日付 | インターネット | コンピュータ |
---|---|---|
1839年 | チャールス・バベッジ(Charles Babbage)が機械式計算機 difference engine (差分機)を開発。簡単な微分方程式を解くことができ、世界初のコンピュータとされる | |
1886年 | 米バロース社創立(後のUnisys) | |
1924年 | タビュレーティングマシン社(1896年設立)がIBM(International Business Group)に社名変更 | |
1933年 | 米スペリー社創立(後のUnisys) | |
1941年 | IBMが電子式乗算機を開発 | |
1946年2月15日 | 米ペンシルバニア大学にてプレスパー・エッカート(J.Presper Eckert)とジョン・モークリー(John Mauchly)が開発した世界初の汎用電子計算機ENIAC(Electronic Numerical Integrator and Computer)公開 | |
1949年 | 米ケンブリッジ大学のモーリス・ウイルキス(Maurice Wilkes)が世界初のプログラム内蔵型コンピュータEDSACを開発 | |
1951年 | 世界初の商用コンピュータ UNIVAC-I 登場 | |
1951年 | 米エンジニアリング・リサーチ社(Engineering Research Associates)がコンピュータERA1103を発売 | |
1952年 | IBMがIBM701を開発 | |
1956年 | 科学技術計算用プログラム言語FORTRAN誕生 | |
1956年9月13日 | 世界初のHDD「RAMAC」が誕生。容量は5MB(参照) | |
1964年 | ARPA(米国国防省高等研究所計画局)のダグラス・エンゲルバートがマウスを完成させる | プログラム言語BASIC誕生 |
1965年 | ||
1966年 | ||
1967年 | IBMが8inchフロッピーディスクを開発 | |
1968年 | 「パソコンの父」アラン・ケイ(Alan C. Kay)が「Dynabook」構想を発表 | |
1968年7月 | 米Intel社設立 | |
1969年9月2日 | UCLAにて、インターネットの原型となったARPANETの1つ目のノードが交換機と接続され通信を行った | |
1969年10月29日 | ARPANETによって、2台のノード間(UCLAとスタンフォード研究所)で初のデータ通信が行われた | |
1969年 | AT&T社ベル研究所にてUNIXが誕生 | |
1970年 | 米ゼロックス社がシリコンバレーのパロ・アルト市にパロアルト研究所(PARC: Palo Alto Reserch Center)を設立 | |
1971年 | インテルが4004マイクロプロセッサを発表 | |
1972年 | 5inchフロッピーディスクの登場 | |
1973年 | 米ゼロックス社のPARC(パロアルト研究所)でGUI(アイコンやマウスでの操作方法)を採用したコンピュータAltoが完成 | |
1974年 | C言語誕生 | |
1975年4月4日 | ビル・ゲイツ(Bill Gates)とポール・アレン(Paul Allen)が米マイクロソフト社を設立 |
|
1976年4月1日 | スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)とスティーブ・ウォズニァック(Steve Wozniak)が米Apple Computer 設立 | |
1977年4月16日 | Apple Computerが世界初のカラー表示パソコンApple II を発表(6月発売) | |
1977年 | 初の表計算ソフトVisiCalcをダン・ブルックリン(Dan Bricklin)とボブ・フランクストン(Bob Frankston)が開発(Apple II用) |
|
1978年2月 | 世界初の掲示板(BBS)が登場 | |
1978年6月8日 | インテルが16ビットCPU8086プロセッサを発表 | |
1979年8月 | NECが日本初のパソコンとなるPC-8001を発売 | |
1979年 | 米ビジコープ社よりVisiCalcのApple II版発売 | |
1979年7月7日 | ジャストシステム創立 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
1980年 | ||
1981年8月 | IBMがIBM-PCを発売 | |
1981年 | NECがPC-6001とPC-8801を発売 | |
1982年 | ジム・クラークらがシリコングラフィック(Silicon Graphics, Inc.)を設立 | |
1982年4月 | ミッチ・ケイパー(Mitch Kapor)とジョナサン・サックスが米Lotus Development社設立 | |
1982年10月 | NECがPC-9801を発売 | |
1982年 | 米マイクロソフト社がMultiplanを発売(Apple II/IBM-PC) | |
1982年 | インテルが286マイクロプロセッサを発表 | |
1982年11月 | Lotus 1-2-3を発表 | |
1983年1月 | Apple ComputerがApple Lisaを発表 | |
1983年1月1日 | ARPANETがTCP/IPに完全移行 | |
1983年3月 | MS-DOS 2.0 発売 | |
1983年 | MS-DOS 2.11 発売 | |
1983年10月 | ジャストシステムがJS-WORDを開発 | |
1983年 | 米ビジコープ社よりVisiCalcのIBM-PC版を発売 | |
1983年 | Lotus 1-2-3を発売(IBM-PC) | |
1983年 | AT&Tベル研究所でC++誕生 | |
1983年11月 | MS-Word 1.0 発売(DOS) | |
1983年11月 | マイクロソフトがWindowsを発表 | |
1983年12月 | Apple ComputerがMacintoshを発表 | |
1984年 | 米カリフォルニア大学のFrederick B Cohen 博士が、自己増殖を行なうプログラムの事を「コンピュータウイルス」と命名 | |
1984年 | 初の日本語入力FEP VJE-86(バックス)発売(1983年開発) | |
1984年 | 米マサチューセッツ工科大学(MIT)にてUNIX用のX-Windowを開発 | |
1984年1月 | 日立製作所が3.5inchフロッピーディスクを発表 | |
1984年1月24日 | Apple ComputerよりMacintosh 発売 | |
1984年5月 | ジャストシステムが日本語入力FEPKTIS2を開発 | |
1984年12月 | ジャストシステムよりjX-WORD(IBMJX用)発売 | |
1985年 | インテルが386マイクロプロセッサを発表 | |
1985年2月 | ジャストシステムよりjX-WORD太郎(PC-9801用)発売 | |
1985年3月15日 | 最初のドメインsymbolics.comが登録される | |
1985年5月 | MS-Word 1.0 Macintosh版発売 | |
1985年8月28日 | 一太郎発売。ATOK4が単独で動作する日本語入力FEPとして登場 | |
1985年9月 | MS-Excel 1.0 のMacintosh版発売 | |
1985年10月 | MS-DOS 3.1 発売(84年11月?) |
|
1985年11月18日 | 米国でWindows 1.0 発売 | |
1986年 | 米国で初めてコンピュータウイルスの被害報告がある | |
1986年 | 米スペリー社とバロース社が統合しユニシス社(Unisys)設立 | |
1987年8月 | Apple ComputerがHyperCardを開発 | |
1987年11月 | MS-ExcelのWindows版発売 | |
1987年12月 |
IBMがOS/2を発売 | |
1987年12月9日 | Windows 2.0 発売 | |
1988年7月 | MS-DOS 3.3 発売(87年8月?) | |
1988年9月14日 | 国内のネットワーク(PC-VAN)で初のコンピュータウイルス感染が報じられる | |
1989年3月 | ティム・バーナーズ=リー(Tim Berners-Lee)がHTTPの原案を公開 | インテルが486マイクロプロセッサを発表 |
1989年2月28日 | 富士通がFM-TOWNS(世界初のCD-ROM搭載PC)を発表 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
1990年 | Windows 3.0 発売 | |
1990年7月 | MS-DOS 3.3C 発売 | |
1991年2月26日 | ティム・バーナーズ=リー(Tim Berners-Lee)が世界初のブラウザでありHTMLエディタであるWorldWideWeb(NEXTSTEP用)を公開。同時に世界初のWebサーバhttpd も開発 | |
1991年8月6日 | ティム・バーナーズ=リーが世界初のWebサイトを公開 | |
1991年9月17日 | ヘルシンキ大学の学生だったリーナス・トーバルス(Linus B Torvalds)がLinux(ver0.01)を公開(オープンソースの始まり) | |
1991年 | NCSAにてブラウザMosicが誕生 | |
1991年1月23日 | Windows 3.0日本語版発売 | |
1991年11月 | MS-DOS 5.0 発売 | |
1992年10月15日 | IBMがノートパソコンThinkPad(700C)を発売 | |
1992年 | Windows 3.1 発売 | |
1992年5月 | カリフォルニア大学バークレー校の学生パイ・ウェイ(Pei Wei)がViolaWWWを公開 | |
1993年7月27日 | Windows NT 3.1 発売 | |
1993年 | インテルがPentiumプロセッサを発表 | |
1993年4月 | Macintosh用ブラウザSamba1.0公開 | |
1993年4月30日 | CERNがWWWの技術を無償で一般に公開すると宣言 | |
1993年6月 | 初のWindows用ブラウザCelloのベータ版をトム・ブルース(Tom Bruce)が公開するが、正式版にはならなかった | |
1993年6月 | HTML1.0公開 | |
1994年4月4日 | ジム・クラーク(James H. Clark)とマーク・アンドリーセン(Marc Andreesen)らがMosaic Communications Corporation 設立 | |
1994年10月13日 | Mosaic Netscape のベータ版を公開 | |
1994年11月14日 | Mosaic Communications Corporation が Netscape Communications に社名変更 | |
1994年 | Windows NT 3.5 発売 | |
1994年 | Windows NT 3.51 発売 | |
1994年12月15日 | Netscape Navigator 1.0 を出荷 | |
1995年 | Netscape Navigator 2.0 が登場し、CookieやLiveScript (後のJavaScript) が搭載された | Windows 95 発売 |
1995年 | Opera 1.0 が製作される(非公開) | 米Lotus社がIBMに買収される |
1995年5月23日 | サン・マイクロシステムズが Java を発表 | |
1995年8月24日 | Micorsoft Internet Explorer 1.0 が登場 | |
1995年11月 | HTML2.0公開 | |
1995年11月23日 | Windows 95日本語版発売 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
1996年 | Netscape Navigator 3.0 が登場 | Windows NT 4.0 発売 |
1996年 | Opera 2.0 登場 | |
1996年3月 | JustNet 開設 | |
1996年12月17日 | CSS level 1 勧告 | |
1997年 | Googleの前身となる検索エンジンBackRubがサーゲイ・ブリン(Sergey Brain)とラリー・ペイジ(Larry Page)により米スタンフォード大学で実験稼働 | Windows 95 OSR2 発売 |
1997年10月 | NECがIBM/PC互換機となるPC98-NXを発表 | |
1997年1月14日 | HTML3.2をW3C勧告として発表 | |
1997年12月18日 | HTML4.0をW3C勧告として発表 | |
1998年 | Google 設立 | Windows 98 発売 |
1998年5月12日 | CSS level 2 勧告 | |
1998年7月25日 | Windows 98日本語版発売 | |
1998年11月 | AOL が Netscape Communications を買収 | |
1998年5月6日 | Apple ComputerがiMacを発表 | |
1999年9月10日 | Windows 98SE 日本語版発売 | |
1999年2月22日 | NTTDoCoMo が i-mode サービス開始 | |
1999年5月 | 西村博之(ひろゆき)氏がアメリカ留学中に「2ちゃんねる」を個人HP内に開設 | |
1999年12月24日 | HTML4.01をW3C勧告として発表 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
2000年2月18日 | Windows 2000 Professionalを日米欧同時発売 | |
2000年1月10日 | AOL とタイムワーナーが合併を発表 | |
2000年1月19日 | トランスメタ社が新x86互換プロセッサCrusoeを発表 | |
2000年7月31日 | Windows 2000 SP1 公開 | |
2000年9月22日 | Windows Me 日本語版発売 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
2001年1月15日 | Wikipedia開設 | |
2001年3月24日 | MacOSX 1.0 発売 | |
2001年5月17日 | Windows 2000 SP2 英語版公開 | |
2001年5月21日 | .biz 受付開始 | |
2001年6月1日 | Windows 2000 SP2 日本語版公開 | |
2001年10月1日 | .info 受付開始 | |
2001年10月23日 | Apple Computer が iPod を発表 | |
2001年10月26日 | Windows XP 英語版発売 | |
2001年11月16日 | Windows XP 日本語版発売 | |
2002年8月9日 | Windows 2000 SP3 日本語版公開 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
2003年 | Niklas Zennstrom と Janus Friis が Skype Technologies を設立 | |
2003年3月 | 警察庁が日本のセキュリティポータルサイトとなる@policeを開設 | |
2003年6月24日 | Apple が Safari 1.0 を発表 | |
2003年7月9日 | Windows 2000 SP4 公開 | |
2003年7月15日 | AOL が Netscape事業部を解体 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
2004年8月 | Windows XP SP2 公開 | |
2004年9月2日 | Windows XP SP2 日本語版公開 | |
2004年11月9日 | モジラ財団(Mozilla Foundation)が Firefox 1.0 を公開 |
|
2004年12月7日 | 中国レノボ(聯想集団)が米IBMのPC部門の買収を発表 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
2005年4月28日 | レノボ・ジャパン(株)設立 | |
2005年5月1日 | 米Lenovo設立 | |
2005年10月12日 | Sleipnir 2.0 公開 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
2006年1月10日 | Intelプロセッサ内蔵のiMac、MacBook発表 | |
2006年5月 | .mobi 受付開始 | |
2006年10月9日 | GoogleがYoutube買収を発表 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
2007年1月9日 | Apple Computerが社名をAppleに変更 | |
2007年1月30日 | Windows VISTA 発売 マイクロソフト初のウイルス対策ソフトLive One Care日本語版が発売 |
|
2007年6月29日 | Apple社が米国で iPhone を発売 | |
2007年8月27日 | 台湾Acerが米Gatewayの買収を発表 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
2008年1月23日 | 中国の検索サービス「百度」が、日本語サービスを開始 | |
2008年1月24日 | 日本国内で初めてウイルス作成者が逮捕される。 | |
2008年2月7日 | OpenID Foundationに同団体初の企業理事として、Google、IBM、Microsoft、VeriSign、Yahooの5社が加入 | |
2008年3月1日 | AOLがNetscapeのサポートを終了させる。最終バージョンは9 | |
2008年7月11日 | 日本でも iPhone 3G が発売 | |
2008年8月5日 | Googleがストリートビューを日本の主要都市を対象に公開 | |
2008年12月11日 | Googleが独自のブラウザ「Google Chrome」の正式版を公開 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
2009年9月8日 | CSS level 2.1 勧告 | |
2010年4月3日 | Apple社が米国で iPad を発売 | |
2010年5月28日 | Apple社が日本で iPad を発売 | |
2010年10月21日 | 欧州で Windows Phone 発売 | |
2010年11月8日 | 米国で Windows Phone 発売 |
|
2011年2月1日 | マイクロソフトの日本法人が日本マイクロソフト(株)に社名変更 | |
2011年2月4日 | IANAによるIPv4アドレスの配分が終了 | |
2011年3月 | sTLD「.xxx」の運用開始 | |
2011年11月16日 | Sleipnir 3.0 公開 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
2012年1月12日 | 企業名・地名のgTLDの受付開始 | |
2012年8月16日 | Windows 8 のボリュームライセンス発売 | |
2012年10月26日 | Windows 8 の一般販売 | |
2012年11月19日 | 都道府県型JPドメイン名の通常登録開始 | |
日付 | インターネット | コンピュータ |
2013年10月23日 | 非ラテン文字のgTLDを運用開始 | |
参考サイト:
A.Windows 9x or Windows 2000?
B.コンピュータの歴史
C.日本語入力プログラムの歴史
D.日本のコンピュータの歴史
E.MS History
F.Wikipedia
G.ウェブ ブラウザ小史 2001(The Web KANZAKI)
H.JPNICインターネット歴史年表
参考書籍: