広告付き無料ゲームのダウンロードサービス発表
2008/07/11
〓
【特集】
契約してわかった、iPhoneのさまざまな注意事項
〓
既存サイトをiPhone向けに自動で再構成できるASPサービス
●
米McAfeeが「S.P.A.M.実験」、スパマーの心理攻撃作戦を確認
【特集】
30日間の「スパム実験」、受け取ったのは10万通
(07/23)
〓
「iPhone3G」発売。AppStoreとiTunes7.7も公開
■
NTT西日本沖縄支店、地図検索サイトから顧客情報が流出
〓
マグノリア、文書ファイルを画像化できる「そのままJPEG」
◆
若者のセカンド携帯購入恋人同士「おしゃべり」に使うため
◆
セキュリティー投資、中堅中小「増やす」が3割――IDC調べ
●
小学生も感想文をコピペ ネット丸写し横行で悩む教育界
〓
米ヤフー、ネット検索技術を無償提供 ネット広告収入増ねらう
米Yahoo!、「自分のサーチエンジンが作れる」検索APIを公開
◆
チケット類「主にネットで買う」5割強 情報通信白書
自治体のICT活用度は550点満点で平均80点、情報通信白書2008年版
〓
【不具合】
任意のコード実行の恐れ:AppleTVのアップデート公開、深刻な脆弱性に対処
〓
GoogleのiPhone向け検索アプリ登場
〓
Last.fm、個人アーティストに著作権使用料を支払うプログラムをスタート
2008/07/10
★
【警報】
TROJ_MDROPPER.ZT(エムドロッパー)
〓
【ツール】
Macのセキュリティ設定支援ソフト「セキュリティードクター」
〓
アドビ、PDF文書作成ソフトの最新版「Acrobat9」を発売
〓
【不具合】
「Word2002」にパッチ未公開の脆弱性、ゼロデイ攻撃も確認
〓
【不具合】
ZoneAlarm、「MS08-037」適用後にネット接続できなくなる不具合
ZoneAlarmの製品で:MS月例パッチで一部セキュリティ製品に不具合
(07/11)
〓
hon.jp、書籍・電子書籍の検索サービスで店舗の在庫確認を可能に
◆
【特集】
10代のネット利用を追う
問題はネットではなく現実の側にある〜「学校裏サイト」著者に聞く
〓
【ツール】
フィルタリングソフト「InterSafePersonal」夏休み期間無償提供
〓
「Lunascape4.7.4」リリース、ハンドル60%削減で快適性を向上
◆
日本人用人気スポットも出現 グーグル仮想空間体験してみた!
◆
iPhone向けサイト続々 タッチ機能に大きな表示
Yahoo!JAPAN、iPhone3Gに対応。動画コンテンツも提供
◆
ブログのデータ量、本2700万冊分 総務省調査
◆
EeePCが「100円」 イー・モバイル加入条件、量販店で
◆
[WSJ]中国の動画サイトYouku.com、政府のお墨付きに
〓
いよいよ発売、新型iPhoneに世界中で注文殺到
★
StormWormが新手の攻撃:「第三次世界大戦が始まった」――スパムメールが大流行
★
北京五輪に便乗:Wordに新たな脆弱性、ゼロデイ攻撃も発生
Wordの脆弱性を突くウイルス、北京五輪に便乗する手口で流通
◆
携帯電話をリサイクルしている人はわずか3%――Nokia調べ
2008/07/09
◆
【特集】
あなたの身近なセキュリティ
第22回:メール編(11)迷惑メールに潜む罠(上)
◆
【特集】
7月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
〓
【不具合】
複数のDNSサーバー製品に脆弱性、JPCERT/CCが注意喚起
●
受信者を怒らせる手法のスパムが登場、MessageLabs月例調査
★
6月のウイルス状況、五輪やEuro2008便乗の手口が目立つ
〓
ページ上の気になる単語を検索できるブラウザ拡張ツール「popIn」
〓
「Gmail」でPayPalフィッシング阻止策、eBayらが協力
●
ゾンビPCがブラジル、トルコ、中国で増加傾向〜GDATA調べ
●
ネット犯行予告有名人に拡大 太田光さん「殺害」書き込み
◆
【特集】
子どもとケータイ──規制狂騒からリテラシー教育へ
●
みんなのニュース:入力フォームから侵入、企業狙うサイバー攻撃
〓
iPhone:国内発売、11日正午から 東京「表参道店」7時先行−−ソフトバンク
●
ネットバンキング:犯罪被害2倍に
2007年度ネットバンキング被害は231件、前年度の2倍以上に
◆
掲示板監視のイー・ガーディアン、犯行予告通報活動
〓
「ネットを使って良かった」体験を募集・紹介するサイト
◆
MSがWindowsVista互換性センター――今さら?
◆
PCからのネット利用時間、初めて減少 博報堂DY調査
PC利用時間初の減少 ネット接続ケータイにシフト?
(07/10)
〓
Google版SecondLife? 3Dアバター作れる「Lively」
Google、ソーシャル3D仮想空間「Lively」ベータ版を公開
〓
【不具合】
4件の情報を公開:MSの月例パッチ公開、Vista自動実行の脆弱性などに対処
マイクロソフト、7月の月例パッチ4件を公開
〓
MSの企業向けサービス「MicrosoftOnlineServices」に新製品
〓
mixi上で楽曲再生、好みに合った曲を自動で 「mixiRadio」
mixi上で音楽が聴ける「mixiRadio」「ギフトソング」スタート
2008/07/08
●
出会い系サイトの誘導に新たな手口、シマンテックが報告
〓
「エキサイト翻訳」に欧州5カ国語の翻訳機能を追加
●
9歳少女がネットに殺人予告 児童相談所に通告
●
「予告.in」通報で逮捕相次ぐ 平井堅さんコンサート事件の犯行予告?も
◆
ねとらぼ:「ニコ生」コメントで「ハゲ」と書かれた男性 「面白かった」
〓
Gmailに「リモートからログアウト」機能
「Gmail」にセッション管理機能を導入、ログイン履歴も確認可能
〓
【不具合】
システム乗っ取りの恐れ:無料ウイルス対策ソフトのPandaActiveScanに深刻な脆弱性
●
セキュリティ措置も見直し:ICANNのサイト乗っ取り、原因はレジストラ攻撃
〓
【不具合】
ターゲット型攻撃も多発:MSのAccessビュワーに未修正の脆弱性
Access関連のActiveXコントロールに脆弱性、MSがアドバイザリ公開
〓
OKI、IPv4−IPv6変換するセキュリティGW開発 アドレス枯渇対策で
OKI、IPv6にも対応したセキュリティーゲートウエー
2008/07/07
★
「マルウェア検体、改ざん報告求む」JPCERT/CCが情報連携訴え
〓
BIGLOBE、月額263円からのオンラインストレージサービスを開始
〓
フリービット、画面共有サポートツール「UbicTouch」を開発
■
サントリー、顧客センターの問い合わせ記録が流出
◆
【特集】
ソーシャルメディアと社会貢献・Web2.0は儲からなくてもいい
★
6月のウイルス届け出、15%増の2002件・IPAまとめ
〓
ネット付箋サービス:人気?! オンラインでしりとり
●
「『ミクシー』からのメールに注意」とmixi
◆
Yahoo!JAPANトップページが青空に “サミット仕様”で
■
アニメーター個人情報がネット流出 ボンズ「社内資料ではない。厳正に対応する」
アニメーター評価一覧表は偽? アニメ会社側は法的措置検討
●
新iPhoneの発売タイミング:Appleを装う新たな詐欺メールが流通
iPhone3G発売に便乗するフィッシング詐欺、TrendMicroが警告
2008/07/05
●
日経記者が「ばか者」メール NHK訴訟巡り市民団体に
2008/07/04
◆
Macのシェア、急速に拡大中--Vistaは振るわず
〓
Web上のテキストにマーカーペンを引ける「コモンズ・マーカー」
★
マカフィー、FlashPlayer脆弱性悪用するトロイの木馬が増加
〓
【不具合】
マイクロソフト、7月の月例パッチは“重要”4件
〓
【不具合】
Thunderbirdに未パッチの脆弱性、修正までJavaScript無効を推奨
◆
【特集】
著作権の呪縛をそろそろ越えないか?・ネット時評
◆
NTTコム、ロシア経由の日欧ネットワーク開始
NTTCom、ロシア経由で光海底ケーブルの日欧間ルート運用開始
◆
ニコ動「MAD」削除 ひろゆき氏「問題ない」、小林社長「現時点での妥協点」
〓
作品利用ルール「ニコニ・コモンズ」、8月中旬から
■
[WSJ]Google、YouTubeユーザーのIDとIPアドレス引き渡しに抵抗
「ユーチューブ」のデータ提供、米グーグルに命じる 連邦地裁
Viacomの対YouTube訴訟で、米地裁が全視聴データの提出命じる
◆
洞爺湖サミット動画、YouTubeなど5サイトで配信 外務省が提供
北海道洞爺湖サミット:ヤフー、MSなど5社、日本政府の動画を一斉配信
〓
【特集】
科学なニュースとニュースの科学:量子コンピュータって何? その1
〓
ヤフー、CO2削減に年間2億円
ヤフー・ジャパン:ネットでCO2排出量取引 新サービスを開始
〓
【不具合】
複数の脆弱性に対処:Opera9.51が公開
「Opera9.51」リリース、脆弱性や小さなバグを修正
〓
【不具合】
更新管理インフラもアップデート:7月のMS月例パッチは4件、いずれも「重要」レベル
2008/07/03
◆
「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20
〓
商品レビューに特化したミニブログサービス「crossreview」
★
SNSがスピア型攻撃に悪用されることも、F-Secureがが指摘
〓
NTTCom、着信専用「050」IP電話サービスをOCN会員以外にも提供
●
GoogleAdWordsのアカウントを狙う詐欺メールに注意、GDATA
〓
「GoogleTalk」のiPhone対応版が公開、Safari上で動作
Google、iPhone向けGoogleTalkをリリース
(07/04)
〓
MS、年69.99ドルでOfficeとOneCareを利用できる「Equipt」を発表
★
2008年上半期はUSBメモリ経由の感染が蔓延、トレンドマイクロ
●
ニコニコ動画「MAD」も削除 「他に何を見るんだ」と不満の声
◆
国内のブログ総数1690万件――総務省調べ
総務省調査、国内ブログ数は1690万。アクティブブログは約300万
国内ブログ総数は1690万、8割以上は更新されず
(07/04)
◆
セコム、働く女性向けの防犯対策をサイトで紹介
●
「皆殺し」掲示板に書き込み、読売新聞店アルバイトを逮捕
〓
NEC、パソコンの自動検疫ソフト最新版を発売
NEC、危険なPCを自動遮断するセキュリティーソフト
〓
「Yahoo!カーボンオフセット」 個人がネットでCO2排出権購入
ヤフー:個人でCO2排出枠購入 「カーボンオフセット」サービス開始
ヤフー、個人向けにCO2排出枠の購入サービスを開始
◆
ねとらぼ:日中韓「ニコニコ」コラボ 香港と韓国の“歌姫”、ミク曲をデュエット
〓
2chスレから“人気者”抽出、犯行予告もすぐ特定 「安価賞」
〓
AdobeのPDFがISO標準に
PDFフォーマットがISO国際規格に承認
〓
【不具合】
PS3の最新ファームウェアに不具合、配布を一時中止
◆
[WSJ]中国ブロガー、縦読みならぬ「逆読み」で検閲対抗
●
McAfeeが実験:迷惑メールのリンクをクリックするとどうなるか
★
SQLインジェクション攻撃の被害に:米国版プレステサイトに不正コード混入
米PlayStationサイト改ざん、偽ウイルス対策ソフト売りつける
◆
Firefox3、ダウンロード数でギネス世界記録達成
「Firefox3」ダウンロード数、ギネス世界記録に公認
〓
偽サイトやXSS攻撃を阻止:流行の脅威に対抗するIE8のセキュリティ強化策
◆
Google、アフィリエイト広告ネットワーク立ち上げ
◆
【特集】
ITは、いま:遅く来た春 ミク×ニコ動がうんだ36歳の人気者
〓
「ニコニコ動画」、削除時に権利者名表示へ
ニコニコ動画、削除動画に権利者名表示へ
2008/07/02
◆
総務省が迷惑メール同意確認のガイドラインを策定へ
◆
【特集】
あなたの身近なセキュリティ
第21回:メール編(10)迷惑メールが来るキッカケ(下)
〓
Amazonが注文商品のコンビニ受取を開始、対象店はローソンのみ
〓
【ツール】
シマンテック、スマートフォン向けセキュリティ対策ソフト発売
〓
【不具合】
「Firefox2.0.0.15」公開、12件の脆弱性を修正
Firefox3には影響なし:Firefox2のアップデート公開、多数の脆弱性に対処
(07/03)
〓
WindowsとMacで相互にデータを移行できるソフト「W2M」
●
「自宅の無線LANセキュリティ設定の確認を」、IPAが6月の呼びかけ
〓
視覚障害者向けの技術を、携帯電話に応用する見通しが開ける
◆
上半期で最も検索されたのは「YouTube」、インフォシーク調べ
〓
個人所有のカメラなどをレンタル委託して報酬が得られるサービス
◆
「ネット発」韓国激烈反政府デモ 動画での「個人実況」が騒動拡大
◆
携帯の健全サイト「認定基準」「モバゲー」はセーフなのか
◆
【特集】
具体性の高いセキュリティー基準「PCIDSS」とは何か
◆
悪質サイト識別、官民でデータベース 総務省研提言
◆
ブログ:使用言語、日本語が世界一 情報量、単行本2700万冊分−−総務省調査
●
「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ
ニコニコ動画、MAD動画を含む著作権侵害動画の削除対策を発表
〓
PCから「モバゲー」アクセス可能に 一部コンテンツ、限定ユーザーで
「モバゲータウン」PC版がクローズドβ公開
〓
「AdobeReader9」日本語版公開 PDF内のFlash再生に対応
Flashをサポートした「AdobeReader9」配布開始
〓
【不具合】
Apple、MacOSX10.4.11向けのSafari最新版を公開
★
マルウェア感染の危険度大:Googleユーザーの半数近くがWebブラウザの脆弱性を放置
★
日本でも猛威:ゲームを狙うトロイの木馬が勢力拡大――6月のマルウェアランキング
〓
Microsoft、Mac用RDC最新版を正式公開
2008/07/01
◆
【特集】
「インターネット白書2008」で見るインターネットの現在(4)
●
秋葉原事件以後のネット上犯行予告、検挙事例一覧
●
大人向け「裏サイト」続々誕生 社会問題化は避けられない
◆
【特集】
ネットの「祭り」がリアルに炎上した韓国・抗議デモの事情
◆
【特集】
「やりがいある」3割「割に合わない」3割・ウェブ業界の労働実態(1)
◆
携帯からネット書き込み可のサイト、健全性に基準
有害サイト:コミュニティーサイトの審査基準を発表 EMA
〓
Flashを検索しやすく――AdobeがGoogle、Yahoo!と提携
Adobe、Flashの検索インデックス化技術をGoogleとYahoo!に提供
◆
【特集】
Microsoftの偉大な10の“革新”
★
バックドア型ウイルスに感染:Microsoftのアップデート通知を装う偽メール出現
〓
【不具合】
リモートからのコード実行に対処:AppleがMacOSXのアップデート公開
「MacOSX10.5.4」リリース、「Safari3.1.2」など含む
◆
ファン目線すぎて「きもい」と言われた――ネット時代の音楽ニュース「ナタリー」
〓
RealNetworks、「RhapsodyMP3Store」開設
RealNetworksもDRMフリーのMP3ストアを開設
〓
ジャスト、ブログ編集ソフト「xfyBlogEditor」発売
<
前月
|
戻る
|
次月
>