Internet News Flash
過去記事
NetGuardian
[最新記事]
並順
日付順
まとめ表示
アイコン1
アイコン2
非表示
サイト
(全部)
その他
ITmedia
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
時事通信社
日本経済新聞
J-CAST
INTERNET Watch
CNET Japan
トレンドマイクロ
WIRED
NetSecurity
シマンテック
GIGAZINE
Rocket News 24
共同通信
記事
(全部)
◆その他
●犯罪と対策
★マルウェア
■情報保護
〓製品技術
2022
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2021
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2020
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2019
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2018
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2017
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2016
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2015
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2014
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2013
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2012
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2011
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2010
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2009
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2008
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2007
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2006
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2005
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2004
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2003
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2002
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2001
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2000
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
取扱説明書
URLオプション
?now
最新7日分の表示
?last
最新30日分の表示
?202208
年月を指定して表示
?view
今月の記事を表示
?ticker
ニュースティッカー
?rss
RSS用
?keitai
携帯サイト用
セカンドオプション
URLオプションと組合せ、
「&」でつなぎ複数指定可
書式:「オプション表記=設定値」
file
「file=202208」
ファイルを年月で指定
sort
「sort=n」(n=0〜4)
記事の並び替えを指定
sel1
サイト番号を指定
sel2
記事分類番号を指定
ticker用オプション
bcolor
背景色を指定
fcolor
文字色を指定
lcolor
リンクの色を指定
記事分類:
●犯罪と対策
/
★マルウェア
/
■情報保護
/
〓製品技術
/
◆その他
2022/08/10
〓
【不具合】
今日は毎月恒例「Windows Update」の日
2022/08/09
●
セブン-イレブンのレジが使用不能になりデンマークで国内全店舗を閉鎖、サイバー攻撃の疑い
●
件名「[経済産業省・電力需給対策] お客様の電力使用情報が不正確なので要確認 <電力需給ひっ迫警報・注意報>」のメール、資源エネルギー庁をかたるフィッシングに注意
●
「Google 翻訳」の正規URLから誘導する不審なメールに注意、誘導先で個人情報やカード情報を詐取
〓
【不具合】
Google検索の障害、原因は「ソフトウェアアップデート」 データセンター事故との関係は?
グーグル検索、世界各地で一時ダウン--原因はソフトウェア更新の問題
(08/10)
〓
【不具合】
「Yahoo!検索」も8分間ダウン Google検索の障害で 「goo検索」にも影響
グーグルなど検索機能に障害か 報告相次ぐ ヤフー「すでに収束」
◆
米Googleのデータセンターで電気事故と米メディア報道 3人がけがか
〓
【不具合】
Google検索が不安定な状態に 500エラー発生
◆
仮想通貨ミキサーのTornado Cashも米財務省の制裁対象に サイバー攻撃者の資金洗浄に悪用されたとして
米財務省、仮想通貨ミキシング業者Tornado.Cashに制裁措置--安全保障上の脅威と認定
アメリカ財務省が仮想通貨ミキシングサービス「Tornado Cash」を制裁、北朝鮮の資金洗浄に関与か
■
クラウド電話APIサービスのTwilioにフィッシング攻撃で顧客データ漏えい
2022/08/08
●
250億円相当の仮想通貨を盗まれたNomadが「盗んだ分の90%を返せば残り10%は取り分として認めるし起訴もしない」とハッカーに呼びかける
●
DDoS攻撃全体の実に37%がゲーム業界をターゲットにしており「Among Us」や「Sky 星を紡ぐ子どもたち」も被害に
◆
国境越えるバーチャルインフルエンサー、人超える影響力
〓
「Nothing Phone (1)」、8月19日に国内販売 6万3800円から
〓
【不具合】
岩手など9県の職員がメール送受信できず 自治体向けのクラウド型セキュリティシステムで障害 順次復旧中
◆
お盆前後に実施したい情報セキュリティ対策 中央省庁が連名で呼び掛け
〓
Google Cloudのマーケットプレース、サービスの割引料金や契約をカスタマイズ可能に
■
Twitter、ゼロデイ脆弱性悪用の約540万アカウントデータ漏えいを正式に認める
Twitterから540万人分のアカウント情報が流出しハッカーが400万円で販売
2022/08/06
◆
【特集】
スマートフォンネイティブが見ている世界
YouTubeやTikTokにあふれる「スマホの制限解除」動画--子どもたちの永遠の関心事
2022/08/05
●
Meta、ハッカーに関する報告書を発表--ロシアの偽アカウントへの対応などを説明
◆
【特集】
得体の知れないフリーWi-Fiに繋ごうとしてない? 外出先のネット利用で気を付けたいこと
●
転売チケットのトラブル増加 「公式と勘違い」「入場できない」……国民生活センターが注意喚起
●
フィッシングでなりすましの多いブランド 2位Facebook、1位は?
●
BANDAI SPIRITSをかたる偽サイトに注意 同社になりすまして商品を販売
〓
【不具合】
携帯3社で通信障害 北陸・東北豪雨で 支援措置も
〓
ツイートにお店の営業時間や地図を自動挿入 Twitterに新機能
●
ペロシ米下院議長訪台で総統府や国防部のネットがDDoS攻撃でダウン 乗っ取られたコンビニのサイネージには「戦争屋、台湾から出て行け」
ペロシ下院議長の台湾訪問で台湾政府やセブン-イレブンがハッキングされ「帰れ!」と一斉表示、アノニマスから中国への反撃も
〓
Instagram、NFTのサポートを100カ国に拡大 CoinbaseとDapperのウォレットと接続
2022/08/04
●
7億8000万円相当のSolanaや関連トークンが数千もの仮想通貨ウォレットから流出
〓
TikTok、新たなチケット販売機能を追加--Ticketmasterと提携
●
SNSで知り合った女性に誘われ、500万円入金したが……暗号資産トラブルに注意
〓
「お守りNFT」神社が発売 家内安全からウォレット安全まで……1年経つと“お焚き上げ”(Burn)
お守りをNFT化して頒布する試み、検見川神社が開始。期限が過ぎたら自動的にお焚き上げ
検見川神社、日本初の「お守りNFT」を発売--1年たつと自動でお焚き上げ(Burn)
(08/07)
◆
2022年第2四半期のクラウドインフラ、シェア1位はAWS、2位はAzure、3位Google Cloud 上位3社の寡占がさらに強まる
2022/08/03
■
3200以上のアプリでTwitterのAPIキーが流出していることが判明、アカウント乗っ取りも可能
〓
「Google Chrome 104」安定版リリース、画面共有を便利にするRegion Capture機能を実装
【不具合】
グーグル「Chrome 104」安定版リリース--27件の脆弱性を修正
(08/04)
●
ブロックチェーンブリッジのNomadにハッキング、約250億円が流出
●
「無断転載が横行」物議の小説アプリ「テラーノベル」 運営が対応策を発表「信頼回復に努める」
◆
総務省、KDDIに行政指導 「社会経済に深刻な影響」 輻輳検知ツールや制御の設計見直しを指示
★
「GitHubで大規模なマルウェア攻撃が広まっている」──海外エンジニアのツイートが話題 すでに対応中か
◆
KADOKAWA、新作YouTubeアニメの二次創作を許可 切り抜き動画や同時視聴、収益化などOK
2022/08/02
〓
LINEで行政手続き完結 マイナンバーカードを使った本人確認に対応、利用自治体を募集
LINEでの行政手続き、マイナンバーカードで本人確認可能に--渋谷区などが先行導入
住民票や転出届、LINEで申請 全国に拡大
(08/03)
●
KDDIの“200円返金”便乗詐欺に注意 本文にリンクがあるSMSはニセモノ
■
「ネット上の自分を消したい」──日本人の7割が回答 他人に知られたくない情報は? パナマのVPNプロバイダーが調査
◆
「長い間ありがとう」 レンタル掲示板の草分け「teacup」終了 25周年に
2022/08/01
●
スパマーを訴えて和解金16万円をゲットした報告
●
ハッカー集団「アノニマス」がロシアから「分析に数年かかるレベルの膨大なデータ」を盗み出している
●
件名「【JR西日本:Club J-WEST】できるだけ早くアカウント認証を完了する」など、JR西日本をかたるフィッシングメールに注意
●
オンラインゲーム内の誹謗中傷が問題に、チャットのコミュニケーションからトラブルに発展したケース
◆
陸自の内部資料流出?ネットで「教範」多数出品 防衛省、秘密情報否定も「引き続き指導徹底」
◆
【特集】
侵入「防げぬ」サイバー攻撃急増 最新手口がわかる11選
◆
なりすましや個人情報、メタバースの課題を議論 総務省会議が初会合
2022/07/31
◆
インドネシアがYahoo・PayPal・Steamなどへのアクセスを禁止
2022/07/30
◆
Amazon Drive、2023年12月31日終了 Amazon Photosに注力のため
Amazon Driveが2023年12月31日に終了、11年の歴史に幕
(08/01)
2022/07/29
◆
Googleがアプリやゲームの全画面広告やなりすましアプリに関する新たな規制を発表、15秒後も閉じられない全画面広告は原則禁止に
〓
Twitter、ステータスラベルを追加できる「Status Tweets」をテスト--米豪で
■
グーグルからあなたの個人情報を守る方法--位置情報からウェブの履歴まで
●
えきねっとをかたるフィッシング、 件名「【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について」などの不審なメールに注意
●
「Amazon」をかたるフィッシングが報告の中で最多に、「イオンカード」「えきねっと」「au/au PAY」を加えた4ブランドで全体の4割を占める
◆
KDDI、全ユーザーに200円返金 通信障害の補償で 271万人は基本料を2日分減算
KDDI一律200円返金、社長「かなり悩んだ」 発端は人為的ミス
KDDI「お詫び返金」200円の根拠とは--通信障害の経緯と補償について高橋社長が説明
(07/30)
〓
【ツール】
AI駆使して「攻撃者のように考える」 アタックサーフェス管理や脆弱性特定を自動化するセキュリティ製品群、英ダークトレースから
◆
Gmailの新UI、全ユーザーにロールアウト(しばらくは既存UIに戻せる)
「Gmail」の統合型UI、全ユーザーに提供開始
「Gmail」が新デザインを発表、メール・チャット・ビデオ通話機能を簡単にスイッチ可能に
2022/07/28
★
Discordのボットを悪用するマルウェアが登場
●
WindowsとAdobe Readerのゼロデイ脆弱性を利用した攻撃をオーストリアの民間企業が仕掛けていたと判明
◆
仮想通貨の取り締まり、米国で強化の動き--業界大手CoinbaseをSECが調査か
◆
データ侵害のコストが過去最高を更新、医療業界の被害がより高額に--IBMレポート
●
ツイッターに「安倍・竹中の次は、お前だな」…群馬知事へ殺害予告男を逮捕
●
「漫画村」元運営に19億円の賠償請求 KADOKAWA、集英社、小学館が訴訟提起
◆
Google、ChromeでのサードパーティーCookie廃止開始を2024年まで延期
Google、ブラウザー閲覧履歴の利用制限を延期 24年に
グーグル、「Chrome」のサードパーティークッキー廃止を2024年に再延期
GoogleがChromeからサードパーティーCookieを廃止する計画を2024年まで再延期すると発表
2022/07/27
〓
「Firefox 103」正式版リリース、キーボード入力によるツールバー操作など細かな利便性が向上
★
2022年Q2のサイバー攻撃、1組織あたり週平均1200回弱で過去最悪--目立つランサムウェア
◆
「デジタル遺品」を整理したことある人は2.6% 最も整理したい内容とは? MMD調査
★
ランサムウェア被害で決算締まらず 自動車・航空機部品のリケンが発表延期
●
メルカリ、SIMカードの出品禁止に 「トラブル防止などの観点で判断」
2022/07/26
◆
「マクドナルドの自動券売機はハッキングし放題」である理由をエンジニアが解説
◆
Meta、うるう秒の廃止に向けて取り組み--インターネット障害の原因と指摘
Metaが「うるう秒」廃止を呼びかける、過去にはネットサービスで大規模な障害も
◆
フィッシング対策協議会、「なりすまし送信メール」の対策をサービス事業者向けに解説
★
医療業界を狙うランサムウェア攻撃、2倍近くに 身代金でデータが返ってきたのは2%のみ
2022/07/25
〓
【不具合】
「Google Chrome」の重大な脆弱性、CISAがアップデートを勧告
◆
総務省が“クラウド設定ミス”対策のガイドライン公開 まずは素案、パブコメも募集
2022/07/23
◆
【特集】
スマートフォンネイティブが見ている世界
「Instagram」で進む未成年対策--背景にメンタル問題、ルッキズムにつながる可能性も
2022/07/22
●
「Coinbase」の元マネージャーら、仮想通貨のインサイダー取引で逮捕
史上初の仮想通貨インサイダー取引でCoinbase元従業員ら3人が起訴される
〓
【不具合】
「Microsoft Teams」の障害、原因はストレージサービスへの接続不良
●
【特集】
「会費が未納です」に騙されて725万円失う、架空請求詐欺の被害が拡大中
■
中国の配車大手、ディディに罰金 データ巡り1600億円
中国、配車アプリ「滴滴出行」に罰金1600億円--データ安全法違反で
◆
東大に「メタバース工学部」 女子中高生向けプログラムなど用意
東大が「メタバース工学部」開設へ 仮想空間で中高生や社会人に発信
東京大学に「メタバース工学部」--DX人材育成のダイバーシティ推進を加速
(07/25)
2022/07/21
★
「VirusTotal」の検出率0% 〜オープンドキュメント形式(ODF)のマルウェアが確認される
●
個人情報保護委、違法な“破産者情報サイト”に停止勧告 「新・破産者マップ」受けての対応か
●
ゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」にDDoS攻撃 「接続しにくい状態が数日間続いている」
〓
【不具合】
TeamsなどMicrosoft製品で接続障害発生か
マイクロソフトTeamsで障害発生 メッセージなど送信できず
「チームズ」アプリ、機能障害が発生…ユーザーから問題報告
MicrosoftのTeams、世界各地で接続しにくく
「Microsoft Teams」で障害 〜内部ストレージへの接続が壊れたことが原因
〓
HomePod、Siriの複数人識別機能が日本語対応 「HomePodソフトウェア 15.6」で
〓
【不具合】
Apple、「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」を配布開始 TVアプリ改善とストレージ問題への対処
アップル、「iOS 15.6」をリリース--TVアプリのスポーツ中継用機能の追加など
〓
Apple、macOS Monterey 12.5を公開 スポーツ中継の操作を改善
2022/07/20
★
「ロシアを攻撃する」とうたったマルウェアアプリをロシアが作成し使用者の情報を収集していることが判明
〓
集英社、Cookieを使わないターゲティング広告サービス「Trig's」を導入
◆
任天堂、自社販売したWi-Fiルーターなどの利用中止呼び掛け 10年以上経過しセキュリティに問題
任天堂、セキュリティの懸念から「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」「ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ」の使用中止を呼び掛け
〓
【不具合】
Google Cloud、暑さでダウンか ロンドンのデータセンターで冷却系に障害 Oracle Cloudも
◆
Google、欧州でアプリストア外での支払い方法を追加し、手数料も下げる計画
Google、欧州でアプリ決済を外部開放 手数料は減額
グーグル、欧州の「Google Play」ストアで他社の課金システムも利用可能に
GoogleがGoogle Play以外でのアプリ決済を解禁、ヨーロッパで
2022/07/19
●
国際ロマンス詐欺が「豚殺し」の名称で産業規模にまで巨大化
■
多くのスマホがスパイウェア「Pegasus」でハッキングされ個人情報も何もかもが筒抜けだったことが発覚
●
FBI、本物に見せかけた仮想通貨アプリを使った詐欺を警告
●
電話をかけさせるフィッシング「ビッシング詐欺」メールが増加中
〓
Netflix、不正なパスワード共有対策「ホームを追加」を5カ国で開始
Netflix、アカウントをシェアする会員に追加料金--2023年の導入を視野に
(07/21)
2022/07/18
◆
グーグルに罰金500億円 ロシア裁判所判決、「違法情報遮断せず」
ロシア、Googleに罰金約500億円 ウクライナ関連の偽情報削除命令違反で
(07/19)
ロシアがGoogleに約500億円の罰金を科す、「YouTubeから違法な動画コンテンツを削除しなかった」かどで
(07/19)
2022/07/15
●
「漫画BANK」運営者、中国重慶市で行政処罰--2082億円相当がタダ読み
〓
Instagram、お気に入りのクリエイターに課金するサブスクリプションをリリース
〓
【不具合】
「macOS」アプリサンドボックス回避の脆弱性、MSがパッチ適用を呼びかけ
★
ランサムウェア攻撃で190万人分の医療情報が流出のおそれ--米債権回収会社で
●
件名「ETCのお支払い方法に問題があります」などの不審なメール、ETC利用照会サービスをかたるフィッシングに注意
●
PayPay銀行をかたるフィッシングが増加! 件名「個人情報の更新専用URLのご案内」の不審なメールに注意
●
【特集】
男性の被害が急増中の「国際ロマンス詐欺」、特に投資詐欺に巻き込まれないように要注意!
■
【特集】
個人情報流出が6月急増 ランサムウエアと異なる怖さ
●
海賊版サイトの“タダ読み”被害額、コミック市場規模を上回る 総務省検討会が中間報告
◆
「情報セキュリティ白書2022」、IPAが公開 国内外の政策や被害実態など240ページに渡り解説
IPA、国内外の動向を網羅した「情報セキュリティ白書2022」を発売。PDF版は無料ダウンロード可能
〓
古いPCやMacをChromebook化する「Chrome OS Flex」が安定版に
古いPCやMacをサクサク動作に復活させる「ChromeOS Flex」が正式リリース
◆
中学生の9割「スマホを使いすぎてしまう」 その理由は? ドコモ調査
2022/07/14
●
Uberがレイプや性的暴行で女性550人から訴えられる
〓
「Microsoft 365 Family」日本でも提供--月1850円で1人1TB、計6人まで利用可能
●
学生ローン救済をうたうグーグル広告、10%以上が詐欺--政府機関に似せたサイトも
◆
朝日新聞デジタル、無料会員廃止へ...「タダ読み」一部NGに 模索続く各社のマネタイズ戦略
朝日新聞デジタル、「会員記事」を月5本まで読める「無料会員」制度を廃止。「会員記事」自体も終了
★
メール攻撃「エモテット」 変異型で復活 カード情報窃取
●
「ごちうさ展」巡り複数の市に脅迫メール、開催中止を要求 名古屋や境港、秩父、館山など
●
「漫画BANK」運営者が中国で摘発、日本円で約60万円の罰金 被害金額は2000億円超え
★
バンナムHD、グループ会社に不正アクセス 「ハッカー集団によるランサムウェア攻撃」とNHK報道
バンダイナムコHDのグループ会社がサイバー攻撃を受け顧客データが流出した可能性
〓
TikTok、“大人向け”動画を18歳未満に表示しない新機能
2022/07/13
●
Office 365のアカウントを多要素認証すら回避して乗っ取るAiTMフィッシング攻撃が1万以上の組織を標的にしていたとMicrosoftが公表
〓
ドコモのARサービス「XR City」が始動--デジタルと現実が融合、7月14日から7エリアで
■
カタログギフト販売サイトに不正アクセス 最大2万8700件のクレカ情報、最大15万236件の個人情報が漏えいか
〓
「Nothing Phone (1)」正式発表 974個のミニLEDで背面が独創的に光る 6万9800円で国内販売へ
「Nothing Phone (1) 」詳細発表--ド派手LEDで「スマホはどれも同じ」からの脱却狙う
2022/07/12
〓
【不具合】
ほとんどのホンダ車を勝手に解錠&エンジン始動できる脆弱性「Rolling PWN」が発見される
◆
IPAがゼロトラストセキュリティ入門資料を公開 基礎知識や心構え、検討の流れなど解説
■
サンドラッグにリスト型攻撃 個人情報・クレカ情報など1万9000件流出の可能性
サンドラッグのECサイトなどでリスト型攻撃、1万9057件の会員情報が漏えいした可能性
★
「従業員情報が暗号化され、復号不能」 ランサムウェア「CryptXXX」攻撃受け カワムラグループ
〓
Twitter、「この対話から退出する」(アンメンション)機能を全ユーザーに提供開始
Twitter、会話から離脱できる「Unmentioning」機能を一般提供
Twitterが会話から抜ける「アンメンション」機能を実装
2022/07/11
●
750億円ハッキング盗難事件の手口として「偽の求人」が使われていた
〓
SpaceX、海上インターネットサービス「Starlink Maritime」を発表--月額68万円
●
Amazonプライムデーに便乗したフィッシング詐欺に注意 すでに増加傾向
■
読売新聞オンラインで個人情報漏えいか 最大7441件
●
「メタルギア」小島監督のコジプロ、デマ拡散に抗議 安倍氏銃撃巡る海外のフェイクニュース受け
小島秀夫監督を安倍元首相暗殺犯とするフェイクニュースが報道機関から出回りコジマプロダクションが「法的措置を検討」と声明を出す事態にまで発展
2022/07/09
●
【特集】
スマートフォンネイティブが見ている世界
TikTokアカウント乗っ取り被害、防ぐための対策は--VTuberなどの被害が多発
2022/07/08
◆
PlayStation Storeがユーザーの購入済み映画を一部地域で削除へ
★
蘭マーストリヒト大学、ランサムウェア攻撃の身代金を一部奪還--暗号資産の差し押さえで
〓
【不具合】
ドコモ、7月7日の通信障害の原因は「spモード設備の故障」と発表
◆
Microsoft、ダウンロードしたVBAマクロを既定でブロックする方針を一時撤回か
MS、「Office」でのVBAマクロブロック機能を無効化
(07/11)
Microsoftが「ExcelやWordなどのOfficeファイルのマクロを無効にする」仕様をユーザーに知らせないまま撤回していた
(07/11)
◆
【特集】
いつの間にか「定期購入」になってたトラブルもこれで減る!? 6月からは契約事項を分かりやすく表示することが必須に
●
アジアのサイバー攻撃、4分の3が外部指摘で発見
●
映画のリーチサイト運営で群馬県警が男性を逮捕 映画「シドニアの騎士」などの違法コンテンツへリンク
〓
2人で一緒にツイートする「CoTweet」機能 米国などでテスト開始
Twitterが2人で1つのツイートを投稿できる「CoTweet」機能のテストを開始
2022/07/07
■
上海警察から流出した10億人分の個人情報は1年以上パスワードなしで公開されていたことが判明
●
従業員が釣られやすい偽メール、配達トラブルや勤め先からの通知を偽装--2割弱がクリック
〓
【不具合】
Androidにリモートコード実行の脆弱性 〜2022年7月のセキュリティ更新が公表
〓
【不具合】
すでに攻撃が確認されているWebRTCの脆弱性、「Microsoft Edge」でも修正
●
セゾンカードを騙るフィッシング詐欺に注意、件名「【SAlS0N】ご利用確認」などの不審なメールが拡散中
〓
【不具合】
ドコモ、一部ユーザーでデータ通信がつながりにくい状態に 影響範囲などは「確認中」
NTTドコモで一時通信障害 利用者の一部が通信しづらく
NTTドコモが陳謝 通信障害、約1時間後に回復 原因は「確認中」
ドコモ、5Gを契約する一部ユーザーで通信障害--7月7日18時15分ごろから
〓
Apple、高度な標的型スパイウェアからユーザー守る「ロックダウンモード」を次期OSに導入
iPhoneに要人向けセキュリティー対策 一部機能をブロック
iPhoneにサイバー攻撃防止モード Apple、今秋に新機能
アップル、「ロックダウンモード」の詳細を公開--国家の支援を受けたスパイウェアに対応
iOS 16・iPadOS 16・macOS Venturaの新機能「ロックダウンモード」は要人を狙う高度なスパイウェアもブロック可能
■
個人情報25万件が“Google検索で丸見え”のリスクモンスター、原因はAWS移行時の設定ミス
戻る