Internet News Flash
過去記事 202101
NetGuardian
[最新記事]
並順
日付順
まとめ表示
アイコン1
アイコン2
非表示
サイト
(全部)
その他
ITmedia
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
時事通信社
日本経済新聞
J-CAST
INTERNET Watch
CNET Japan
トレンドマイクロ
WIRED
NetSecurity
シマンテック
GIGAZINE
Rocket News 24
共同通信
記事
(全部)
◆その他
●犯罪と対策
★マルウェア
■情報保護
〓製品技術
2021
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2020
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2019
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2018
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2017
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2016
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2015
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2014
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2013
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2012
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2011
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2010
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2009
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2008
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2007
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2006
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2005
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2004
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2003
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2002
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2001
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
2000
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
取扱説明書
URLオプション
?now
最新7日分の表示
?last
最新30日分の表示
?202101
年月を指定して表示
?view
今月の記事を表示
?ticker
ニュースティッカー
?rss
RSS用
?keitai
携帯サイト用
セカンドオプション
URLオプションと組合せ、
「&」でつなぎ複数指定可
書式:「オプション表記=設定値」
file
「file=202101」
ファイルを年月で指定
sort
「sort=n」(n=0〜4)
記事の並び替えを指定
sel1
サイト番号を指定
sel2
記事分類番号を指定
ticker用オプション
bcolor
背景色を指定
fcolor
文字色を指定
lcolor
リンクの色を指定
記事分類:
●犯罪と対策
/
★マルウェア
/
■情報保護
/
〓製品技術
/
◆その他
2021/01/18
◆
Twitterがトランプ氏のTwitterアカウントをBANしてから誤情報が劇的に減少
◆
「電力不足はビットコインのせい」とイラン政府が発表
●
ハッカーが盗み出した新型コロナワクチンのデータを改ざんして公開、ワクチンの信頼性を低下させる目的か
◆
ネットの誹謗中傷、少しでも減らすために SNSの善意が生んだ啓発広告「#この指とめよう」渋谷に登場
〓
「auペイ」で給与前払い KDDIグループ、スマホ決済に
◆
トランプ氏SNS停止、露見した「想定外」 米欧で議論
2021/01/16
◆
Twitter、米大統領政権の公式アカウントを1月20日の就任式でリアルタイムに切り替え
2021/01/15
●
「Amazonプライムは解約しづらすぎる」と消費者団体がAmazonを起訴
●
【特集】
可愛い子犬とイケメンに注意! コロナ禍で弱った心を狙うネット詐欺が急増中
●
2020年12月のフィッシング報告は3万2171件、信販系クレジットカード会社や地方銀行をかたるフィッシングが増加
◆
英ゲーム会社による謎の日本人男性「サトシ」を探すパズル、14年を経てついに完結
■
突然お祈りメール届いた・不快…就職希望でないのに「不採用通知」1万人以上
●
フジと産経、世論調査を再開へ 2020年6月にデータの不正入力が発覚
●
UCカードの案内かたるフィッシングメールに注意 偽の本人確認でクレカ情報など窃取
〓
「ヤフオク!」に商品画像をスワイプして回せる「マルチビュー機能」
■
2020年は2515万人分の個人情報が流出 原因の多くは「ウイルス感染・不正アクセス」
〓
お古のGalaxyスマホを「赤ちゃんモニター」などに再利用 サムスンの環境保護プログラム
◆
武田大臣、KDDIの新料金プランは「非常に紛らわしい」 「条件をハッキリせず『一番安い』とするのは残念」
〓
渋谷区、税金のネット納付可能に クレカ、Apple Pay、Pay-easyに対応
2021/01/14
〓
Amazonが大学入試を支援する「Amazon Academy」を開始、無料でオンライン学習のほかに模擬試験も受けられる
●
Googleが政治広告の掲載を一時停止、議事堂襲撃事件のような暴力助長を懸念
●
50万人のユーザーを抱える世界最大のダークウェブ市場が閉鎖、運営者とみられる男も逮捕される
〓
テレビも完全ワイヤレスに--50cm離れても給電できる技術、Reasonanceが披露
◆
Airbnb、ワシントンDCの宿泊予約をキャンセル--就任式に向け警戒
民泊仲介サービス「Airbnb」が首都ワシントンD.C.の全予約をキャンセル、大統領就任式の暴動を警戒
◆
迷惑系YouTuber、進むオワコン化 へずまりゅうも「引退」...専門家「食えないジャンルになっている」
●
ユーチューブ、トランプ氏の投稿停止 少なくとも7日間
YouTube、トランプ氏のチャンネルを1週間凍結--控えめな対応に批判の声も
YouTubeがトランプ大統領のチャンネルの新規アップロードを一時凍結、コメント欄は無期限閉鎖
■
楽天サーバーに漏出情報 SB元社員、同僚と共有の疑い
◆
「ドラクエ」のゲーム実況、個人の収益化OKに スクエニがガイドライン更新 「変化を前向きにとらえた」
スクエニ、「ドラゴンクエスト」シリーズの動画配信における個人利用時の収益化を解禁
(01/15)
〓
モバイルバッテリーを借りられる公衆電話、NTT西が実験 災害時は無料レンタル
◆
TwitterのドーシーCEO、トランプ氏のアカウント凍結について11連投ツイートで語る
◆
TikTok、16歳未満のアカウントは初期設定非公開、おすすめ表示オフに
TikTokが15歳以下のユーザーを「非公開アカウント」に変更&動画のダウンロードも不可に
2021/01/13
◆
ウガンダ政府がほぼ全てのSNSをブロック
●
Googleの脆弱性対策チームが発見した「非常に洗練されたサイバー攻撃」の手法とは?
●
Amazonが陰謀論集団「QAnon」関連商品を排除へ、連邦議会議事堂襲撃事件を受けて
■
Windowsのソースコードが6200万円で売りに出されていることが発覚
●
医薬品の規制当局がサイバー攻撃を受けてファイザーの新型コロナワクチンの情報がリークされる
●
過激なトランプ支持者がTelegramに集まって大統領就任式の当日に暴力の行使を呼びかけている
●
海賊版論文サイト「Sci-Hub」のTwitterアカウントが停止された件についてSci-Hub創業者がTwitterを批判
〓
【不具合】
Microsoftが1月の月例パッチ公開、83件の脆弱性を修正
マイクロソフト、1月の月例パッチ--「Microsoft Defender」のゼロデイ脆弱性も修正
今日は毎月恒例「Windows Update」の日
■
米IT大手、バイデン政権にプライバシー規制の統一要望
〓
チャットで悪口? ビデオ会議の上半身でキー入力推測
◆
河野大臣、テレワークの虚偽報告に「処分の対象となり得る」と警告 霞が関の出勤抑制巡り
●
エムアイカードかたる詐欺メールに注意 ウソの本人確認で会員情報を窃取
〓
KDDI、月2480円で20GBの新プラン「povo」 5G通信も対応 「3キャリアで最安値目指した」
KDDIも携帯料金を値下げ 20G月2480円プラン
KDDIが新ブランド「povo」発表 20ギガで月額2480円 大手で最安
KDDI「5G」向け2070円値下げ、容量無制限で月額6580円…大手3社出そろう
au、20GBで月額2480円の新ブランド「povo」発表--1回200円で24時間データ使い放題も
■
カプコン、1.6万人の個人情報流出を確認 新たに5.8万人分流出の可能性も明らかに 20年11月のサイバー攻撃で
2021/01/12
■
SNS「Parler」に投稿された100万本・80TBの映像をメタデータ付きでハッカーが取得したことが判明
●
男性器をBluetooth経由でロックできるスマート貞操帯がハッカーの餌食となり身代金を要求される事態に
●
Facebookがウガンダ政府関係者のアカウントを多数凍結、選挙対策のため
●
【警報】
【注意喚起】LINEを装う偽のお客様アンケートに注意
〓
スマホから書き込める電子メモパッド、シフトールが発売 子どもやシニア層への連絡に
●
AWSにサーバ停止されたSNS「Parler」、AWSを提訴「政治的敵意によるもので、独禁法違反だ」
トランプ支持者が集うSNSアプリ「Parler」がAmazonを訴える
●
ソフトバンク元社員逮捕 5Gの営業秘密を転職先・楽天モバイルに持ち出しか
ソフトバンク元社員を逮捕 5G情報を持ち出した疑い
退社日に「5G」情報持ち出し、ソフトバンク元社員を逮捕…楽天モバイルを提訴へ
元ソフトバンク社員、「5G」情報など不正に持ち出し逮捕--楽天モバイルに転職
◆
KDDI、MNP転出手数料3000円を廃止へ
●
Twitter、米大統領就任式に向けて7万件のアカウントを凍結
ツイッター社、Qアノン関連のアカウント7万超を凍結
(01/13)
Twitterがトランプ支持者による襲撃事件に関連する7万件のアカウントを永久BAN
(01/13)
2021/01/10
〓
【ツール】
スマホ身分証で不正防止 スタートアップが基盤を提供
■
TikTokは個人情報を抜き取るのか アプリを解析
●
AWS、トランプ支持者のSNS「Parler」へのサービスを1月10日に停止
Amazonもウェブホスティングサービスから「Parler」を排除、IT大手によるParler排斥の動きが進む
2021/01/09
●
AppleとGoogle、モデレーションフリーなSNSサービス「Parler」をアプリストアから削除
AppleがモデレーションフリーのSNSアプリ「Parler」をApp Store上から削除
アマゾン、アップル、グーグルが「Parler」を締め出し--暴力的コンテンツを懸念
(01/12)
2021/01/08
●
YouTubeが嘘の選挙結果を拡散するチャンネルに罰則を科す、トランプ支持者の議事堂乱入事件を受けて
〓
【不具合】
Googleの物理キー「Titan セキュリティ キー」がサイドチャネル攻撃により突破される
●
Facebook・Twitch・Shopifyが突如トランプ大統領を無期限追放に
Twitter、トランプ大統領のアカウントを永久凍結 2件のツイートが暴力行為を支持しているとして
(01/09)
Twitterがドナルド・トランプ氏のアカウントを永久BAN
(01/09)
トランプ氏投稿、永久凍結 米ツイッター「暴力扇動の恐れ」
(01/10)
Twitter、トランプ大統領のアカウントを異例の「永久停止」に
(01/12)
●
【警報】
【注意喚起】偽の特別定額給付金申請案内メールに注意
★
世界中で医療機関へのサイバー攻撃が頻発、2020年11月に45%増--ランサムウェア多用
●
【特集】
「会費が未納です」で4800万円を詐取、弁護士なども自称してメールと電話を駆使する架空請求詐欺の手口
◆
ネトゲCM、依存症を美化? 当事者への配慮、どこまで
◆
河野大臣、議員宿舎からZoomで記者会見 報道陣に「記者の皆さんもオンラインで」と要望
◆
横浜銀行、紙の通帳を有料化 2月から1100円に Web通帳の利用を促進
◆
ゆうちょ銀のVISAデビット「mijica」終了へ 「即時振替サービス」は順次再開
ゆうちょ、メルペイ・LINE Payでの即時振替サービスを1月13日に再開--mijicaは終了へ
〓
goo地図に混雑状況を表示 スーパーやコンビニなど約4000店舗対応
◆
通話SNS「パラレル」人気 1人1日3時間以上も通話 “オンラインのたまり場”に
◆
携帯3キャリア、東北などでつながりにくく 大雪の影響で
●
FBI、議事堂乱入者特定のためTwitterで画像・動画を募集中 首都警察はパワポ画像で情報募集
米連邦議会を襲撃した人物の特定にSNSを利用--FBIが協力呼びかけ
●
Twitter、トランプ大統領アカウントのロックを解除 初投稿は「議事堂乱入者は民主主義を汚した」
●
YouTubeとTwitchもトランプ大統領の公式チャンネルを停止
●
トランプ大統領のFacebookページとInstagramアカウントも停止に
Facebook、トランプ氏のアカウントを無期限凍結--議会乱入を受け
●
ワクチン開発企業へサイバー攻撃激化! 特許取得による収益狙いか 中国から日本に「闇ワクチン」持ち込みも
2021/01/07
■
「Facebookとデータを共有するかアプリの使用を停止するか」の二択をWhatsAppユーザーは求められる
■
FacebookがAppleの広告トラッキングに関する仕様変更は受け入れる以外に「選択の余地はない」と語る
●
ライバル会社に「ビジネス戦略」のようにハッキングしたことで10億円の罰金支払いが命じられる
■
日産の機密情報であるソースコードがインターネット上に流出
◆
世界のアプリ支出が11兆円を突破 20年は過去最高に
〓
カプコン、ゲーム実況動画の個人向けガイドライン 広告収入や投げ銭で収益化OK
◆
Facebook、ページでの「いいね」を廃止し、「フォロー」に一本化へ
〓
楽天モバイル、実質0円でスマホ「Rakuten Hand」を販売
●
Twitter、ドナルド・トランプ大統領のアカウントをついにロック Facebookも
トランプ氏のツイッター、一時凍結に 永久停止も警告
トランプ氏のツイッターを一時凍結、「選挙に不正」暴動あおる…永久停止も警告
トランプ氏「ツイッター劇場」幕切れか 凍結直前の「2つの投稿」
トランプ支持者が議会に乱入、暴力煽る大統領のSNS投稿に批判高まる
TwitterとFacebook、トランプ氏のアカウントを停止--支持者の議会乱入を受け
2021/01/06
●
「飲食店の許可なく勝手に食事配達サービスのパートナー店リストに加える」ことを禁じる法律が施行される
◆
英国拠点の「.eu」ドメイン名8万1000件、一時停止--EU離脱の影響で
ブレグジットの影響によりイギリスで「.eu」ドメイン8万件が凍結状態に
◆
新型コロナのリスクあっても原則テレワークや推奨は少数--企業の明確な意思表示が必要
●
FBIなど、米大規模サイバー攻撃犯は「ロシアが濃厚」
SolarWinds製品のハッキングは「ロシア発の可能性が高い」--FBIやNSAらが声明
大規模な政府機関へのサイバー攻撃についてアメリカ政府が公式声明でロシアを非難
SolarWinds製品のハッキング、米司法省のメールにも不正アクセス
(01/07)
◆
中古スマホ、品質保証腐心 普及へ信頼第一、政府も後押し
■
コロナ陽性者の個人情報9500人分が流出 クラウドのアクセス権を誤って公開状態に 福岡県が謝罪
◆
AR対応の「Minecraft Earth」、6月に終了へ コロナ禍でのプレイは「不可能に近い」
ARゲーム「Minecraft Earth」、6月にサービス終了へ--コロナ禍で共同プレイ困難に
◆
トランプ氏、中華系アプリの取引禁止する大統領令に署名 安全保障上のリスク踏まえ
トランプ氏、アリペイなど中国アプリ禁止 大統領令署名
トランプ大統領が8つの中国アプリとの取引を禁止する大統領令に署名
米国内「アリペイ」禁止 トランプ氏、大統領令署名 発動は次期政権次第
(01/07)
トランプ氏、8つの中国製アプリとの取引を禁止する大統領令に署名
(01/07)
■
「リラックマ」の会員制ファンサイトに不正アクセス メールアドレス10万件が漏えいか
◆
Amazon.com、空輸用に中古ジェット11機をデルタ航空とウェストジェットから購入
Amazonが自社専用の輸送用航空機11機を初めてリースではなく購入することを発表
〓
【不具合】
国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起
国税庁、「Apple M1」搭載Macでの確定申告について注意喚起
(01/08)
2021/01/05
■
Appleが「アプリが収集しているユーザーデータ」の表示を義務づけた結果、アプリごとの収集量の差が浮き彫りに
■
接触確認アプリを犯罪捜査に使えることがシンガポールで判明し懸念の声があがる
●
検索エンジンを経由した海賊版サイトへのアクセスが激減している
◆
Android向け「e-Taxアプリ」のサービスが終了 〜「マイナポータルAP」の利用を
◆
Uber、米カリフォルニア州で値上げ 運転手の待遇改善
〓
格安スマホ、20ギガ月2000円軸に HIS系も新プラン
◆
中学受験、感染対策も本格化…3方向についたて・オンライン試験
●
「競馬の必勝法教える」サイトに電話番号登録したら…1400万円だまし取られる
〓
総務省、「スマホ乗り換え相談所」を設置へ 専門相談員がプランの提案や移行手続きをサポート
◆
Twitter、ソーシャルPodcastのBreaker買収 アプリは数日後にシャットダウンの予定
〓
NEC、サイバー攻撃対策を学べるオンライン講座を開始
■
愛媛大に不正ログイン 迷惑メール3万5000件送信
◆
テレビ見逃し「TVerで見て」番組が訴え 再生数で出演者に還元 「違法動画、何も良いことない」
〓
【不具合】
静岡銀行、勘定系システム刷新当日に障害 給与振込などでトラブル
■
あいちトリエンナーレに不正アクセス 個人情報漏えいの恐れ
〓
【不具合】
Slack、仕事始めの日に数時間ダウン(ほぼ復旧済み)
Slack、アクセス障害から復旧--カレンダーやメール通知にも問題
2021/01/04
◆
macOS向けスリープ防止ソフト「アンフェタミン」をAppleがガイドライン違反扱いする事態が発生
〓
【不具合】
「管理者権限でログインできるバックドアアカウント」が10万台以上のZyxel製ネットワーク機器で見つかる
■
Facebookの「パスワードのリセット機能」を利用して見覚えがない電話番号の持ち主を特定する方法
◆
アマゾン、ポッドキャストサービスのWonderyを買収へ--「Amazon Music」に統合
◆
【特集】
学校DX(4)
学習ログ使い「個別最適化された学び」 変革の突破口
2021/01/03
●
ロシア政府の支援を受けるハッキンググループによるアメリカ政府機関へのサイバー攻撃「Solorigate」は当初の予想以上の被害規模の可能性
◆
【特集】
学校DX(3)
学校に高速回線 クラウド活用見据えインフラ開放
●
Microsoft、「SolarWinds悪用攻撃者にソースコードを見られた」
マイクロソフトのソースコードをSolarWinds悪用のハッカーが閲覧した形跡
(01/04)
2021/01/02
◆
2020年末で正式にサポート終了した「Adobe Flash」についてAdobeは「今すぐにFlashを削除することを強く推奨します」とユーザーに通知
◆
【特集】
学校DX(2)
学びのデジタル化、主体は生徒 国主導で学校変える
2021/01/01
◆
【特集】
学校DX(1)
学校デジタル化、最下位の日本 1人1台で何を学ぶ?
●
米サイバー攻撃、マイクロソフトで「コード閲覧の形跡」
●
本人確認すり抜け「ドコモ口座」悪用、99万円不正引き出し…37歳男を逮捕へ
●
コロナワクチン開発公表後、不審アクセス急増…日本のトップメーカーに海外から
◆
「電話を避ける」今の若者が通話するのはどんな時?
<
前月
|
戻る
| 次月 >