Internet News Flash
過去記事 201803
NetGuardian
[最新記事]
並順
日付順
まとめ表示
アイコン1
アイコン2
非表示
サイト
(全部)
その他
ITmedia
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
時事通信社
日本経済新聞
J-CAST
INTERNET Watch
CNET Japan
トレンドマイクロ
WIRED
NetSecurity
シマンテック
GIGAZINE
Rocket News 24
共同通信
記事
(全部)
◆その他
●犯罪と対策
★マルウェア
■情報保護
〓製品技術
2025
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2024
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2023
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2022
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2021
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2020
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2019
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2018
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2017
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2016
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2015
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2014
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2013
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2012
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2011
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2010
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2009
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2008
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2007
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2006
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2005
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2004
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2003
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2002
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2001
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2000
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
取扱説明書
URLオプション
?now
最新7日分の表示
?last
最新30日分の表示
?202503
年月を指定して表示
?view
今月の記事を表示
?ticker
ニュースティッカー
?rss
RSS用
?keitai
携帯サイト用
セカンドオプション
URLオプションと組合せ、
「&」でつなぎ複数指定可
書式:「オプション表記=設定値」
file
「file=202503」
ファイルを年月で指定
sort
「sort=n」(n=0〜4)
記事の並び替えを指定
sel1
サイト番号を指定
sel2
記事分類番号を指定
ticker用オプション
bcolor
背景色を指定
fcolor
文字色を指定
lcolor
リンクの色を指定
記事分類:
●犯罪と対策
/
★マルウェア
/
■情報保護
/
〓製品技術
/
◆その他
2018/03/31
●
FB、偽ニュース対策発表 拡散前に防止・広告主を公開
〓
クラウドストレージのBox、デスクトップアプリ「Box Drive」を提供開始
〓
SOCを重視、トレンドマイクロ“次の一手” IoT機器の認証にブロックチェーン活用も
2018/03/30
◆
【特集】
10代のネット利用を追う
東京都が“自画撮り要求規制”を開始した理由とは
◆
「君の物語(ストーリー)で世界(ネット)を救え!」――サイバーセキュリティの小説コンテスト始まる
「サイバーセキュリティ小説コンテスト」作品募集開始、大賞は賞金100万円&角川スニーカー文庫で書籍化
(04/02)
★
中国スマホメーカーZTE公式サイト、仮想通貨マイニングマルウェアに感染か【対応済み】
●
中国でドローン+ワイヤーアクションiPhone密輸 84億円相当
〓
【不具合】
「iOS 11.3」のセキュリティ情報公開、カーネルやWebKitの深刻な脆弱性に対処
★
ランサムウェア市場過密、攻撃は「仮想通貨マイニング」へ移行
●
税務当局装うメールで総額100万ユーロ詐取、容疑者20人逮捕
〓
財政危機ベネズエラ政府、窮余の仮想通貨発行……「信用できない」と早くも物議
〓
「Amazon Echo」、招待なしで誰でも購入可能に きょうから予約受付
2018/03/29
〓
【不具合】
Apple、iPhoneバッテリー交換警告に対応したiOS 11.3を配布開始 ただし現在は第6世代iPadのみ提供
〓
【不具合】
Drupal、極めて重大な脆弱性を修正 直ちに対応を
●
サイバー攻撃から東京五輪を守れ 警備・情報システム部門一元化 最新顔認証の導入推進
2018/03/28
■
【特集】
フェイスブックの個人情報5000万件流出問題は日本も無関係ではない
〓
【不具合】
ノートンモバイルセキュリティ、Wi-Fi接続時に警告を過剰に表示する不具合
★
ルーターにサイバー攻撃か ネット接続で不具合相次ぐ
ルーターの設定書き換え、不正アプリに感染させる攻撃 被害相次ぐ
(03/30)
●
ガンホーに課徴金 「パズドラ」ガチャの優良誤認表示で
〓
ヤフー、スマホのバーコード決済に参入
◆
仮想通貨、初期に買った人は「技術に興味」、最近は「お金もうけ」
■
Facebookのデータ不正流用問題、日本政府も「対応を検討」
〓
【不具合】
CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
◆
TwitterもICOの広告禁止
●
「下着、制服、画像売ります」 一度出回ると無限に拡散……それでも自画撮りしてしまう心理
〓
Appleの「新しい9.7インチiPad」、教育向けは299ドル、「Pencil」追加で388ドル
価格抑えた新iPad発売 教育現場での普及狙う
2018/03/27
◆
【特集】
今週のブロックチェーン:流出した仮想通貨NEMの追跡が打ち切られた意味とは
★
楽天カードかたるウイルスメールなどで感染、銀行やクレカの情報を盗むマルウェア「Ursnif」が拡散
●
「LINE」の社名を無断利用した仮想通貨イベントに注意
★
世界40カ国の銀行にマルウェア、被害総額1000億円以上 欧州で犯罪集団摘発
〓
【不具合】
iOSカメラのQRコード解析にバグ報告、不正サイトに誘導の恐れも
〓
Google、教育向け「Chrome OS」タブレット発表 まずはAcerから349ドルで
■
FTC、Facebookのデータ流出について調査中と発表 上院は公聴会開催へ
2018/03/26
〓
「Outlook 2016」から総務省へ迷惑メールをワンクリック通報、専用プラグイン提供開始
●
「脅迫だ」と罵倒され…匿名サイト、無断転載に対抗策は
●
マイネット、不正アクセスの報告書公開 サーバのパスワード、チャットツールから流出か VPN経由で侵入受け、データ削除される
●
「重要:必ずお読みください」 MUFGカードかたるフィッシングメールまた出回る
MUFGカードかたる「【重要:必ずお読みください】」という件名のフィッシングメールが拡散中
■
Facebook、ザッカーバーグCEOの署名入り全面謝罪広告を日曜朝刊に
FB、不正流出で新聞に謝罪掲載 企業は広告見合わせも
2018/03/25
■
Facebook、通話やSMSの履歴を無許可で記録しているとする報道を否定
Facebook、「電話とSMSの履歴をユーザーに無断で収集」報道を否定
(03/27)
■
AppleのクックCEO、Facebookスキャンダルを受け「プライバシー保護の規制が必要」と発言
アップルのクックCEO、プライバシーに関する規制の必要性語る--Facebook問題受け
(03/26)
〓
Apple、障害者絵文字をUnicode Consortiumに提案
アップル、障害者を表現する13の絵文字を提案
(03/26)
2018/03/24
〓
ヤフー、仮想通貨交換業へ参入検討 登録業者へ出資
2018/03/23
〓
賃貸アパートの遠隔監視 IoTセンサー活用で管理人の負担減らす実証実験 レオパレス21とKDDI
●
金融庁、海外の仮想通貨取引所「Binance」に対し警告
〓
【不具合】
Drupalに「極めて重大な脆弱性」、29日のセキュリティリリースを予告
〓
【不具合】
Siriの通知読み上げ問題、Appleが対応を表明
★
米アトランタ市、ランサムウェア攻撃で障害発生
〓
「Googleアシスタント」で個人間送金が可能に(まずは米国で)
「Googleアシスタント」、「Google Pay」利用の個人間送金に対応--米国で
2018/03/22
●
件名「Microsoftアカウントの不審なサインイン」という偽メールが拡散中、偽Officeサイトへ誘導してユーザー情報をだまし取る
◆
知財侵害で対中制裁 100品目超に高関税か
●
流出NEMほぼ全量、別通貨と交換か 回収は困難に
流出NEM「完売」 資金洗浄完了か 販売サイトに金正恩氏の写真と「Thank you!!!」
(03/23)
◆
未成年は酒やエアガン買えません メルカリ年齢確認強化
酒・エアガンは年齢確認 月内に開始
(03/23)
●
コインチェック、業務改善計画を提出 資金洗浄対策など
コインチェック、業務改善計画書を金融庁に提出
(03/23)
●
仮想通貨の不正送金被害、6億円超 昨年まとめ
17年被害6.6億円 不正アクセス149件 警察庁集計
◆
「日経の報道は無責任だ」 世界最大手の仮想通貨取引所「Binance」ジャオCEOが批判
〓
radikoでNHKラジオの実験配信、4月から全国で 無料でライブ聴取可能
〓
専門家に質問でき、質問者もお金稼げるQ&Aアプリ「Sophia」 学生ベンチャーから登場
◆
IoT製品の開発時、「セキュリティ基準あり」わずか35.6%
IoT製品の開発段階で「全社統一のセキュリティ方針・基準がある」企業は35.6%にとどまる、IPA調査
(03/23)
●
YouTube、銃器に関する動画投稿を禁止
〓
LINEのAIアシスタント「Clova」がIFTTTに対応
〓
【不具合】
iPhoneで隠したはずの通知内容、Siriに頼めば教えてくれる!?
〓
【不具合】
AMD、プロセッサの脆弱性に関する検証結果を公表 修正パッチで対応へ
AMD、CTS-Labsが公表したチップ脆弱性を修正へ--悪用には「管理者権限」が必要
■
Facebook、アプリによる個人情報収集対策──5000万人の情報流出を受け
不使用運動が動かしたフェイスブック「弁明」
個人情報流出 データ保護約束、世論反発に対応
(03/23)
2018/03/21
〓
私用端末でもテレワーク ビットブレイン、アクセス手順監視
●
FB不正利用疑惑、英社CEOを停職 TV局が隠し撮り
●
「死にます」と書き込んだ中学生を誘拐した疑い、逮捕
〓
Googleアカウントでニュースメディアを購読する「Googleで購読」開始
◆
Google、虚偽ニュース対策とメディア企業支援の「News Initiative」に3億ドル投入
2018/03/20
〓
【不具合】
ハンファのWi-Fiカメラ、映像の盗み見・遠隔操作をされる状態に、ファームウェアを更新して対応を
〓
【不具合】
3月の更新プログラムを適用したWindows 7環境に問題、無線LANが利用できなくなる恐れ
〓
山陽新幹線にも無料の無線LAN 2018年夏から順次
無線LAN、新幹線の東京―博多で使えるように
(03/21)
●
コインチェックから流出したNEM、追跡打ち切り NEM財団が声明
ネムの追跡、国際団体が断念
(03/21)
◆
「自転車ながらスマホ」で歩行者見落とし5割増 KDDIと京都府が検証
●
マイネット、不正アクセスで休止中のゲーム 一部サービス再開へ
◆
GoogleとFacebookの米広告シェアがAmazonとSnapの台頭で減少──eMarketer調べ
■
Facebook、5000万人の個人情報不正利用に関する調査を開始
〓
【不具合】
米Microsoft、「投機的実行」攻撃の研究を奨励 賞金2600万円
◆
“ネット通販”国別に課税へ G20、一時措置導入で合意見通し 業者の税逃れ防止を狙う
2018/03/19
■
Facebook、「内部告発者」のアカウントを停止--個人データの不正流用問題で
●
ネム、交換止まらず 追跡あきらめない 奮闘、白ハッカー
●
ネットの人権侵害、2217件 昨年、5年連続過去最多
●
なりすましアカウント削除を命令 米ツイッター社に地裁
●
政府、漫画海賊版サイト「早急に対策」 ブロッキングも検討
海賊版サイトに「接続遮断」措置も 政府が検討
(03/20)
〓
東証、AIで不公正取引を調査
〓
スマホ使うとAIがストレス推定 ドコモが東大らと共同開発
◆
「ヤフオク!」無料で「オークション出品」可能に スマホ限定、無料化は17年ぶり
●
「第三者によるアクセスを確認」――セゾンNetアンサーかたるフィッシングメール出回る
〓
「本を聞く」文化、定着へ 月額750円「聞き放題」で攻勢、オトバンク
オーディオブック1万冊が月額750円で聴き放題、「audiobook.jp」本格提供開始
〓
【不具合】
「Firefox 59」の更新版リリース、Pwn2Ownで発見された脆弱性を修正
Mozilla、ハッキング大会“Pwn2Own 2018”で報告された「Firefox」脆弱性を即日修正
〓
【不具合】
AMDプロセッサの“重大な脆弱性”情報、業界から疑問の声
〓
バーチャルYouTuberキズナアイが声優に アニメ「魔法少女サイト」で
■
Facebookの5000万人の個人情報、トランプ陣営が不正利用か
Facebookユーザー5000万人超の個人情報、トランプ陣営利用企業が大統領選で不正使用か
5千万人分のFB情報不正取得か トランプ氏側、選挙で
(03/20)
5000万人分の個人情報が流出か フェイスブック
(03/20)
2018/03/18
●
ネットの部落差別「いたちごっこ」 監視続ける自治体
2018/03/17
●
サイバー攻撃が新段階 「AI対AI」時代の戦い方
◆
スマホで寝不足の子に「はよねんかい」 役所が夜回り?
2018/03/16
●
アマゾン「協力金」、メーカーに値引き額の負担求めたか
〓
【不具合】
Googleマップに障害発生 地名など検索機能が使えず
〓
自分のApple Watchをジムのマシンに接続 恵比寿のフィットネスクラブで導入
◆
かわいいイラストで「情報セキュリティ」学べる 政府のハンドブック、スマホ版公開
国民向けサイバーセキュリティ公式アプリ公開、あの“サイバー防災読本”がスマホで読みやすく
◆
「大半のプレイヤーが1試合もせずゲームから離れる致命的な状態」改善目指したが……スク・エニ「フィギュアヘッズ」2年で終了
●
米連邦政府、ロシアに制裁──大統領選介入やサイバー攻撃で
〓
Airbnb、宿泊先検索で21種類の「バリアフリー」フィルターを追加
〓
【不具合】
Intel、プロセッサの設計変更で「Spectre」「Meltdown」の脆弱性に対応
●
外国人YouTuberが寿司レーンにGoPro載せ店内撮影 スシロー「法的措置含め検討」
〓
Googleマップ、東京などで「車椅子対応」経路検索が可能に
2018/03/15
◆
IPv6 IPoEの利用を推進する「NGN IPoE協議会」設立、朝日ネットら5社
★
小3男子、パソコンでウイルス作成・投稿か 児相に通告
◆
グーグル、仮想通貨の広告禁止へ 消費者保護図る狙い
●
アマゾンジャパン、不当な「協力金」支払わせた疑い 公取委が立ち入り検査
公取委、アマゾンに立ち入り 不当な「協力金」要求容疑
公取委、アマゾンジャパンへ立ち入り 独占禁止法違反の疑い
●
リベンジポルノ相談数、1243件で最多 被害は20代中心 警察庁
〓
みずほと東邦銀、「電子マネー」実証実験 スマホでQRコード決済
〓
楽天LIFULL STAY、民泊の物件登録を開始 6月開設の民泊サイトに掲載
●
Twitter、凍結アカウントに「どのツイートがどのルールに違反したか」連絡
〓
【不具合】
一般ユーザーが管理者パスワード変更できる恐れ、Samba更新版で対処
〓
Google Map APIとUnityで“リアルワールドゲーム”開発が容易に
●
Google、1年間で悪質な広告32億本を削除 2016年から倍増
2018/03/14
〓
【不具合】
Adobe、「Flash Player」のセキュリティアップデート公開、脆弱性2件を修正
●
「稲村亜美騒動」主催連盟のサイトが「改ざん」 「誹謗中傷に法的手段」のニセ文書掲載される
〓
電通、VRを使った発想支援ツール開発 「HMD装着時に気になる口元まで覆う」専用ウエアも
VR空間に“こもって”アイデアを練る--電通、発想支援ツール「COMOLU」を開発
◆
バーチャルYouTuberキズナアイ、写真集発売 頭の“ぴょこぴょこ”無料配布
〓
【不具合】
老舗画像ビューワ「ViX」・FTPサーバ「Tiny FTP Daemon」に脆弱性 「使用中止の検討を」
〓
【不具合】
Microsoft、3月の月例セキュリティ更新プログラムを公開 75件の脆弱性を修正
Microsoftが3月の月例パッチ公開、“緊急”はEdge/IE11など
マイクロソフト、3月の月例パッチでMeltdown/Spectre対策を強化
〓
【不具合】
AMDのプロセッサ「Ryzen」と「EPYC」に重大な脆弱性、セキュリティ企業が公開
AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も
〓
「Firefox Quantum」(バージョン59)公開 プライベートモードでのリファラのパス情報削除機能など
Mozilla、「Firefox 59」を正式公開 〜新しいキャッシュ技術でパフォーマンス向上
2018/03/13
★
超音波でネットから隔離されたコンピューターからデータを盗む方法が判明
★
6年以上もこっそりとルーターを介して拡散していたマルウェア「Slingshot」が特定される
◆
【特集】
今週のブロックチェーン:日本、そして各国でも法的な整備が進みつつある
◆
Mozilla、Symantec証明書の信頼を段階的に削除 〜具体的なスケジュールをアナウンス
◆
4Gamer.net、ツイート騒動を謝罪 「某媒体」に不満→「大きな誤解があった」
◆
「仮想通貨規制」議論 犯罪利用相次ぎ 枠組み構築焦点
◆
「シャドウバース」新カードでイラスト転用 運営が謝罪
■
ITパスポート試験で個人情報漏えい 団体申込者のシステムに不具合
●
「中国の仮想通貨『MOE COIN』に無断で名前を使われた」 日本の業界関係者から報告相次ぐ
中国「仮想通貨」に、勝手に名前を使われた!? 日本の出版社・作家が被害訴え
〓
スマホ向けクレジット決済「.pay」 東京急行電鉄とNTTデータ 4月に提供
◆
「Nintendo Switch」でTwitter、Facebookの友人にフレンド申請可能に
2018/03/12
●
SNSで写真を共有することの影響力と恐怖を語る「ブロッコリーの木」
●
通信を暗号化する機能を搭載した高セキュリティの「セキュアフォン」を販売した会社のCEOが逮捕される
◆
ウェブの父ティム・バーナーズ=リーが「ウェブが武器にならないようにテック企業を規制する」必要性を語る
ウェブの生みの親バーナーズ・リー氏、巨大企業のインターネット支配に警鐘
(03/14)
〓
じぶん銀行、邦銀初のAIによる外貨の自動積立サービスを開始
〓
【不具合】
「EternalBlue」を利用するクリプトジャッキング攻撃--Windowsサーバ狙う
★
ランサムウェアで身代金を払うと本当にデータは戻ってくる? 調査結果が明らかに
◆
タダでコンサート招待したのに「記事を書かない」 そんなメディアは非常識?主催者が不満爆発
〓
AIの学習高速化へ 東大、光回路の制御素子
●
投稿目的、16歳ら3人が通行人に胸触らせ撮影
◆
東京メトロ、車掌にもiPad
●
コインチェック、一部仮想通貨の出金・売却を再開 不正送金されたNEM保有者の補償も
コインチェック、NEMを12日中に返金 460億円
コインチェック、仮想通貨流出の補償開始=12日中に
コインチェック、NEMの補償を開始--仮想通貨の出金・売却も一部再開
◆
好調の格安SIM、一番人気は「楽天モバイル」 MMD調査
格安スマホ、シェア1割超 顧客へ徐々に浸透
〓
MacBookを即時買い取る「パソダッシュ」 ジラフが「Googleフォーム」で公開
〓
【不具合】
「ビットコインをよこせ」 人型ロボットがランサムウェアに感染すると……?
2018/03/11
◆
立憲民主党ツイッター、Googleから消えた? 検索で表示されず...公式も困惑
〓
【特集】
地球の裏側から名医が手術 次世代通信5Gの威力
2018/03/10
〓
Googleマップにマリオカート 「MAR10」デーから1週間
2018/03/09
◆
DDoSなどの攻撃が発生する根本的な原因はIPを偽装する「IPスプーフィング」が可能なことにある
◆
【特集】
IT業界のパパ・ママは、自分の子どもにネットをどう使わせてる?
〓
【不具合】
コレガのWi-Fiルーター「CG-WGR1200」使用停止を 重大な脆弱性修正されず
◆
【特集】
新たな段階に入るインターネットガバナンス
●
飲食店「ドタキャン」裁判を傍聴 わずか1分で店側勝訴、弁護士が明かした対策
〓
全国のTwitterユーザーが“報告員” 災害状況を地図に「#減災リポート」始動
ウェザーニューズ、Twitterと協業プロジェクト「#減災リポート」を開始へ
(03/12)
〓
“引っ越し難民”救う? 荷主とドライバーをマッチング「Pickgo」、単身引っ越し依頼が3倍に
〓
【不具合】
「Chrome 65」の安定版公開、情報流出などの脆弱性に対処
◆
Twitterで人は真実よりうそを早く、多くシェアする──MIT論文
フェイクニュースを拡散するのはTwitterボットではなく普通の人と判明
偽ニュース「真実よりも早く拡散」 ツイッター投稿分析
(03/10)
★
Google PlayにWindowsマルウェア感染アプリ、150本あまりが再浮上
2018/03/08
■
ダークウェブ上で取引されているログイン情報の価格が明らかに
●
【特集】
詐欺サイトに騙されました。そこには要因があった。
〓
「さくらのレンタルサーバ」全プランがHTTP/2対応
〓
サイバー攻撃を体験する実践型防御演習「CYDER」が一般企業も受講可能に
〓
ベンチャー発「電子チケット」 手軽さウケて採用急増
●
ビットステーション部長、預かった仮想通貨を私的流用
■
他社に営業秘密もらした疑い、ITコンサル元幹部を逮捕
★
コインチェック仮想通貨流出、原因は標的型攻撃か 補償・サービス再開は「来週中」
●
コインチェック「サービス再開とNEMの補償、来週中をめどに実施」 金融庁処分受け
〓
AIが競馬予測 当たったら全額寄付 ニコ生で新企画
◆
金融庁、仮想通貨交換業のトラブルで制度的な対応を検討 研究会を設置
◆
SEC、仮想通貨取引所は登録が必要との見解
●
マイネット、不正アクセスで休止中の13ゲームを来週以降再開へ 「FFグランドマスターズ」など
◆
金融庁、仮想通貨7社を行政処分 GMOコイン・テックビューロなどに改善命令
仮想通貨「みなし」2社に業務停止命令 3社は廃業へ
金融庁、仮想通貨取引所2社に業務停止命令--コインチェックやZaif運営元など5社も処分
〓
【不具合】
メール転送エージェント「Exim」の脆弱性、サーバ40万台に影響
◆
Symantec証明書の失効迫る GoogleがWebサイト管理者に対応呼びかけ
〓
【不具合】
Alexaの突然の高笑い、Amazonは「修正中」
Amazon Echoが突如笑い出す不具合が海外で相次ぐ→普通の笑い声も違った意味で怖いと評判
(03/09)
2018/03/07
〓
秋田犬目線のGoogleストリートビュー「ドッグビュー」が登場
〓
電話番号わかればスマホで送金 りそな銀など新サービス
〓
“投げ銭”サービス「Osushi」再開 「金銭」受け取り→「商品」と交換制に
〓
LINE、アプリ内に「LINEウォレット」新設 “お金”の機能を集約、「スマホの財布」目指す
〓
Rippleのブロックチェーン技術を活用した送金アプリ「Money Tap」今夏公開へ 住信SBI、りそな銀行など
◆
日本マクドナルド、採用の質問をTwitterで受け付け 匿名サービス「Peing-質問箱-」活用
〓
Google、72量子ビットの量子プロセッサ「Bristlecone」で量子超越性を目指す
Googleの量子プロセッサ「Bristlecone」は量子超越性を示すことができるのか?
●
「【bitbank.cc】アカウントの資金が凍結」 仮想通貨取引所偽るフィッシングメール出回る
仮想通貨取引所「bitbank」かたるフィッシングメール拡散中、件名は「【bitbank.cc】アカウントの資金が凍結」
●
1.7Tbps規模の攻撃を確認、DDoSは「テラビット攻撃の時代」へ
〓
Googleストリートビューに世界11カ所のディズニーパーク
「ストリートビュー」でディズニーパークのバーチャルツアーが可能に
2018/03/06
●
時価2億円超のビットコインマイニングマシンがアイスランドで盗まれる
〓
【不具合】
4G LTEネットワークでスマホの「なりすまし」やトラッキング、ニセの緊急速報を配信できる脆弱性の存在が判明
〓
すかいらーくが無料Wi-Fiサービス、「ガスト」や「バーミヤン」など18ブランド2700店舗で
〓
生鮮食品をコンビニ受け取り ローソンが「フレッシュ ピック」開始
〓
LINE Payに「請求書支払い」機能 電気代など、公共料金の支払いも可能に
●
redditでも大統領選でロシアプロパガンダ拡散があったとハフマンCEO
◆
bitFlyerも「カードで仮想通貨購入」停止
〓
【不具合】
3月のAndroidセキュリティ情報公開、Mediaフレームワークなどに深刻な脆弱性
2018/03/05
〓
AIアシスタントが紛失物の場所を返答、紛失防止タグ「MAMORIO」がスマートスピーカーやチャットアプリと連携
◆
3月5日:最初の「スパム」がポストされた日
◆
【特集】
スマホのトラブルから子どもを守る
★
出荷時点で「トロイの木馬」に感染 40モデル以上のAndroidデバイスで確認
●
マイネット運営の13ゲームに不正アクセス 「ファイナルファンタジー グランドマスターズ」など休止
〓
スマホ向け「ニコニコ生放送」配信アプリ 最大2Mbps、6時間配信が可能に
●
「盗難NEM、Zaifに大量流入」にZaifがコメント 「情報を公開すると、捜査を阻害する」
〓
「Yahoo! MAP」にAR機能 “迷わないナビ”、目的地まで矢印で案内
目的地までの方向・距離をARで案内、地図アプリ「Yahoo! MAP」に新モード
◆
スマホユーザーの6割超、通信速度制限を経験 LINEモバイル調査
〓
「ONE PIECE」など100作品以上を無料で 週刊少年ジャンプ、スマホ向けサイト公開
2018/03/04
◆
日本アニメ、米中が爆買い ネット配信の覇権争い過熱
〓
運転手のスマホの電波活用 渋滞情報、より正確に
2018/03/02
◆
恋人・夫婦間でパスワードを共有する/しない、あなたはどちら派? →半数が共有しているとの調査結果
〓
スマホの通信量を抑えるアプリ「ギガぞう」、最大20%の通信量を圧縮
◆
仮想通貨交換業者が新団体 登録16社が自主規制へ【質疑応答あり】
仮想通貨交換業者16社、自主規制団体設立に向けて合意――「業界の健全な発展のための大きな一歩になる」
〓
【不具合】
Microsoft、Intelの修正版対策パッチをWindows 10向けにリリース
●
「艦これ」に海外から攻撃的な大量接続 「グラブル」「プリコネ」にも同時に
◆
Twitter、「会話の健全性」を測る指標を公募 悪用への迅速で公正な対処を目指し
2018/03/01
〓
Googleでドメインが購入できる「Google Domains」が日本語対応開始
◆
CSSで縦書きのサイトを表彰、「たてよこWebアワード 2017」の受賞作発表
〓
福岡銀行がスマホ決済「よかペイ」 QRコードを活用
〓
LINE、「友だち」登録なしでも企業が情報配信「通知メッセージ」 公共料金、遅延・欠航など
◆
Spotify、ニューヨーク証券取引所に「直接上場」へ ティッカーは「SPOT」
音楽配信スポティファイNY上場へ 時価総額2・4兆円
◆
ニコ動、2時の時報廃止 不評で
★
Flashの脆弱性を仕込んだ不正Word文書見つかる 大量の迷惑メールを送る攻撃に利用
〓
【不具合】
Intel、修正版対策パッチのリリース状況一覧を公開 BroadwellやHaswellにも対応
〓
Twitter、ツイートの「ブックマーク機能」で“あとで読む”が可能に
Twitter、“ブックマーク”機能を導入 〜気になるツイートを他者に知られずマーキング
Twitterのブックマーク機能が全ユーザー利用可能に、「いいね」がフォロワーに周知される現象を回避可能
<
前月
|
戻る
|
次月
>