専門機関による情報サイト


 情報の保護やネットの対策、情報公開などを行っている公共機関のページを紹介します。
民間の情報サイト
gred(URLを入力するとそのサイトの安全性を検査してくれる。不審なプログラムをアップロードして検査する機能もあります)
公的な情報機関
内閣官房 インターネット上の違法・有害情報対策(青少年を有害情報環境から守るための情報を紹介する)
JPCERT コーディネーションセンター(コンピュータセキュリティインシデント に対応する機関)
(社)コンピュータソフトウェア著作権協会(デジタル著作物の権利保護、啓蒙活動)
(財)インターネット協会インターネットを利用する方のためのルール&マナー集
(社)日本インターネットプロバイダ協会(いくつかのセキュリティ対策方法について書かれています)
情報処理推進機構 (IPA、ネットのセキュリティ、脆弱性情報の発信)
サイバーポリスエージェンシー(警察庁)
ネット被害の相談窓口
インターネット・ホットライン(インターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口。財団法人インターネット協会)
インターネットホットライン連絡協議会(相談窓口の総合案内)
(財)日本産業協会(迷惑メールの表示義務違反・再送信禁止義務違反の通報窓口)
(社)日本通信販売協会(ネットを含む通販トラブルの相談窓口)
日本弁護士連合会(法律相談の窓口)
国民生活センター(消費者被害の相談窓口として実例や対策を教えてくれるだけでなく、しっかりと企業や行政に指導や提案も行う)
e-ネットキャラバン(通信業界と文部科学省が主催する安全講習に無料で講師を派遣してくれる)
一般財団法人セーファーインターネット協会(違法なサイト、有害情報のあるサイトを通報する窓口)
公共機関による記事・報告書
ネチケット情報(千葉学芸高等学校。RFC策定ガイドラインの翻訳文書が充実。当サイト製作の切っ掛けとなった)
子どもたちのインターネット利用について考える研究会(ネットスターとヤフーが設立。中高生向け教材あり)
セキュリティソフトメーカー
トレンドマイクロ(1988年。アメリカ。ウイルスバスター)
シマンテック(アメリカ。Norton Virusなどノートンシリーズ)
マカフィー(アメリカ。McAfee Virus Scanなど)
Sophos (イギリス)
F-Secure(フィンランド。日本法人あり)
Panda Software(スペイン)
King Soft(中国)
GRISOFT(チェコ。AVG Anti-Virusの無料版など)
Secunia(デンマーク。Personal Software Inspector)
ESET(スロバキア。ESETパーソナルセキュリティなど)
ドメインを調べる
地域 対象ドメイン 管理者 検索
日本 (xxx.xx.jp) JPNIC whois
日本 (xxx.jp) JPRS whois
なし gTLD (.com .net .org .biz .info .name .pro)
sTLD (.aero .asia .cat .coop .jobs .mobi .museum .travel)
iTLD (.int)
その他 (.edu .arpa)
InterNIC whois
トンガ (xxx.to) TonicJapan

戻る