NetGuardian
<ネットガーディアン>

(since 99.6.7/reset 04.4.13)
ネットのルールもあなたの情報も守って欲しい。

■相談・通報窓口

■News Flash

記事分類:●犯罪と対策★マルウェア■情報保護〓製品技術◆その他


記事拡大 過去記事

■WEBアンケート調査

過去のアンケート結果と分析

■ネットガーディアンの趣旨

 インターネットの発展は人々の善意によるところが大きいと信じています。しかし、そこに紛れ込む悪意があることもまた現実なのです。
ネットワークの空間はホームページでつながっている訳ですが、例え自分のページであっても、友達のページであっても、そこは全世界に公開された公の空間であることを忘れてはなりません。

 自分の身は自分で守る。これはもはや現実です。そして、ネットでは自分の情報を自分で守ることから始めなければなりません。
 そして、直接的に被害を受けたり、知らず知らずの内に加害者になってしまう前に、正しい予防を心がけることが大切なのです。
 特に女性の場合は、プライベート情報の漏洩がすぐさま現実の悩みへと発展しかねません。

 そこで、まずは危険を認識することが防御の第一歩と考えました。間違いに気づくために、危険な行為を知り、防御策を知ることが、ネットワークを楽しく、便利に、末永く活用するために必要だと考えます。

■読み進め方

QRコード 「ネットガーディアン」はネットの中で現実のあなたを守るための危機管理情報を収集・公開しています。
これらはインターネットをより良く利用するための情報です。利用する形態別にセクションを分けてあります。
時間のない方も「ネチケット」の項目だけは一読してください。

 各セクションでは、そのサービスがどういうものか、どういう過ちが起こりやすいか、実際の問題事件などを解説しています。

 i-modeやEZwebなど携帯端末をご利用の方には「携帯版」もご用意しました。内容を限定したメニューになっています。
 QRコードをカメラのバーコード機能で読み込むと簡単に携帯版に接続できます。

■ニュース記事へのリンクについて

 各社の引用の要件に注意して見出しの引用とリンクを行っています。
 東京地裁および知財高裁における、「記事の見出しへの著作権は認められない」という判決によって、見出しの単純な利用は自由であると判断しています。しかしながら、各社の判断で削除依頼があれば協議の上、対応いたします。

 ニュース記事において、最新の情報を得ておくことは、被害の広がりが早く、また大きい事件が起こることから、迅速であることが重要です。
 こちらのリンクは手動で記事内容を確認した上で、必要性を考慮して行っています。

 新サービスのニュースは、単にそれらサービスを迎合するためにリンクしているのではありません。
  新しいサービスには、運営者が想定しない利用や悪意者につけ込む隙が残っていると考えられます。犯罪の新しい窓口として注意を向ける必要もありますので、それらサービスに子どもや悪意者が関わったときにどうなるのか、常に危機意識を持って見て欲しいと思います。

■危機管理について

 当サイトは、あなたの何気ない行動も危険を及ぼす可能性があることを知っていただくことを目的としています。危機管理とは危険を未然に防ぐため、また被害を最小限に押さえるためにも、どのような危険があるのかを知っておくことでもあります。
 「危険」という言葉を随所で使用していますが、絶対にやってはいけないということではなく、自己の責任において判断しなければならいということです。
 自分の行動が誰かのためになるのか、自己の判断が重要であることを再認識することが危機管理のスタートだと思います。

■お願い

 当サイトは情報公開を目的としております。被害相談・加害者への指導・サイトの監視などの依頼をいただいても、当方では対処いたしかねます。
 相談については、公的な機関の窓口を利用されることが最も有効な手段になると思いますので、最上段に表示の相談・通報窓口をご利用ください。

■お知らせ

「ウイルスもトラブルも一挙解決!パソコンセキュリティかんたん強化術」発売中 著者:秀麗 出版:技術評論社(A5版、1580円)amazonで購入

■目 次

  1. ネチケット (Netiquette)
    Update 03/08/23 基本的な注意事項。ハンドルや機種依存文字など全般的なこと。
  2. 電子メール (e-mail)
    Update 07/05/05
  3. ニュースグループ (Newsgroup)
    Update 99/07/22
  4. 掲示板 (BBS)
    Update 02/05/30
  5. チャット (Chat)
    Update 02/09/08
  6. インスタント・メッセンジャー (Instant Messenger)
    Update 04/08/06 
  7. ホームページ (HomePage)
    Update 07/11/29 使う時、作る時それぞれの注意点。SSI/CGIで何ができるか
  8. ネット通販 (Online Shopping)
    Update 04/07/11  ネットショップ、個人売買、クーリングオフ、不当請求について
  9. オフ会 (Offline Meeting)
    Update 99/10/29
  10. 子どもとインターネット
    Update 07/09/21 子どもの安全を守りたい大人のために
  11. 新しいものに罠がある
    Update 07/10/22 セキュリティソフトウェアの押し売り詐欺
  12. ネット快適化ツール
    Update 09/02/20  様々な対策ツールを種類別にまとめました
  13. 対策プログラム
    Update 05/08/06  自作の対策ツールをまとめました
  14. タブーな人々
    Update 07/04/10  勘違いや思いこみ、そんな人たちに捧げます。ちょっと辛口

■資 料

ドメインの仕組みCookie の仕組み | 機種依存文字ウイルスの脅威スパムメールネット関連法規集

アクセス統計 | ユーザー解析 | インターネット年表 | ウイルス年表


■リンク集


■リンクのお願い

 善意ある方々のリンクによってこのページは活かされています。
 利用者のお互いがインターネットを長く楽しく安全に利用するために、初心者にマナーを知っていただく出会いとなることを願っております。

 リンクは http://guardian.ne.jp/ へお願いします。

 リンクバナーが必要な場合は、下のバナーかこのページの最上部にあるタイトル画像を使用してください。

バナーサイズタグ
88 x 32<A HREF="http://guardian.ne.jp/">
<IMG SRC="NetGs.gif" WIDTH=88 HEIGHT=32 BORDER=0>
</A>

 リンクフリーですが、リンクしていただいた後にお知らせいただけると嬉しいです。
 目次の項目については、直リンクでも結構ですが、必ずトップページへのリンクもご用意ください。
 相互リンクの要望にはお応えできませんので、ご了承ください。


■プロバイダの方々へ

 初心者にとってネットに参加する最初の一歩はプロバイダのサイトだと思います。
 プロバイダのページでネットの危険性を啓蒙するページはまだまだほんの一部です。
 しかし、顧客に安全なサービスを提供するという点では、危機管理情報を提供することもプロバイダにとって重要な責務かと感じます。
 クラッカーからサーバーを守ることも大切ですが、初心者の失敗がクラッカーを呼び寄せることもあるかもしれません。
 ネットの利用者には大人から子供までいて、個人の責任を十分に果たせる人ばかりではありません。
 与えられるべき知識に触れることもできず、自らの顧客が被害者や加害者になる前に、サービスの質を高める点では危機管理情報も必要なはずです。
 インターネットがこれからもたらす未来のために、先駆者たるネット企業が果たすべき責務は、ネットに安全と信頼をもたらし、更にネット社会の発展を望むものと信じております。

 検索サイトのインデックスも非常に分かり難く、危機管理情報にたどり着くのは容易ではありません。
 ネチケットという言葉を知らない初心者への配慮が全く感じられません。ネット企業は一部のマニアを顧客にしている訳ではないはずです。
 顧客への心のこもったサービスを考えているプロバイダの方々の聡明な判断を待ち望んでおります。

 更なるお願い。
 会員以外の人も利用できる問い合わせのメールアドレスを公開して欲しいと思います。
 会員が行った行為に対しての苦情を申し立てる場合に、その管理者であるプロバイダに対してメールで連絡できないことが多くあります。
 責任感のあるプロバイダの対応を願わずにいられません。


■著作物の案内

研修出版 月刊「仕事とパソコン」(04/02号 05/02号)
 ウイルス感染後の対処方法について。解決策と事後の防衛。

技術評論社 「ウイルスもトラブルも一挙解決!パソコンセキュリティかんたん強化術」(02/04発売)
 初心者向け。ウイルスの概要と対処法。その他トラブル事例とセキュリティ全般の対処。
  → amazonで購入


■活動内容

●滋賀県野洲市、湖南市でのIT講習に講師として参加しました。

●滋賀県湖南地域の企業や団体のセキュリティ診断や相談など行っています。


製作:秀麗(メール認証コードとは?